見出し画像

リナリアの庭から

今日の庭・・・何だかさみしい



朝方早くに雨の降る音で目が覚めま

した。朝の水遣りをパス出来るかな

とちょっと嬉しくなりました。でも

蒸し暑さが増してジトーっとした感

じの1日で今日もまた強風が吹き荒

れていました。







センニンソウがハイスピードで花が

開き出しました。






でも、まだこれでも5,6分咲きでしょ

うか、蕾もまだまだ一杯です。







午後5時過ぎ

青空がまだ綺麗でした。夏の空の感

じで、センニンソウに西日が当たり

白い花がフワフワと浮き出すような

感じでした。







満開時に写真を撮ろうと思っていま

したが、明日から台風の影響で雨模

様みたいなので、、、今日にしまし

た。もうかなり年数が経ち、立派に

なって花期は美しく感じますが年々

手に負えなくなってきました(^-^;







西側花壇でもまだ2年目のセンニン

ソウが咲き出して、全体を撮りた

かったのですが強風で上手く撮れま

せんでした。でもこの位の若木の時

の咲き方が良いかもと思いました。



今日、バラの剪定をしながら庭を眺

めると中庭の花は夏と秋の狭間なの

で仕方がないのですが何だか白い花

ばかりでさみしいです。

センニンソウも白い花ですし、







白いユーパトリウム

綺麗ですが、タネが飛んで10箇所位

の場所で咲いています。







白いフロックスも数カ所で咲いて。







ブッドレアも白い花







切り戻したセイヨウニンジンボクも

淡いピンクです。

ダンギクももうすぐ咲き出しますが

この時期、秋色の花がやはり良いで

すね。

普段バラが咲いているのでカラフル

な花は避ける傾向があるのですが、

今バラが咲かない時期はさみしすぎ

ますね。少し考えてみようかな!







今日、強い風が吹く中イチモンジセ

セリが、飛び交っていました。







シノグロッサムの小さな花にも、何

回も何回もきていました。







ユーパトリウムの花にも!

追いかけてもすぐ戻ってきました。

可愛い❤️(*^▽^*)







ヒガンバナがやっと出てきました。

2本だけ?






こちらも2本!

ガイラルディアの影になっていて

気付くのが遅かったのかも。

今年は、少なめになります。







ラナンキュラス ゴールドコイン

春の花なのに何故か咲いていました

球根のラナンキュラスとは別種で

ランナーで殖えていく宿根草です。

可愛い2センチに満たない小さな花

ですが、今頃咲くのは初めてです。








切り花品種のバラですが、今朝見た

ら綺麗に開き、花弁の縁が濃いピン

ク色が出ていて波打った様になり、

個性的な感じの表情で綺麗でした。







つる フロレンティーナ

返り咲きはもう終わったと思ってい

たら、また咲き出しました。







こちらは先に一輪咲いて、今日は

コガネムシの餌食になっていました

コガネムシも最近、お目にかからな

かったのですがまだいたの?


明日から鉢バラの剪定に移ります。

春の花苗の種まきも待っています。

暑い暑いとばかり言っていると、

どんどん時間が過ぎていきますね。

  が・ん・ば・り・ま・す

     ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事