モンキーに次いでゴリラもウィンカーをLED化します。
元々6Vのうちのゴリラ。
6Vでは行燈のように薄暗い灯火系なので、12V化してあります。
でも、発電量もバッテリーも小さいので、省エネできて、明るくできるLED化は大事です。
そんなゴリラ君のウィンカーLED化には問題があります。
インジケータ―がひとつなので、4つ全てをLEDにすると逆流してハザード状態になってしまいます。
これは、LED対応ウィンカーリレーだけでは解決しません。
対策としては、
① 前後どちらかだけをLEDにする
② インジケータ―のバルブもLED化する
③ インジケータ―にダイオードを通す
ちなみに、うちのゴリラは追突防止のために、今までは後ろだけLEDにしていました。
さて、
調べてみると、便利なものがありました。
インジケーターとウィンカーの間の配線に割り込ませるだけです。
配線が多くてグチャグチャ。
切断や加工もなく完了しました。
でも、ウィンカーレンズをはずしてみると、、、、
中がサビサビ 😢
アルミテープとタッチペンで反射板的なものを作ってみます。
少しは効果があるかな? あると思いたい。
LEDをセットして、点灯!!
ウィンカーもインジケータ―も正常。
昼間でもハッキリクッキリのウィンカーになった(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます