今日もまた気象予報士さん達が言う
危険な暑さでした☀️熱中症で病院に
運ばれる人がかなり増えていますね
夏休みに入った近所の子ども達の
遊ぶ声も、今年はまったく聞こえて
きません。それほど暑い夏になりそ
うですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/ddff6f1a3f23b6e061dcbe606c854cac.jpg?1690373248)
セバスチャン クナイプ
朝の水やりの時に見たら、一輪咲い
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/2c2f9df4c39e68c7581edbd816bcd824.jpg?1690373386)
ちょっと角度をずらして。
朝の太陽が当たり、繊細なクリーム
ホワイトの花弁が透けて見えて綺麗
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/6bef03b28898835059f6c2e71ce72498.jpg?1690373611)
ER ロアルトダール
夏の暑さにも強いバラとの事で西側
花壇に植えました。夏でも繰り返し
咲いています♪ もう少し咲かせてか
ら休ませようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/f810ec8b70a6de8e1c1f87b0b22fe200.jpg?1690374305)
昨日買った花苗達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/0d1c398cde6c1e5a8e47d944862f35ad.jpg?1690374465)
観賞用トウガラシ
ウチュウクリームレッド
斑入り葉とトウガラシの色が涼しげ
で気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/d022d2aac567991f55879977c53f93c7.jpg?1690374646)
トウガラシの色はもう少し変わって
いくみたいです。去年は種まきして
他の種類を育てましたが今年はパス
しちゃいました。でも、種を採り
来季は、種から育ててみたいと思い
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/b3dff23f8fb4d33a576582e3b9c4d830.jpg?1690375000)
キバナコスモス
入荷したばかりの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/ba536d926f07181ecdfb5b6a7f47164f.jpg?1690375148)
黄色い色もありましたが迷わずこの
オレンジ色を手にとりました。以前
の私は夏でも淡いピンクやホワイト
系の花選びでしたが、最近は黄色や
オレンジ色が夏らしく感じています
今年の猛暑にはこのキバナコスモス
は、きっと強いので耐えてくれると
思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/4369e251db9ae523d204b9ad3f34dee5.jpg?1690375679)
ミムラス マイタイレッド
一目見て、この花色が気に入りまし
た。写真よりもう少し濃いめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/c49c06ad8cdf324a031b7190c8e1ef71.jpg?1690375848)
アンティークな雰囲気を持つ花色で
少しトレニアの花にも似ている様な
気がします。ミムラスは赤や黄色の
花が主流でまだ新しいのかも知れま
せん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/4328768b1079edba5def65fd29c83b7d.jpg?1690376058)
北アメリカ原産のミムラスの花です
本来は多年草ですが日本では一年草
扱いとなる様で日本の猛暑の陽射し
は苦手だと思います。鉢植えで半日
影向きかなと思うので注意しながら
育ててみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/eaadfb02005bd53ef73c6837754367a8.jpg?1690376493)
ユーパトリウム グリーンフェザー
前から雑誌で見たことがあるプラン
ツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/36480ea171840eb8679032c20c06d112.jpg?1690376822)
柔らかなグリーンが羽の様なグリー
ンフェザーですが夏は150〜200cm
にもなり、秋には小さな花が咲いて
やがて紅葉します。耐寒性、耐暑性
もあり強いプランツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/3f3ca166dcfc9f6aac45455f7e5edb6a.jpg?1690377163)
私がじっと見ていたら、横からスッ
と手が伸びて数本カゴの中に入れた
人が。聞いてみると育てやすく夏は
涼しげで良いですよと言われました
ではでは私もと思い、カゴの中に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/83487121706175c40722e811844bebc1.jpg?1690377505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/d35d7ba7f2e67cb58b9bd960fb649c01.jpg?1690377687)
ルドベキア タカオ
庭の真ん中で高く伸びてきましたが
このグリーンフェザーを一緒に植え
たらきっと良い雰囲気になるのでは
と思いました。今はルドベキアの黄
色が強いので、優しげな羽の様な
グリーンフェザーと合うと思います
今日も花苗を植え替えようと思いま
したが暑くて家籠りでした。やはり
早朝でしょうか?朝6時台の水やりだ
けで精一杯なんですが、もっと早起
きしなきゃいけないですね。
出来るかな?
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