
パン作りを習い始めた頃、
さだぱん。


リッチってなんだぁーっ???




『パン「こつ」の科学』

本は苦手の私(^_-)-☆

面白い!!

簡単に言うとバターや砂糖が入る割合が高いものをリッチとよぶようです。
ということは、ブリオッシュはとってもリッチなパンとなります。
(フランスパンなどはリーンなパンとなります。)
リーンなパンも美味しいですが、
私(^_-)-☆なーみん菓子パン&やわらかいパンがお好み。
先日のes koyamaでは、
催事ではなかなか買えないes koyamaの商品を食べたい

<es ブーランジュリー>はお菓子屋さんが作るパンがわんさか。
そんなわけで食べたい

しかもどれもしっかり菓子パン系。
目聡く飛び込んできたスイーツパンを
トングでつかみトレイにポンポンポン。
もちろん値段のチェックは欠かせません。
そのお値段も
(私が選んだパンにおいては)
いつも買うパン屋さんの値段と大差なく、
『あらっ、これ。案外

人気のあるクリームパンは焼き上がり時間が決まっていて、
タイミングが一致しないので断念したものの、



翌日の朝に食べたのですが、
カスタードクリームひと夜寝かせた状態となったためなのか、
カスタードの熟成具合が最高
薄いブリオッシュ生地(材料から判断してもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパン)の器に盛られた
まるでプリン状態のカスタードクリーム
小ぶりながらもボリューム満点。
し



今回ツアーを企画されたスイーツレポーターちひろさんのオススメの一品も買ってきました。

やわらかチーズブリオッシュ
平たいブリオッシュ生地の上に
カスタードクリームとチーズが乗っています。
こちらはクリームチーズの酸味とカスタードクリームとの相乗効果を楽しめます。
味わいが少し変化しコクと爽やかさがやわらかいリッチなパンが、
よりスイーツよりに仕上がっていました。
私としては、カスタードクリームが直球で伝わってくる
ブリオッシュクリームがオススメかな
やっぱり、カスタードクリーム好きやわぁー



そしてとっても感心したこと。

かなりやわらかい菓子パンたちを買ったので、
『パンがつぶれてるんとちゃうかな』

と思っていたのですが、
ひと手間かけたその包装方法により
美しい形のまま
クリームもつぶされないで無事食べることが出来ました。
レジ待ちはちょっと長く感じたけど、
これなら


