パッキンは、店で買わず、家にあったのだが、ケースと電源本体の間に入れなければならない所、パッキンをねじに挿した状態でケースに固定されず、すぐ落っこちてしまうので、事実上、はめられない事になってしまい、外側から、ねじ→パッキン→ケース→電源本体 の順になってしまった。おまけに、ねじを締めたらゴムが広がってしまった。
PCケース内側見たら、電源本体背面のあたる部分に、ウレタンみたいなのがあ . . . 本文を読む
と言うのは、電源取り付け部のすぐそばを指で押さえたら、音が弱まったり、元に戻ったりしたから。内部の異常ではなかったらしい事がわかって一安心ではあるのだが、肝心のゴムパッキンありの専用取り付けねじ が、簡単には入手できないっぽい んだよ。店はあるんだけどいつ行っても品揃えがよろしくなくて、行ってすぐ手に入らない事の方が多いのだ。 . . . 本文を読む
今月16日?だったかに、それまでのIE9からIE11に変えてみたのだったが、表示が速い と言ううたい文句とは違っていて、たとえば、このgooブログで、次の日の記事に、下の、次記事のタイトルへ移動して、何記事かすると、次の記事が表示されなくなるのだった。
ブログ閲覧等終って、デスクトップ画面に戻ると、画面左上に、今まで見た事がないような、異常な表示状態がっ。
なんかね 一ヶ月以上エラー無し . . . 本文を読む
今日午後早速、ウインドウ消滅 はまだで、プレビュー画面でのコマ送り時の砂時計が出っ放しになる事 等への対策のバージョンアップありました。プロ5 をインストールした時よりも、体感で4~5倍の時間がかかりました。インストールシールドウィザード と言うのが、一番下にまだ隠れていて、全部終わったかと思ったら終わっていないんですね。
Vm0ファイル、ともうひとつのファイル、プロ5の時よりも入っ . . . 本文を読む
けさあわていれたので、三度目でまとも? 4.0を開いた状態ではじめダウンロード→インストール したので(実行 でなくて 保存 にした)、バーグラフがしまいまで来なくて、ごちゃごちゃやっていたら、本作業中に、ソフトが消えてしまいました… しかたなく、ウインドウズの 回復 をして、元に戻しました。
結局今は三度目のインストール。「ライブラリ」と言うのが新しくできたんですね。今までの、Vm . . . 本文を読む