一回目はいつだったか覚えていないが、特に書く事がなかったのでインストールしてみた。どうせまた一週間もしないで削除だろ 一週間どころか10分もしないで即削除だわ。〈ホットキー云々…〉と言うチェック項目とあと二つあって、今までのようなキー操作が出来なくなったのだ。
. . . 本文を読む
いや、CD-Rに焼いた奴から起動で(wubi 何とかが、なぜか紹介されているサイトのリンクから行くと、本家の元サイトに行ってしまい、肝心の wubi の文字が出てこないのよ。)動いたのだが、背景が橙系統ではね。これメインってわけにはちょっと行かない。遊びで、Windowsからちょっと離れたい時にはいいんだろうけど。
64ビットのを入れたが、いちいちゴリゴリ ガガガ… うるさいし時間食うので、や . . . 本文を読む
写真は後で。もう、検索したサイトどれも難しくて参った。一応、初めCD-Rに焼いてそれで起動できて、それから4GBのUSBメモリーにコピーした奴からも起動は出来たが、アップデートの説明が劇的に分かりにくかったのでやっていないので、オペラは、パピーの説明のさわりだけで、普通に接続はしていない。
写真も見れたが、人間の目の写真 が出てきて不気味。こりゃ駄目だわ。次はウブントゥか…
ほんとうは、ノ . . . 本文を読む
さっき、NCHのフリーの奴で試していたのだが、元の撮影がフジX-S1で、カット三つで182.1MBな所をそのまま増減なしでやろうとしたら、〔動画をエクスポート〕で あら、無料お試し版 だと、見に行きも出来なくなっちゃったか。一日限定の本数とかあるのかね? 4~5回やったから商売とみなされたとか!? いや、記録していた〔プロジェクト〕入れたら見れたので、いきなり何も無しでクリックだから出たらしい。 . . . 本文を読む
ロイロスコープ2の、フリーズの件、“ロイロスコープ2フリーズ”で検索したら、あっさり見つかった。またグーグル見返すの面倒なので、〔お気に入り]に入れておいた奴、こちら。AVS4YOUよりも分かりにくいって時点でもう、駄目決定なんだけど。それで、今フリーズの検索する前に、[VideoPad]とか言うフリーソフトを入れてみたのだが、AVS4YOUに近い操作性なのか?まだ良くわからないのだが。コニカミ . . . 本文を読む