芽生のお散歩日記

季節の話題や日常の気づきを発信します。
Copyright (C) 2007-2019 meiku

新年

2013-01-01 15:36:44 | meiku-kobo

あけましておめでとうございます


大阪は、冬空の曇りの時間帯もありましたが、
お天気に恵まれました。


今年の抱負はまだまだ語れず...

まずは図書館で借りている本を読むことからです。


スマートにかっこよくは憧れですが、
今年も ずっこけ ながら...
日々blogを綴っていきます。




本年もどうぞよろしくお願いいたします。



           なーみん  めいく



追伸
年賀状や芽生工房のshopカードなどから、
アクセスして下さった皆さん。
ありがとうございます。

気軽にコメントして下さいね。



しあわせの種まき

2012-12-21 21:20:53 | meiku-kobo

芽生工房の干支人形をお買い上げいただきましたお客様から、
嬉しいお便り  が届いています。


私の作る干支人形は、
その時の思いなのからか、
基本は同じデザインであっても、
様々な形になって出来上がります。

今回の干支人形は、
総体的にキリリとしたお顔立ちとなっています。
来年の干支・巳さんを作るにあたり念頭に置いたのは、
『厳しさという優しさ』

そして、今夏開催されたLondonオリンピックの選手の皆さんの雄姿。
自分に負けないように、頑張って、頑張って...

素敵だった。

やりたいことがあるなら、
頑張らないといけないんだと思う。
『頑張ってますかっ』と、
応援。

それでも、どうしても上手くいかなず、悔し涙。
『よう頑張ってるで、気落としなや』と、
応援。


そんな風に、来る一年を共に過ごして欲しいと願って作りました。


Topの画像は、
巳鈴ちゃん
キリリと和テイスト
釉薬がガラスのモザイクのようにとっても鮮やかに乗りました。
手にとって振ると、鈴が鳴ります。
来年は、私 の年よ!のあの方の手元に置いていただくことになりました。

『クリスマスツリーを片付けたら、飾りますね。
物を作り出せるって素敵ですね』






こちらは、芽生工房干支人形定番サイズ

素敵な構図で写真を撮って送っていただきました。







そして、こちらは  希望
ベビー・スネークの希望は、卵の殻に入っています。
好奇心と愛嬌がチャームポイント。
すべて1点づつの作品だったのですが、
ニンマリお目目・パッチリお目目・ビックリお目目?の3点を一組で、
飾っていただくことになりました。

この方も、来年は私 の年よ!
既に毎朝、一人ずつに、「行ってきます」とご挨拶されているとか。
『しあわせはいつもじぶんのこころが決める』  素晴らしい 既に、実践されています。



作り手の思いを越えて、
お手元に置いていただくことになった皆さんの
しあわせの種まきの一助となりますことを節に願っています。







干支・巳 作品紹介

2012-12-09 14:24:38 | meiku-kobo

12月も10日になろうとしています。

作品紹介があまり出来ていなかったので、
今日は 姉妹blog 『ぎゃらりい めいく』に、
干支・巳の芽生作品をupしました。

同じ画像ばかりも面白くないかと思い、
芽生のお散歩日記 では、

たまごサイズのちっちゃな干支人形の画像を載せました。


皆さんの目にはどんな風にうつっているでしょうか???





姉妹blog ぎゃらりい めいく
http://blog.goo.ne.jp/meiku-kobo もどうぞご覧ください。






災いは...

2012-11-25 19:18:21 | meiku-kobo

3連休が終わろうとしています。


この3日間は、
1日目の昼寝でぐっすりお休み出来たのですが、
昼寝 から起きたら。。。


父様 が家の階段を踏み外して、
左膝を強打し身動きできなくなっていました。

災いは、突如として降りかかる。

骨に異常はなかったものの、
体が固まってしまって、
寝たきり状態???のあり様


そんなわけで、
『片ひざの強打でなんでやねん』 の昨日は、
「ちょっと、お父さんが大変やねん 」と、
出張ピラティスを要請し妹ちゃん 登場。


症状にあわせて
上手なからだの使い方を一通りの指導の結果、
今日は、立ち上がって歩けるようになり、
後は、打ち身の快復を待つだけです。


それにしても、
「スゴイですね~。妹ちゃん。私の肩こりもどうぞよろしく



今日の一枚は、先日 T.Okuda氏に送っていただきました
芽生工房の干支 巳 です。


ポーズはそれぞれ違っても、
こんな感じのコンセプトです。
はい今回も、作品のコンセプトをくみ取っていただきました。
ありがとうございます。


おかげ様で、芽生作品の干支をお手元に置いて下さっている
お客様方からは、ありがたいお言葉をいただき、
大変嬉しく思っております。


明日からの1週間が忙しいのよね。
慌てず、焦らず、注意深く で乗り切りたいものです。





わんさか

2012-11-04 20:10:01 | meiku-kobo

こんばんはー!

