平成24年12月28日
氷見漁港外市場 ひみ番屋街に行って来た。
ここは今年10月にオープンしたばかりの新しい道の駅だ。

中はお土産屋さんと新鮮なお魚屋さんとフードショップが並んでいる。


ここは全国的に鰤のブランドで有名な
「ひみ鰤」の街だ。
丁度寒鰤の季節で、どこのお魚屋さんにも鰤が並んでいた。
1本10K前後で47000円~で切り身1切れ1000円~ ちょー高い
今年は43600本の水揚げがあったそうだ。
しかしスーパーでは大きさが違うが石川県産の鰤が1本18000円~
同じ日本海で取れた
なのに氷見で取れただけでブランドか付くのだ。
今年は例年より多く取れているので、ひみ寒鰤も時々スーパーで見られるが、去年は少なかった。
地元に居ながら、石川県産の天然ぶりや養殖の愛媛県産などが主流で、
めったにお目にかかる事がないのだ
数年前には、佐藤浩市が「ぶりしゃぶ」でビールのCMが流れていた事があった。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2007/1031c_01.html
そのCMが流れていた頃、ひみ鰤はまったく取れなかったそうだ。

お魚の他にも、富山名産のしろ海老のせんべいやちよっと変わったかまぼこなどが売っていた。
5cmほどの小さい正方形の珍味かまぼこで、私は氷見牛の付いた物と白海老の物と紅鮭の物の3種類を
チョイスしたが、他にもゆずやあなごなど種類が多数ある。見ているだけで楽しくなった。

鰤の昆布巻きを買ったお店でくるくる回っているものを発見
なんだろうと思ったら、するめイカだった。
お店の人に写真を撮ってもいいかと尋ねると快くOKしてくれた。

ついでにこれも撮っていいよと言われ・・・

なんとかわいいハリセンボン
売り物らしく、10万円の値札がついていた
隣接した場所には足湯
と日帰り温泉施設がある
泉質は「ナトリウム塩化物強塩温泉」
この次はゆっくりと温泉に入りたいものだ
*1月2日現在
アピタ富山店では9.7Kの氷見ぶりが59000円でした
氷見漁港外市場 ひみ番屋街に行って来た。
ここは今年10月にオープンしたばかりの新しい道の駅だ。




中はお土産屋さんと新鮮なお魚屋さんとフードショップが並んでいる。


ここは全国的に鰤のブランドで有名な

丁度寒鰤の季節で、どこのお魚屋さんにも鰤が並んでいた。
1本10K前後で47000円~で切り身1切れ1000円~ ちょー高い

今年は43600本の水揚げがあったそうだ。
しかしスーパーでは大きさが違うが石川県産の鰤が1本18000円~
同じ日本海で取れた

今年は例年より多く取れているので、ひみ寒鰤も時々スーパーで見られるが、去年は少なかった。
地元に居ながら、石川県産の天然ぶりや養殖の愛媛県産などが主流で、
めったにお目にかかる事がないのだ

数年前には、佐藤浩市が「ぶりしゃぶ」でビールのCMが流れていた事があった。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2007/1031c_01.html
そのCMが流れていた頃、ひみ鰤はまったく取れなかったそうだ。

お魚の他にも、富山名産のしろ海老のせんべいやちよっと変わったかまぼこなどが売っていた。
5cmほどの小さい正方形の珍味かまぼこで、私は氷見牛の付いた物と白海老の物と紅鮭の物の3種類を
チョイスしたが、他にもゆずやあなごなど種類が多数ある。見ているだけで楽しくなった。

鰤の昆布巻きを買ったお店でくるくる回っているものを発見

なんだろうと思ったら、するめイカだった。
お店の人に写真を撮ってもいいかと尋ねると快くOKしてくれた。

ついでにこれも撮っていいよと言われ・・・

なんとかわいいハリセンボン

売り物らしく、10万円の値札がついていた

隣接した場所には足湯


泉質は「ナトリウム塩化物強塩温泉」
この次はゆっくりと温泉に入りたいものだ


アピタ富山店では9.7Kの氷見ぶりが59000円でした
