このブログは日本政府の国際情勢への取り組みは後手・後手だよ。の
実態を綴ったブログです。
ゴールデンウイークは
空き巣被害が増えるのだ!!
ゴールデンウイークでは
海外旅行や国内旅行でも
長期休暇として
家を空ける時は注意が必要だよ。
防犯グッズだけでは
防げない理由がある。
泥棒は必ず下見をしているという。
家族がいないとわかると
堂々と忍び込んで、
カレンダーに書かれている
予定表を見て、
お風呂にも入って冷蔵庫も漁って
やりたい放題のようだよ。
図々しいにもほどがあるよ。
最後には貴金属や現金を物色して
根こそぎ漁っていくようだよ。
最新の防犯グッズは
スマホと連動していて
離れていても自宅の様子を
スマホで見られるようなので
スマホを上手に使って
警察とも連携して
泥棒の被害を食い止めよう。
ゴールデンウイークだけじゃなく
いつでもどこでも泥棒は許すな!
。
交通事故に対する刑の軽さ!
日本での車の事故は異常だよ。
被害者は死亡しているのに
加害者は屁理屈付けて
軽い刑で終わっている。
交通事故の
被害者は一人ではないのだ。
大黒柱や主婦を失った家族の
生活はお金では癒されない。
遺族の感情はどうなる?
法律だけでは
解決できない問題もある。
車の性能をアップさせ、
自動運転の前に事故防止のために
車が自動的に規制する
タッチパネルの
安全装置を取り付けるべし!
交通事故を未然に防ぐために
車を発信する前には年齢を挿入し、
法定速度を守るように
信号や法定速度を感知させて
車に安全走行を促す。
日本のメーカーなら
事故防止車なら直ぐにでもできそうだね。
これ以上悲惨な事故をなくすためにも
日本メーカーの技術力に期待だね。
。
フランスの
ノートルダム寺院が炎上した。
世界遺産の炎上だよ、
天井が焼け落ち、
炎と煙が天を覆い、
尖塔が崩れ落ちたよ。
仏大統領は5年以内の修復を
目指すようだが、
修復途中の炎上で
歴史的遺産の修復は
可能なんだろうか?
1200年の歴史がある
ノートルダム寺院の修復には
お金は集まるだろうが
修復技術の職人はどうだろう?
古代建築の修復だよ。
お金も時間もかかるだろうね。
フランス政府と
キリスト教の共同作業になるし、
バチカンの協力も必要だね。
人類の遺産だし
是非、完璧に修復してもらいたいね。
。
満開のさくらが
日本全国で一斉に
楽しめる珍事が起きている。
さくらが開花して
一時寒さがきたために、
九州から関東まで
一斉に満開となっていて、
どこにいても
満開のさくらとなっているのだ。
土・日の休みに合わせて
そよ風が吹くようで
どこにいてもさくら吹雪が
日本列島を覆うようだよ。
訪日外国人には
これ以上ない絶景がみられるよ。
満開のさくらが舞うさくら吹雪は
これが日本のアメイジングだよ。
。