goo blog サービス終了のお知らせ 

移動販売・老犬ホーム・釣具店向けサービスを始めとして

老犬ホーム、移動販売、釣具店向けのWEBサービスを開発・運営開始しています。よろしくどうぞ^_^

焼肉店の生肉をテイクアウト

2022年03月27日 | グルメ
 自宅で焼肉をする場合、スーパーで焼肉用の肉と焼肉のタレを買ってするのが一般的ですが、やっぱり焼肉屋さんで焼肉を食べるのと比較すると美味さは格段に落ちる。
 そりゃあ焼肉店の肉が旨いに決まってます。下処理をしっかりして、タレもまぶして仕上げている。そんな肉を自宅で焼いても、やっぱり旨い。だから焼肉屋の肉をテイクアウトして自宅で焼く。それが自宅で美味しい焼肉をする手っ取り早い方法です。
 テイクアウトではネット予約が便利です。
 焼肉屋さんのテイクアウトでネット予約

魂で釣ったかさご、初出荷致しました!

2011年07月28日 | グルメ
私の運営するショップ釣人が運営する産直ショップ「釣魚ネット」からの注文商品を確保すべく、暑い中、魚釣りに行って来ました。

半日づつの2日間で、釣れたカサゴは1.5kg程です。
去年ならこの3倍は釣れていたと思います。
漁師も今年の海はさっぱり解らんと言っていました。

ま、何はともあれ初出荷です。

これが「かさご(おまかせ)1kg」の量になります。
今回は、ちょっと小振りですが。


これを一匹一匹神経締めにします。


発砲の箱の底に、海水で作った潮氷を入れ、ビニールを敷きます。
その上にカサゴを並べます。


そして、カサゴの上に再度ビニールを敷き、潮氷を被せて完成です。



生きの良いカサゴを神経締めにし、更に潮氷を入れ梱包する。
シャーベット氷には負けるが、この方法は鮮度を保つには抜群です。
手間は掛かるが、うちのカサゴは天下一品です。
自信を持って消費者に届けるべく妥協はしない。

しかし、こう魚が釣れないと大変です。沖の離れにある堤防へ渡ると数も形も望めるんですがねえ。

メンバーの中には船を持っている者が居るます。ある程度の大量注文にも商品を揃えられるだけの人数および条件はある。ただ、今年のような不漁では苦労を強いられるであろうが、消費者の期待に副うべく魂で釣ります。とにかく何事に対しても真正直に頑張るのみです!

東日本大震災で、被害に会われた漁師の方々も頑張っています。
私も自分が信じたビジネスへ向け頑張ります。

だから、がんばれ東北! そして、がんばれ俺!


釣人が釣った高級魚のかさごを産直

2011年07月14日 | グルメ
こんにちは。
暑い日が続きますね。熱中症には十分ご注意下さい。
レジャーや農作業等で屋外へ居るかたは特に気を付けて下さい。
私の経験からすると、飲み物は必要と思われる量の倍を用意すればちょうど良い量です。魚釣りを趣味とする事から、真夏でも出かけます。用意した飲み物は、あっちゅう間に無くなります。熱中症は、頭痛がし吐き気をもよおします。ちょっと荷物になるかもですが、飲み物は多過ぎるくらい用意しましょう。

昨日の夕方、ちょっとだけ投釣りに行ってみました。
こんなキスが釣れました。



ところで、前回は、直売所および無人販売所向けのサービス「みんなの町の直売所・無人販売所」を紹介させていただきました。今回は、ちょっと変わった通販サイトを開発し、オープン致しましたので紹介させていただきます。

釣人が運営する通販ショップ「釣魚ネット」
当サイトは、その名の如く釣人が釣った魚を釣人が処理し通販を行います。
どんな魚かと申しますと、高級魚として名高いカサゴです。



この魚は、地方によって色々な呼名があります。福岡や長崎方面ではアラカブ、関西方面ではガシラ、そして、愛媛や私の住む大分ではホゴと言います。高級魚とは言いますが、非常に身近で子供でも釣れる魚です。
私が子供の頃は、インターネットやゲームも無く、遊びと言えば魚釣りか山で基地等作って遊んだものです。このカサゴ釣りもよくやりました。
今まで私は、磯釣りオンリーのところがありましたが、近年、幼少時代によくしたカサゴの穴釣りを始めました。やって見ると楽しいものです。
食べて旨い、高級魚、漁での捕獲はちょっと困難、ならば釣って販売しようと言うことで、当サイトを立上げ、販売を開始致しました。
また、私が言うのもなんですが、ここ大分県は国東の魚は旨いんです。以前、東京のサラリーマン時代には、伊豆半島を中心に、伊豆大島や千葉、遠くは新潟と釣り修行をしました。四国遠征もした事があります。その中で、魚はさんざん食べて来ました。何処の魚も旨いのですが、やはり国東の魚は一味も二味も違います。
じゃあなぜ、有名にならないのか。漁獲量の問題もありますが、ブランド化するための活動をしない。したくても労力の方を惜しんでしまう。もったいない事だと感じます。ならば自分で釣って自分で売る。釣人メンバーの挑戦が始まりました。また、魚の釣り方や処理に関しても釣人のこだわりがあります。そのこだわりは、ホームページを見ていただければ幸いです。そんな魚をみなさまに届けるべく釣人メンバーが一本釣りし頑張って行きます。とりあえず値段も市場最安値でスタート致しました。ぜひ、ご賞味下さい。


今回は、釣人が運営する通販ショップ「釣魚ネット」の紹介をさせていただきました。では、次回もよろしくお願い致します。

追記:国東の魚は旨いと申しましたが、磯釣りの対象魚でメジナ(クロ、グレ)という魚が居ます。この魚に限っては、まずいです。(あくまでも個人の見解です。)