最近、お菓子がわんさかです。

そんなわけで、
島根県大田市の和菓子屋さん さつだやさんの 『くるみ』 と
芽生工房 干支・巳 『希望 ~ のぞみ ~』の ツーショット


本日も、毎年御注文いただきますお客様から、
お問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。

今回は、押絵・絵馬の店頭販売予定はございませんが、
お問い合わせいただきましたら、
御相談させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


さあ、また一週間がスタートするぞ

気分を切り替えて...
しんどくも、清々しい一週間になりますように...



傾向

2012-11-03 20:18:31 | meiku-kobo


最近の傾向。

いつもに増して...
食べものの話題と写真が多い。


『芽生のお散歩日記』なので仕方がない
とはいえ...
芽生工房の作品紹介もチラリせねば。  

ということで、
現在、うめだ阪急本店7階のリビングフロア・イベントスペースで
販売中の 干支・巳 が、今日の一枚

すべて一点物なので、同じものはまずありません。
あしからずご了承くださいませ。




今日は、母さま の干支・押絵の制作が例年よりも
かなり遅れてスタートしました。

ということは、
もちらりとお手伝いとなるわけです。

久しぶりに、よく眠れたのでがんばりましょう




蒸し暑い

2012-09-06 18:59:38 | meiku-kobo

今朝のこと
空は曇り空、しかも蒸し暑い。
まったくもう。。。


帰りは、太陽が燦々。
しかも蒸し暑い。
はぁーっ。


ここで気づく
『あれっ、ビニール傘。皆持ってる。しかも、水たまり???』


帰ってから父様に聞くと。。。
「おまえが出てから、凄い雨が降ったんや」

『あーっ、助かった』

今週もあと一日。
明日は会社帰りに『手づくりフェア』に行く予定。
衝動買いに注意と言ったところでしょうか。



今日の一枚は 貫入青磁のちいさなお皿 わんこバージョン
先日焼き上がったものです。
こちらも食器仕様で使えます。
マロングラッセや高級チョコレート スプーンレスト&角砂糖なんていうのもいいかも。


 

9月

2012-09-01 18:52:58 | meiku-kobo

若干涼しくなったものの、
まだまだ暑い日が続いています。


今日の一枚は先日焼き上がった
 貫入青磁の小さな小さな小皿 

指輪やピアスを置いたり、
お箸置きとしてご使用したり、
使い方いろいろ です。


今回のバージョンは、 ピッチー。

水のほとりをイメージしています。



年末に向けての干支作りも頑張らなくっちゃ。

 

本日、大安

2012-08-11 18:57:58 | meiku-kobo

ずーっと 、気になっていたのに、
まだ手つかずになっていた 来年の干支 作品。


今朝
『あっ 、今日は大安。絶好のチャンス

そう、芽生工房の縁起物作品は、基本 大安仕上げ。。。

そんなわけで、午前中から取り掛かり、
小さい作品も含めて4体形にしました。


しばらく土をさわってなかったのに、
不思議 と思い通りに指先が運び、  作らせてもらってるんだわ
試作品としては大成功。

これで、形は決まったので、
計画だてて完成を目指すことになりました。


さて先日から、少しずつクラフトしていますが、
ここで完成品をチラリご紹介です。



リバーシブルタイプの木製の動物チャーム



ひっくり返すとこんな感じです。
表と裏。表情が違います。

>




『目印チャームとして使ってもらえるといいな』と思って作りました。
私は定期券入れにつけたり、
入館証のIDケースにつけたりしています。
目印となるので、
鞄から取り出す時もわかりやすく便利。
しかも軽くて結構丈夫。
ストラップにしてもバッグの持ち手にぶら下げても良いですよ。


 手を付けなければ何も始まらない。
 やってみようという気力こそが、完成への誘い。 by めいく 






クラフト

2012-07-16 19:38:01 | meiku-kobo

今回の連休中にやっておきたかったこと。

先日、注文をしていた資材を使って、クラフト。

こんにちワン。
ハーイ、出来上がったんだワン


 3軒出来上がりました。
ハウス型の印鑑立て となっています。


さあて、次はどんなお家にしようかな???


暑いながらも、クラフトモードにスイッチが切りかわってきました。

貫入青磁の釉薬掛けもしなくっちゃねっ


もう、梅雨明けしてるよね。
お仕事はというと...
明日からはより暑い夏の大忙しに突入のようです。

一呼吸おいて、落ち着いて! が、キーワードかな???