今日から猫日記

我が家の猫ちゃんの成長と日々の出来事

トルコ旅行記 きらめきのトルコ 10日間 (8)カッパドキア熱気球と陶器工房

2014-05-19 | トルコ
平成26年4月29日
バルーンツアーはオプションで、当初乗るつもりはなかった。
数年前には事故もあったし、絶対主人は乗らないと言っていた。
ところが、添乗員さんから私達の乗るバルーンはとても安全と聞いて気持ちが変わったのだ。
事前申込をしていなくとも参加出来ることが分かると、即 参加すると言い出した。

バルーンに乗るために朝5時25分にホテルを出発。
専用送迎車に乗り込み気球乗り場へ
ステーションのような場所で、コーヒーと小さな菓子パンを並んで貰って食べた。






日本人観光客は私達以外に案外に少なく、アジア系以外の外人が多かった。
天気はさほど悪いわけじゃないけど、少し風がある。
しばらく様子を見ようということで、中で待たされる。
ここで安全を確認し、許可が下りなければ、どこの熱気球の会社も実行は出来ない。

バルーンのグッズ ここで購入できる。









日本からの感謝状が飾られていた。

しばらくして30分待っても、1時間待っても何の動きもなく、ただただ待たされる・・・
約2時間ほど待たされたが、結局この日は風が強くて中止となってしまったのだった
昨日は天候が悪く、ガイドさんと添乗員さんの判断で今日に変更してくれたのにぃ

とっても楽しみにしていたのに・・・残念です。
いつか必ずまたトルコに来て、リベンジするぞぅ

ホテルに戻りまずい朝食をとり、ハットゥシャシュヘ向かう途中で陶器工房の見学に。

実際に製作しているところが見学出来る。 
器の蓋を作っているが、勘だけでピッタリと器に合う蓋が出来上がった。

素敵なお皿や器がいっぱい。色づかいが魅力的。

自分達の土産に2個 器を買ったが割れないように厳重に梱包してくれた。

有名な作家さんが作ったものは別の部屋にあり、写真撮影はNGだ。
しかも値段が半端じゃない。

壁掛け時計
 
本当はこれが欲しかったのに、主人に反対され結局黒と赤の御飯茶わんの様な器を購入した。


しかし実際に使ってみるとご飯だと米がデコボコした模様に引っかかって
なかなか食べづらいです。
結局ただの飾りになっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