goo blog サービス終了のお知らせ 

M'S FAMILY

我が家の5頭のビーグル(メル)・モカ・ミル・マオ・ムウ・メグ

清里旅行 冬 NO6

2008-12-28 | 信州 旅行記

清里旅行最終日のこの日はちょっとお天気が崩れ模様でしたが沢山は降らなかったのでとりあえず3ビーさんをおトイレに出してからマッキンの朝食です

ちなみにお天気も崩れたこともあってこの日はメル姉の塾のために早めに家路に向かうことに決めました~

早速のマッキン朝食

毎回お腹いっぱいになる朝食です(-m-)ぷぷっ

メル姉はこのピザも大好物です

ヨーグルトたっぷりでおいしい~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

しっかり食べたあとはまるで牛のごとくまったりですヾ(・・;)ォィォィ

メル姉とミルちんなにか話しているようです。。

メルはまるで自分のお家のようなくつろぎようですヽ(´~`; ォィォィ

そしてこのあと帰り支度をして3ビーさんのお着替えを済ませたあとマッキンビーとオーナー夫妻さんと少しお話しました

ここでもやっぱりシルキーちゃんとメルちん絡んでました~~(* ̄▽ ̄*)ノ"

そしてやっぱりこのお二人はまったり~~~

この後ミルちんへんなところに入ってへんなポーズしてました

ちなにみちっこが出てないので失敗防止のためオムツ隊になってます(-m-)ぷぷっ

お話もし写真も撮っていただき満足したあとマッキンさんをあとに家路に向かいました

もちろん途中おトイレ休憩もとりましたよ~~

結構早めに帰宅したのでメル姉の塾にも余裕で間に合い(´▽`) ホッ

今回はクリスマスだったので素敵なお土産までいただきd('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b

これ以外にもりんごもいただきましたが写真を撮り忘れました

とっても蜜がたっぷりで甘くて絶品でした(^。、^)ジュルジュル

こうして始めての清里の冬を楽しんできましたが今回はオフ会とかではなかったしシーズンオフの頃だったので家族でほんとゆっくりまったりダラダラと過ごししっかり体を休めてこれた感じでした

お友達と一緒も楽しくていいけどこういうのもまた違っていいな~~と思った旅行でした

今度はいついけるかな~~なんて思ってます( ̄皿 ̄)うしししし♪

最後までおつきあいしてもらってサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/でした~~

 

 


清里旅行 冬 NO5

2008-12-28 | 信州 旅行記

ドッグランはこの時期なのか格安で利用できましたがさすがにほかにワンコがいるわけもなく3ビーさんの貸しきりでした

ランでフリーにしましたがメルが少し走るだけでモカミルは全く走らず。。

それでもさすがに相手がいないとすぐに走るのをやめてしまうのでメル姉が御相手してくれていましたよ

なんだかんだいってもメル姉はよく面倒をみてくれています(-m-)ぷぷっ

その横でミルは単独行動。。

モカにいたっては走るどころか歩くスピードさえ遅ッそして止まってしまうΣ(T□T)

全くドッグランの意味がなくしまいにはミルちん疲れが出てきたせいか足の調子がいまいち(疲れてくるとちょっとびっこひいちゃうのよね~~)

