フルマラソン5時間42分の
関門ギリギリランナーの吾が輩は関門の距離、時間等を調べるのは必須になる。


スタートから第1関門まで21,8km

関門時間3時間15分、キロ8分56秒が条件。大事な貯金区間で、ここでの貯金が後半効いてくる。2時間35分には通過し次の区間に備えたい。(40分の貯金)ここは問題無くクリア出来ると思う。
第2関門、39,2km,5時間55分。

第1関門から17,4kmで問題無いと思いきや実際は600mの登りになる。ここは、時より歩きを入れて体力温存区間。キロ9分11秒で制限時間だが、歩きが入るので第1関門の貯金を使う計算。一昨年は第1関門まで飛ばしに飛ばし第2関門からの登りを歩きにして回復を企てたが余りの長い坂道にかえって疲労が溜まってしまい、下りで膝を壊してリタイヤしてしまった。(病気の原因もある) 前回の反省から坂道練習は積んできた。5時間35分(キロ10分20秒)には通過し貯金も20分は残したい、クリアできる(`´)
第3関門、57,2km、8時間。

第2から18kmでキロ6分52秒だが10km以上の下りが続く。40kmからの急坂になり膝に負担を掛けない走りがポイント、調子に乗ってバンバン下ると後半痛い目に合う。7時間40分(キロ6分56秒)で通過したい。
問題は第4関門、74,1km、10時間20分。

100kmゴールまで25,9km。

こうやってキロ何分とか調べてると、楽しくなり案外簡単に出来そうに思えてしまう、実際はむちゃくちゃ厳しいく…そして楽しいはず。
14時間にこだわらずゴールできれば良しとします♪
必ずゴール出来る(^^)v。