meltyicesticker's shop

9月14日にハンドメイドシールショップをオープンしました
手帳のことやショップ情報もお届けします

Seriaのマスキングテープがあこがれのあの柄みたい

2017-03-09 | 雑貨や文具のこと
こんにちは!(^^)!

今日Seriaに行って何気なくマステコーナーを
覗いていたら思わず見つけてしまいました。

いつかは買いたいな~と思っていた
Recollectionsのマスキングテープに
なんとなく似ているような気がするんです。




ちなみに上の2本がなんとなく
Splashwatercolorのものに近い感じが
するなあと思ったものです。


↓私が欲しいのはこれです
Michaels


ここのマスキングテープ、どれも素敵なんですよねえ。
欲しいけれど海外通販が怖くてなかなかできない私としては
ただ眺めるだけです






だけどこのマスキングテープのおかげで
雰囲気だけでも味わうことができそうで
とってもうれしいです。


もしかしたらまだ他の柄もあるのかもしれませんが
私が行ったお店にはこの2個しか置いてありませんでした。
(2種類じゃなくて本当に最後の2個でした)
すっごくおしゃれなのですぐなくなっちゃったのかな。

「タイポグラフィ、箔押しタイプ」
という種類のものなので
気になった方はSeriaで探してみてくださいね


手帳に使えそうなものを作るためのもの買っちゃった(^^♪

2017-03-07 | 雑貨や文具のこと
こんにちは!(^^)!

ここのところ色々作ってはUPしていますが
そのために買ったものを紹介していないなあと思ったので
今回は購入品紹介といきます


まずはこちら


americancraftsのprojectlifeです。



これだけのカードが入っています。

本来の使い方はこんな感じに



写真と組み合わせて使うカードのようです。

これをジャーナルカードとして使おうと思っています。
少し薄めなのでラミネートしようかな。




お次はこちら




Primamakingのカードです。

最近ウォーターカラーに弱いので
思わず買ってしまいました。




お次も




Primamakingのカードです。

例えば





すごく素敵じゃないですか?
どうやって使うかじっくり考えようと思います。



お次もまたまたPrimamakingです。




ウォーターカラー素敵

と思って買ったのですが
中を見たら





あれ?



あれ、こっちは柄もない。。。
でも日の光でなんか光ってるよ

自分で色を塗るタイプでした。。。

どうしようかなあ
私センスないよ。
しばらく眺めるだけになりそうです。


Primamakingはペイント類もとってもきれいなので
画材(?)も色々欲しいです。
これから少しずつそろえていきたいな。




さて最後です、さっきからちょいちょい出てきている




こちらのピンクのかわいいボトルです。

何かというとピンクのエンボスパウダーです。












可愛いですよね

ピンクの他にパステルのようなきれいな水色もあったのですが
既に完売しているようです。


あとはデザインペーパーを色々買いました。
こちらはその都度紹介したいなと思います。



ちなみに購入したのは

Dream Maker
です。

[ハンドメイド]トラベラーズノートを簡単DIY その2 作り方も paperdori

2017-03-05 | 自作トラベラーズノート
こんにちは!(^^)!




前回はセリアのトラベラーズメモリーズノート
のサイズに合わせてペーパーのトラベラーズノート風を
作ったのですが、今回は本命のノート用に
作りました。

今回は作り方も一緒に載せていますが、
動画の方がとても分かりやすいと思いますので
こちらの方のものをご覧ください。




それでは行きますよ~


まずは材料




デザインペーパー(CratePaperのHeartDayのものを使っています)
透明コートフィルム(ホームセンターに売っています)
カッター
はさみ
テープのり
千枚通し又は穴あけパンチ
丸ゴム

あればコーナーパンチ


1.まず作りたいノートのサイズに合わせて
デザインペーパーを切ります。(2枚)

このノートは縦15.5cm×横20cmで作りました。
12インチのペーパーなのでぎりぎり足りましたが
端も使いました。

(写真ではペーパーに穴が開いていますがこの工程はまだ
後になります)

ノートが大きい場合はデザインペーパーを2枚用意すると
綺麗に出来上がると思います。
ぎりぎりA4に収まるサイズでしたらデザインペーパーを
厚紙にコピーするという方法もいいかなと思います。



2.テープのりで貼り合わせてからコーナーを
丸くします。


かどまるくんではここで丸くしておかないと
カットできませんでした。
はさみで切ってもオッケーです


3.フィルムを両面に貼り付けます。


ここで失敗するとかなり悲しい出来になってしまいます。
慎重に貼っていきましょう。
動画のような方法でもいいのですが、写真のように
右上からティッシュなどを使って空気が入らないように
ゆっくり剥離紙(?)を引いていく方法が綺麗にできると思います。