なので設置してある椅子で一休み。。

その間メルは少し遊んでいましたが退屈になってきたのか足元にきてまったりし始めたのでとりあえず記念写真だけ撮る事に。。

なんとも眠そうな3ビーさんのショットとなってしまいました(='m') ウププ

あまりにもお疲れな様子だったのでマッキンさんに戻る事にしました

マッキンさんに戻ってからロビーで少しくつろぎました。。

さすがに疲れて3ビーさんともまったりで。。

メルもすっかり眠るモードです

ミルちんにいたってはすぐに膝の上で爆睡です

このあとメルまま達も疲れてきたのでお部屋で一緒に爆睡

夕方時間になったのでおトイレの為にお外にだしておトイレを済ませてから3ビーさんのご飯をあげてから夕食です

今日はメルまま一家だけだったので3ビーさんにも静かにしてもらうためにおやつをあげましたがメルちんは真剣ですね

ミルちんは硬いおやつはとっても時間がかかるので15分くらい食べてました

ちなみにモカはこのおやつこのときは気に入らなかったらしく齧っただけでほとんど食べず人間のディナーを狙ってました

そんなマッキンディナーはこちらでした

とっても味付けがおいしくて生の苦手なメル姉も喜んで食べました

寒い時期暖かいスープはおいしいですね~~

マッキンさんのほうれん草ソースは我が家のお気に入りでほんとおいしいです

このお肉もほとんど癖がなくて食べやすかったですよ

ゼリーはグレープフルーツの味でさっぱりとしておいしかった~~

しっかりお食事を食べた後はマッキンビー登場です

いつものメンバーとはちょっと違ったメンバーも登場

ワンコが沢山の時はちょっと危険らしく(-m-)ぷぷっ我が家だけだったので登場してくれました~~

こちらの3ビーさんはよく登場されているおサン方ですが相変わらず若いパワー全開って感じでしたo(*^▽^*)oあはっ♪

そして忘れてはいけないマッキンビーのお姫様シルキーちゃんです。。

とっても愛嬌があってかわいらしいビーグルです

今回はメルちんとなんだかいい感じでした

なんとも動きがおもしろくって笑っちゃいました(='m') ウププ

そしていつものお腹を見せてくれました~~~

ちなみにこのマッキンビー登場の間モカは椅子の陰からじっと眺めるだけヾ(・ε・。)ォィォィ

そしてミルちんはまだ寝たらないのか椅子に乗って

そして少しお話をしてお部屋に戻りお風呂に入ったあと皆で眠りにつきました~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。

そして最終日に続きますがその様子はNO6へ~~

 

 


清里旅行 冬 NO4

2008-12-28 | 信州 旅行記

そろそろ皆さんはお正月のお休みに入られるでしょうが我が家はメルぱぱはお休みですがメルままはあまり関係なくお休みと勤務の繰り返しって感じです

今日はお天気もで異母姉妹のメルちゃんがいるラブ家が旅行の途中によるということでオフ会に行ってきました

またその様子は写真が整理できたらしますがとりあえず清里旅行の続きを“〆(^∇゜*)カキコ♪しますね

まずはお楽しみの朝食ってか食べてばっかりだわ

いつもの事ですがほんとボリューム満点です

もちろんパンもあって。。

これパパさん達男の方はフランスパンの方は2つもつけてくれてました

そしてデザートももちろんありまして。。

すべて食べるとほんとお腹いっぱいです

メルまま本来朝食食べない人なのですがここでは絶対食べちゃうのよね~~

朝食の後すこしまったりしたり。。

皆さんが帰られる準備をしている間にメルままはお出掛けの用意ですがその間3ビーとメル姉はちょっとお留守番

そして準備が終ったあとチョビピノままさんと以前ご一緒したことのあるヨーキーとパグ君のオーナーさんとマッキンオーナー夫妻さんとおしゃべり。。

その時にメルままの手作り服を記念にパチリ

いい感じで撮れたのでお気に入りです

マッキンビーも一緒に時間を過ごしましたよ~~

とっても仲のいい夫婦なんです

そしてチョビピノ君もとても素敵なお洋服を着てました~~

おしゃべりをしたあとメルまま一家はお友達にしてお散歩がてら萌木の村にいくことにしましたメル姉はここに絶対行く事に決めているので行かないとダメなのです

テクテク歩いてお出掛けです

お天気もで結構暖かくっていい感じでしたが先日のがところどころ残っているところもあったりしましたよ

メル姉はに足跡残したりしながら遊んでいました

そして10分ほどで到着した萌木の村です

行ったときははクリスマスバージョンの飾りつけがあったので記念写真を撮りました

記念撮影をしたあとはお店を回ったりしていろいろ物色中。。(-m-)ぷぷっ

メル姉には魅力的なものが沢山あるのですが今回も1つだけといってありましたので必死にいろいろ見てました

そんな物色中のメルまま達をお店の前でじっと待つ3ビーさん

メルぱぱがお留守番を一緒に待ってくれてますがいつもこんな風に待ってくれているようです(各お店の前でいつもこうです)

お留守番の間丁度小さい男の子が座ってきて一緒に3ビーと座って遊んでくれていたようです(この男の子はとってもいいこらしく上手に3ビーさんと相手してくれてました)

そして今回買ったものは。。

お高めのジャムですがとってもおいしそうだったし果肉がそのまま入っていたので買いました食べるのもったいないくらい~~

そして結局メル姉が欲しがったものはいつもいくと購入するお店のストラップです

拡大するとこんな感じです

ちなみにこのストラップ小さいものですが作家さんのオリジナルなので結構なお値段がします

でもまあ普段勉強に頑張っているメル姉のために買ってあげることにしました

そして最初に紹介したマチスさんでリードをオーダーしたあとは一度マッキンさんに戻りで昼食を食べる為にヒッコリーナさんへ移動~~

お天気が良かったのでテラスで戴くことにしましたがこのお店は店内もワンコOKですよ~~

メルモカは食事が届く前からもうすでに顔を出してます

全くしつけがダメダメです

今回もミックスをオーダーしましたが以前3つ頼んで失敗したので(多かったのよ~~)今回は2つにしました

家族3人で2つで丁度いいくらいでした

メル姉なんかこの時期なのにソフト食べてるしヾ(・ε・。)ォィォィ

少し風も出てきて寒くなってきたのでこちらを引き上げ3ビーを遊ばせる為に向かったのはマッキンさんから近いペットリーゾート清里さんです

その様子はNO5へ続く