問6… ○
非機能要件の可用性について。
継続性、耐障害性、災害対策、回復性に分類できるらしい。
問いの継続性については、稼働時間に関する内容がそれに当たる。MTBF、MTTRのやつです。
・耐障害性は、保管場所や保管方法について述べているもの。
・災害対策は、有事の際の代替や復旧について述べているもの。
・回復性は、バックアップについて述べているもの。
正直全部似てる感じやけど、なんとなくニュアンスが違う。何回も読み直すとわからんくなってくるので、イメージを大事に。
問7… ○
リアルタイムOSについて。
イマイチよく分かってないところも多いのですが、イベントドリブンな制御をするOS。
で、コンテキストについては、
アプリはアプリ、割込みは割込みでそれぞれのコンテキストで実行する。
カーネルとアプリ間にコンテキストの共有みたいなのはない、みたい。
問8… ○
ページングについて...やけど、なんかパッとわかりにくい計算式問題。
単位は省略して、
ページテーブルに必要な領域の大きさを2xで表すと、xを表す式はどれか?
- 仮想アドレス空間の大きさは2L
- ページサイズは2N
- ページテーブルの各エントリの大きさは2E
ものっそ分かりにくく感じるんやけど、要は?
仮想アドレス空間の大きさ/ページサイズで、ページ数が求められる→2L/2N
ページ数*各エントリの大きさで、ページサイズのデータ量が求められる→(2L/2N)*2E
これは、数学マジックで、2(L-N+E) になるみたいです。
試しに、L=2, N=3, E=4で計算してみると、
(22/23)*24 = (4/8)*16 = 8
2(2-3+4) = 23 = 8
数学すごいわ。。。
問9… ○
リアルタイムOSのデッドラインスケジューリングについて。
なんかややこしい図で圧倒してくるけど、
条件で、r = 0, D = Tと、図の説明をほぼ壊しにかかってる…?
T(周期時間)の間に、C(処理時間)があって、プリエンプティ方式で成り立つものを当てはめる。
勝手に単位を[ms]として、
タスクXが2ms周期ごとに1ms処理せなあかん、
タスクYが3ms周期ごとに2ms処理せなあかん。
だと、1msごとに区切って、「XYX」の順番に処理してタスクYの処理が間に合わなくなるのでNG。
そんな感じで、
タスクXが2ms周期ごとに1ms処理せなあかん、
タスクYが4ms周期ごとに2ms処理せなあかん。
だと、「XYXY…」で成立する。
残り二つはざっくり「XXY」、「XXYY」でNGになる。
問10… ○
スイッチを押す力を電力として使う無線通信技術は、EnOcean。
ぶっちゃけよくわかってないけど、他の選択肢はないので消去法。
MIMOは、送信機と受信機の双方で複数のアンテナを使う技術。
PLCは、コンセントを使った技術。違うけど、PLのところを"プラグ"で当てはめて覚えてる。
Wi-SUNは、ワイヤレスの低電力で遅いけど遠くまでいけるみたいな、なんとなくな覚え方(笑)
最近体調が芳しくないので、ペース落ち気味。
慌てず、マイペースでいきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます