梅雨の日の雫の世界へ挑戦
撮影日:2012/06/13
ビヨウヤナギの雫(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/511d67598ec51b39a595225132e472c8.jpg)
ビヨウヤナギの雫(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/523d790c050b557c02e90480aa02ac16.jpg)
ビヨウヤナギの雫(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/21e7711323fa6a595d789a29693e8c25.jpg)
ガウラ(白蝶草)(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/39057405131e4f175d775d14af735472.jpg)
ガウラ(白蝶草)(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/af5374b2dcdddae74866e518f6b8219e.jpg)
紫露草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/3e379a058a1c31554e65e408cf0040be.jpg)
白花露草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/54cd2337e28f994933b6a277c51346ce.jpg)
ネズミモチの雫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/654e1443acaa11976f8a78437e4c8f8c.jpg)
花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/61e51f05f819f60ad618e5328ef03a3c.jpg)
八重のドクダミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/e83d8992df541b3469ac5a70c246fde7.jpg)
サルビア・ミクロフィラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/51e1b4be4267b87185568b1044a77366.jpg)
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/62a2356287e97fae0feaf23124c048c8.jpg)
ゆり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/58a25aec40f6e93697866d7d545f5085.jpg)
アルストロメリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/36c589ce86feeebfbfbc18a0676695bf.jpg)
紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/182df2592f2b3c34b09a72f422173834.jpg)
昼咲き月見草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/7e45581446abcba76ff6bf185b2bea7a.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/10acfc9ebc8e9edb30251799766e058e.jpg)
アカンサス
撮影日:2012/06/13
ビヨウヤナギの雫(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/511d67598ec51b39a595225132e472c8.jpg)
ビヨウヤナギの雫(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/523d790c050b557c02e90480aa02ac16.jpg)
ビヨウヤナギの雫(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/21e7711323fa6a595d789a29693e8c25.jpg)
ガウラ(白蝶草)(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/39057405131e4f175d775d14af735472.jpg)
ガウラ(白蝶草)(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/af5374b2dcdddae74866e518f6b8219e.jpg)
紫露草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/3e379a058a1c31554e65e408cf0040be.jpg)
白花露草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/54cd2337e28f994933b6a277c51346ce.jpg)
ネズミモチの雫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/654e1443acaa11976f8a78437e4c8f8c.jpg)
花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/61e51f05f819f60ad618e5328ef03a3c.jpg)
八重のドクダミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/e83d8992df541b3469ac5a70c246fde7.jpg)
サルビア・ミクロフィラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/51e1b4be4267b87185568b1044a77366.jpg)
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/62a2356287e97fae0feaf23124c048c8.jpg)
ゆり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/58a25aec40f6e93697866d7d545f5085.jpg)
アルストロメリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/36c589ce86feeebfbfbc18a0676695bf.jpg)
紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/182df2592f2b3c34b09a72f422173834.jpg)
昼咲き月見草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/7e45581446abcba76ff6bf185b2bea7a.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/10acfc9ebc8e9edb30251799766e058e.jpg)
アカンサス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/d977fec070baa5a280390859dcc9a040.jpg)
素適な写真で 心が和みますね
雫の一筋がとてもきらびやかですよ
いいもの見せていただきました有難う
ご無沙汰してます。お元気ですか?
今の梅雨の時期にお花を写しましたら、雫のついた画像が多々ありましたので、
野の花ですが、集めてブログにアップしてみました。綺麗な雫も出来てるし
只雫だけのものもあります。最初から滴を目的にマクロレンズをつけて
撮影する事もできますが、降雨中傘をさしては写せないし、最近の撮影した
画像の中からピクアップしました。
素敵なコメントを頂き有難うございました。
新しい画像がありませんので此処で失礼をいたします
翅のない雫形の扇風機がでました
新しいものへの認識することが後手後手になってしまって戸惑っています
本当にいつもありがとうございます
これからも宜しくお願いします(*・ ・)*_ _)ペコリ
五枚目のしずくが丸く長くなっている画像好きだなあ、
他のもいかにも梅雨の時期の風情があって、
花木には雨のしずくに遭いますね。
雨が降っていると撮影には気を使われることでしょう。いい物を見せていただきました。
雫の世界のブログを見て頂いて有難うございました。
昨日は台風4号が夜半に関東地方を通過して風雨が強かったですね。
台風の被害はなかったですか。今朝は台風一過で快晴となりました。
風が強く気温も29度と真夏日となり我慢し切れなくてシャワーを
浴びてエアーコンを使いましたが、やはり冷えが強くて扇風機を出して
涼をとりました。全く変なお天気が続きますね。
いつもブログを見て頂いて有難うございます
よくカメラマンが雫の写真を写す時わざわざ噴霧器で花に吹っかけて
雫を作って写してます。お天気が良ければ雫の中に被写体を入れたりして
マクロの世界など撮影してます。其の時はマクロレンズを使わないと
いい雫は作れないようです。こちらは本物の雨上がりの雫でカメラは
一眼レフで105mmのマクロレンズを使いましたが、中々いい雫は
出来ないです。涙のような雫は良く出来ますが、雫の中に被写体を
入れるのは難しいです。
昨夜は台風4号が関東を通過しましたが、速度が速いので
今朝は台風一過の快晴となりましたが、風が強くて気温も29度も上って
夏日になりました。エアーコンをつけましたが、やはり冷え込みが強く
扇風機にきりかえました。歳をとると扇風機のほうがいいみたいです。