撮影日:2016/3/22
武蔵野の自然の地形、すなわち段丘の崖にできた谷を巧みに利用した
「回遊式林泉庭園」。崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で
雰囲気が一変する造園手法がみどころのひとつです
大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、
昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和40年代の
開発計画に対し本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が
買収し、整備後、有料庭園として開園しました。
アンズ
シャガ
カタクリ
トサミズキ
フッキソウ
木瓜
日向水木
壇香梅
椿
アカバナミツマタ
武蔵野の自然の地形、すなわち段丘の崖にできた谷を巧みに利用した
「回遊式林泉庭園」。崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で
雰囲気が一変する造園手法がみどころのひとつです
大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、
昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和40年代の
開発計画に対し本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が
買収し、整備後、有料庭園として開園しました。
アンズ
シャガ
カタクリ
トサミズキ
フッキソウ
木瓜
日向水木
壇香梅
椿
アカバナミツマタ
公園があっていいなあと思います。
カタクリの花の群生、観たことが無いので
羨ましいですよ。一度見てみたいなあ。
壇香梅も私には珍しい花に思えます。
今年の桜はあっという間に咲いて、あっという間に
散ってしまいました。これから新緑の若緑が
綺麗な季節でもありますね。早く足治して
花や樹木に会いに行きたいです。
殿ヶ谷戸庭園のブログを見て頂いて有難うございました。
この庭園も都立の庭園で入場料は50円支払いますが
カタクリの時期になりますとこの庭園は忙しくなります。
都内でも車で簡単に行けるところはこの場所だけです。
神代植物公園の林の中とか薬用植物園でも見られますが
規模の大きさからみれば殿ヶ谷戸庭園が一番です。
山野草は薬用植物園の方が種類が多いです。
今は桜、一本ですが先日新宿御苑へ行きましたが
お花見はこれで今年は終わりになりそうです。
昨日、運転免許証更新のため西武池袋線の石神井公園駅から
石神井警察へ行きましたが、新しい免許証を貰いましたが
取得日は昭和41年で50年近く車に乗ってることになりますが
長い間車に乗ってるな~とつくづく思いました。
帰り池袋の西武デパへ立ち寄りましたら大九州展を
開催してました。案の定大宰府の「梅ケ枝餅」を売ってましたので
土産に買って帰りました。焼き立てでまだふわふわしてましたが
餡子が美味しいですね。
ととろさんの足の具合はいかがでしょうか。頑張って
早く治癒されることを祈念してます。お大事にね。