
奈良で買ってきた


市展「なら」で、さわやかな刺激を受け歩いて近鉄奈良駅にむかい
『あー、着いた』
ところで、どうやって行くんだったっけ???

一年くらい前にM田さんの個展で新薬師寺方面に行ったものの
その時は、Oka-Youさん


助手席でのほほーんと座り、
「わぁーっ、葉っぱが黄色に染まってきれいねぇー」

電車

(妹ちゃんとふたり、お水取を見に行った...遠い昔)
駅の近くの通りを歩くとなんだかとても賑やか。
かわいいお姉ちゃん

『あっ!?、バームクーヘン』

しかし、子連れの通行人が押し寄せていて、さすがの私も試食は断念。
帰りに通った時に試食していて美味しかったら買ってもいいかな.....
以前から行ってみたかった『ならまち工房』を目標に歩き出したものの
『なんかわからない、まっいいかっ』
なんとなく歩いていると興福寺そして猿沢の池、ならまち格子の家に到着。
そして、なお歩いていると前回Oka-Youさんと車で通った道に....
『あっ、そうだ。あんず舎さんに行こう』テクテクテク
そこから、ささやきの小径を抜けて春日大社と思ったのですが、人通りがなく断念。

それでも、『ここまで来たら東大寺でしょ』とテクテクテク
さすがに疲れたのでベンチで
Itoヨーカ堂(新大宮)のピーターセンで買ったパンを食べ一休み。
ここは観光客でいっぱいでした。
そろそろ帰らなくては.....
近鉄駅に一度は向かったものの
やはり気になるバームクーヘン。
ビブレのある通りへと戻るとお姉ちゃんは腰をトントンしながら頑張っていました。

「んっ、美味しい(ところで、いくらなの?)

お値段Sサイズ1260円 んー、ちょっと高めだけど「Sサイズひとつください」


そして、今日食べました。ホルツクーヘン
洋酒の香りがほんのりと脳に潤うこの甘味
幸せな時間なのでした。
SOURIRE d'ANGE の本店は近鉄・生駒駅近くで
近鉄奈良駅近くには私が買ったホルツクーヘン専門店の他に
フランス菓子を取り扱っている SOURIRE d'ANGE 東向き通り店があります。
今回の奈良で見つけたお勧めスイーツ
SOURIRE d'ANGE の『HOLZKUCHEN』
気になる方はぜひ一度食べてみてください。

私も昔ですが、奈良に行ってました~
駅の周辺ばかりですが・・・
雑誌で《ならまち工房》見たことがあります!
工房やお店が集まっているんですよね?
分かりづらい場所にあるのかなぁ。
私が奈良のお店で、心に残っているのは「ごはん芽屋」。
ならきた町の定食屋さんです。(関係無いけど、芽生ちゃんと同じ字ですね!)
駅からそうとう歩いた所にあった気がします。
普通のお家でごはんにお呼ばれした雰囲気で、メニューも一般家庭で出るものとほぼ同じで、それゆえに、非常に緊張して食べたのを覚えています。味は美味しかったです!
あまりにしみじみしていたので、好き嫌いが分かれるかもしれません。でも、何かじっくり考え事をしたい場合に立ち寄るといいような気もします
そうなんです。奈良に行ってきました。
<なら町工房>地図をちゃんと見て行けばすんなり行けますよ。
私の場合は、地図もあまり見ずブラブラ歩いていた訳で.....
とても素敵そうな定食屋さんですね。
次に行く時にはぜひ調べてお食事したいと思います。