もし空気が入っても大丈夫!
針で穴を開けるかカッターでちょこっと切れ目を入れると
綺麗になります。

慌てずゆっくりですよ

両面貼り終わったら周りのはみ出した部分を切り取ります。


切り取ったら2つに折ってから
穴を開けます。(1.の写真を参照)
真ん中に1か所
上下に2か所ずつ (場所はノートのサイズに合わせて様子を見て)



4.ゴムを通していきます。



まず内側から輪になった部分を通して
ノートを留められる長さに調節して内側を結んでしまいます。



両端をこのように通していきます。


内側


外側



あとは内側で両端のゴムを縛れば出来上がり!




別のゴムをひっかければノートを増やすこともできます。


私はセリアのマスク用のゴムを使ったので太いし
やわらかいので苦戦しました。
もっと細くてしっかりしたものがいいと思います。










チャームもつけてみました。





簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね






[ハンドメイド]トラベラーズノートを簡単DIY paperdori

2017-03-04 | 自作トラベラーズノート
こんにちは!(^^)!




今回はお題にハンドメイドとDIYの2つを
入れてしまいました。

どっちなんだろうと考えてしまって。。。


何を作ったかというとまあ、お題の通りなのですが
海外の方のいうところのpaperdoriというものです。
最初なんだろうと思っていたのですが、

TRAVELER'SCOMPANY


トラベラーズノートを紙で作ったものを
指す造語なのかもしれません。あてずっぽう
今はミドリという名前は使っていないようですが
海外のサイトをみると必ずmidoriっていうカテゴリーが
ありますよね。

paper+dori=paperdori
shaker+dori=shakerdori
なのかな、ミドリというひとつの単語ではなく
mi doriと分けて捉えられているんでしょうか?
なんか楽しくなりますね


で、前置きが長くなりましたが
これを作ってみたいなと思ったわけです。


どうしてかというと



いつも手帳に小さいノートを挟んでいて
それにお金の流れを書き込んでいるんです。
いわゆるお小遣い帳ですね。

だんだん手帳の中身がいっぱいになってきて
入れるの大変だなあと思っていたのですが、
表紙がおしゃれでこのまま持ち歩いたら汚くなっちゃうなと
悩んでいたんです。

そんな時この動画を見て私でも作れるかも!と
挑戦してみることにしました。




ただ今回は初めての挑戦ということで
まずセリアで購入したトラベラーズノートのようなノート用に
作ってみることにしました。


出来上がったのがこちらです。





トラベラーズノートということで
世界地図柄のデザインペーパーを使っています。




webster'spagesのデザインペーパーです。
動画の作り方と一緒なのですが、少し違うところがあります。

それは動画ではペーパーを1枚で作っていますが、
実際に作ろうとしたら強度が心配になってしまいました。
そこで家にあった厚手の紙にペーパーを印刷して
貼り合わせて強度を上げています。




なので内側も同じ柄になっています。
もう片方の柄より世界地図の方が気に入ったからこれでいいですが
ちょっともったいない気がするかな。
(この時はもう片側の柄を印刷するという発想がなぜかわきませんでした)




A4コピーではノートのサイズのぎりぎりなので
今度作るときは同じ柄のペーパーを2枚買おうと思います。
(1枚では全然足りないんですよね)



次回は本命のノート用に作りますよ



3月2週目のウィークリーページデコ

2017-03-03 | システム手帳
こんにちは!(^^)!




とうとうkikki.kのMIDSEASONSALEが
始まりましたね!
ウキウキしながらチェックしたのですが
私の欲しいMETYOUの手帳は対象じゃなかった。。。
でも毎日チェックするつもりです。


それはさておき来週使うウィークリーページのデコレーションが
出来上がりました。

今回はずばりピンク!!!
一色にしてみました。

だってこんな素敵なステッカーを
見つけてしまったんです。

Futiles Peregrinations


こちらを使ってこんな感じにしてみました。






ハート形の日付はいつもの


MyPlannerEnvy


ハートのチェックボックスは


She's Bernadette


テンプレートは



からお借りしています。
本当にありがとうございます




両サイドに貼っているマステは以前
イオンで10本で500円という激安で購入したものです。

ピンクのマステといえば
今回も買ってしまいました


こちらの2本です。
どちらもダイソーで、右側のは2本目の購入
左側は初めて買いました。

女の子がかわいいなあと思って買ったのはいいのですが
よく見たらディズニープリンセスだった。
この歳でディズニー使っていたら笑われないかなあ。
ちょっと心配ですが、可愛いので使いまくりますよ