いよいよ旅行も折り返し間近の5日目、7月31日。
P泊した道の駅周辺は、雲は多いもののまあまあ良い天気。
朝の散歩に出かけますよ~
1人部屋のメル姐さんは行く気満々!!
2人部屋のモカ・ミル、まだ眠そう。
こちらも2人部屋のマオ・ムウ、こちらはばっちり目が覚めてる模様。
それではお散歩開始!
人がいないうちに記念撮影。
ミルはネムネム、ムウもウトウト?
道の駅の外周路を歩きました。
道の駅から少し離れた所に、この後行くひまわり畑が見えてます。
怪しい門の前で2チームに分かれて記念撮影。
門が展望台(っていうほど高くはないですが...)になっていたので、上ってみました。
道の駅の全体はこんな感じ~
旭川方面
ひまわり畑方面
チビらの朝ごはんを終え、『ひまわりの里』に移動。
人が少ないうちに散策~って、朝の6時40分にそりゃ誰もいないでしょう!
念の為言っときますけど、ひまわり畑の散策は無料ですよ~(協力金や一部有料エリアはありましたけど)
って事で、正々堂々!?と散策開始~
勝手に乗ってすいません...
畑の隣にある中学校の生徒さんが栽培している『世界のひまわり』エリア
変わったひまわりを、一部ご紹介。
いろんな種類がある事に感心~
看板の後ろのひまわりは、まだ満開ではないけど記念にパシャリ。
水車なんかもあったりして、
カモ(?)もたくさんいました。
なぜかダチョウも! メル姐さん激吠え~、他はビビってるし~
特にマオはパニック状態、 め~むいてるし~(@_@;)
今まで聞いたことの無い声で鳴いてるし、首輪も外れそうになってるし...
鳴き疲れてるマオ
この違い! マオちゃんテンション↘
大騒ぎしながら、ダチョウの前を通り過ぎ、満開のひまわりの前でパシャリ。
マオ・ムウ、鳴き疲れてます...
ひまわり畑はエリアがいくつかに分かれていて、まだ咲いていない場所もありましたが、
広大なひまわり畑を満喫できました!
それでは、次の場所に移動しましょう~
途中『セイコーマート』で人間の朝食を調達。
国道233号線で留萌方面へ。
到着したのは留萌港近くにある『黄金岬』
岩場にも下りてみました。
ここは『日本の夕日 100選』の一つだそうです。 いつか見れるといいですね。
ここからは、海沿いの国道232号線、通称『日本海オロロンライン』を稚内方面にひたすら北上。
車も少なく、景色も最高~
国道脇には、昔の『鰊(ニシン)番屋』があったり、
でも、天気がだんだん怪しくなってきたな~
途中、雨がパラパラ降ったり止んだり、なんとか持ちこたえて、
『道の駅 ロマン街道しょさんべつ』に到着。
チビらの休憩、人間のお昼ご飯をここで済ませました。
テラス席や芝生エリアがあり、ワンコ連れには良さそうな道の駅。
ドッグランみたいなものはあるももの、柵が低く脱走必至。
大丈夫そうなモカ・ミルのみフリーに。
案の定、マオが隙間から出ました。
モカママとミル叔母さんが羨ましい~
黄昏てるムウ王子...
一旦チビらを車に乗せ、道の駅の敷地内にあるこちらの建物で昼食タイム。
この中には、温泉もあるのでP泊場所にはいいかも。
中に入り、こちらのレストランでお食事。
注文したのは、2人とも『初山別天然真ふぐ照り焼き丼』
甘辛いたれで、ふっくらとした身がとても美味しかったです。
ご飯を食べていたら、大粒の雨が降ってきました。
とりあえず、後少しは移動だけなので、その間に止んでくれるのを願って出発!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます