goo blog サービス終了のお知らせ 

芽生のお散歩日記

季節の話題や日常の気づきを発信します。
Copyright (C) 2007-2019 meiku

ネコ作り!

2007-11-18 20:38:40 | meiku-kobo

晴れていたものの、寒くなってきました。
今日は、ちょっと遠出してきました。

大正区図書館:第10回大阪市図書館フェスティバル
工作教室「たのしいネコを作ろう!」
粘土でネコをつくる (子ども向け) 講師・前田明子先生

題目は本を読むネコちゃんです。
初めて触った素材・ハーティクレイは、
とてもよく伸びてひび割れがしないのが特徴。
まるでマシュマロのようなのよねー。  美味しそう
若干、手に張り付くのが気になる。
陶土より扱いやすく、そして陶土より扱いにくい。一長一短
素材の特性を知り使い分ける、
そして扱いにくい点を改善して、できるだけ慣れるこが必要なのよね。
子ども向けの講習とありましたが、
前田先生はサービス精神旺盛で
本当に丁寧にそして作り方を惜しみなく指導してくださいました。感謝です。
「同じ内容の講習会ですけど、2月にまた○○図書館でありますよ。
よかったら、また来てくださいね」

はい、ぜひ。
今度行く時には、また新たな質問をさせてもらいますね。エヘヘ

「お姉ー、それでネコちゃんは、どうしたの?」 
「粘土が乾かないと目入れができないので、今度の大安に完成かなー
今日は、陶土で作った鯨ちゃんで我慢してね」
あくまでも大安にこだわる私なのでした。
楽しみにしていてください。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした(*^_^*) (コンペイトウ)
2007-11-19 17:55:33
大正図書館の粘土教室、楽しんでいただけてよかったです☆

とっても手馴れてらっしゃるなと感心していたのですが、こんなに素敵な陶器の作品を作ってはったんですね!
くじら、すごく可愛いです☆
こんなに素敵な作品を作る方に講習してしまったのかと思うと、かなり恥ずかしいです^^;

紙粘土も使い慣れるとすごく楽しい素材なので、色々試してくださいね。
今度は私が陶芸を教えていただきたいな!(^^)!
返信する
Re お疲れ様でした(*^_^*) (なーみん)
2007-11-19 21:00:53
コンペイトウさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。嬉しい!!
今日も残っていた粘土で色々と作ってみました。
なかなかうまくいかない面もありますが、
創造というものは宝なのだということを実感しています。
また、色々と教えてくださいね。
よろしくお願いいたします。

P.S. くじら、ほめてもらえてとても嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。