miciaと夢見る猫の日々

miciaと猫のパキータのお話し! 時々アートとか色々 2024©︎micia

猫の自慢、独り言

2014年04月18日 | ペット

一本だけ上向きのヒゲ。。。は、画面左側のパキータにとっては右髭の一番上の一本です。

よ~く見て  miciaはこれを、縁起がよい、上向きだと言ってありがたがっています。

P_20140417_191725_1


シロクロ猫家族の日向ぼっことパキータ

2014年04月15日 | ペット

前述にも、何回も登場したシロクロ色した猫の家族です。

暖かくなってきて、猫の家族たちも気持ちの余裕ができたのか・・・は、知りませんが、

お互いに日向ぼっこで舐めあって毛づくろいしている姿を見かけます。

2匹の子供たちもやっと少し大きくなり・・・といってもノラクロした仔はもうすでにマザーと同じくらいの大きさになってきてしまいました。

大きくなると断然目立つので心配です。近所では昔から、猫嫌いさんたちが、過剰な発言をしたりして、miciaにもすくなからず風当たりが強いときもありますが・・・そればかりではないようですが。まあ、それはさて置き・・・・

この冬は特別に寒かったので、充分日向をあびてもらいたいとおもいます。

パキータちゃんは室内猫ちゃんなので、いつも日向不足が心配です。

以前はリードをつけて、家の庭を散歩していましたが、お隣さんはそのことも気にいらなかったのか・・・いまでは、もうリードで散歩はしていません。

でも、日向不足が心配なので、動物用バギーにのせて散歩させています。パキータはあまり嬉しくないらしく、たまにニャーとないては『帰ろ~よ~』と言っているようです。 

Poppo_3 以前は、庭を毎日の日課のように散歩してました


お留守番 上手

2014年04月13日 | ペット
週に一度以上のお留守番。
もう何年もやっているから慣れているけど、
やっぱり、寂しい(ノ_・。)と思う時もあるから、そんな時はおもいっきり甘えっ子になるパキータちゃん。
とくにプクーとした顔をして、帰ってきたら特別に、鞄に臭いをつけるためにスリスリした後で、
ご飯のお皿のまえで、じっと動かないでしばらくしていると、
miciaは、「もうしょうがないんだから....」といって、格別に多めのもう一皿いただけます。

お留守番も、もう大分慣れたもんだ。
Rscn3791      Rscn3792

あっというまの桜

2014年04月06日 | まち歩き

前記のとおり、花粉症がひどかったけれど、見逃したくないと思って、さくらの写真を撮りにいきました。

この日、4日金曜日は、この上のない晴天で、写真を撮るにはもってこいの天気でした。

その前日は、雨のなかの満開で、桜の花も持ち堪えてくれくれるのではないかと心の中でがんばれ・・・と応援していました。

しかし、桜の木々を見上げると、その隙間から、青空が少し透けて垣間見られる・・・そして足元をみると、桜ピンクの絨毯が・・・・

ああ~やっぱり落ちてしまっている。。。miciaは、焦る気持ちをおさえながら、撮影、カメラをもって散歩している人も、沢山いました。

Dscn3756Dscn3760

Dscn3761  Dscn3763

Dscn3770  Dscn3771

あっというまの、季節のこの頃。。。


春なのに・・・

2014年04月03日 | うんちく・小ネタ

春になったのに外出できない、辛さ。。。。

桜も満開で、楽しみにしていた花見も、こうにも花粉が酷いと、<wbr></wbr>さすがに外に出るのがいやになる。<wbr></wbr>部屋の中にいてもひどいくしゃみの連発。。。

どういうわけか就寝後、2時間ぐらいして目を覚ますと、

<wbr></wbr>まるで砂かけ男が枕元にやってきて、私めがけて、砂ならぬ、<wbr></wbr>花粉を撒き散らしているのではないかと思うくらいむせる、<wbr></wbr>クシャミがとまらない。

桜のほうは満開になって、私のほうは花粉症のピークだ。<wbr></wbr>今年は格別に花見をとても楽しみのしていた。というのは、<wbr></wbr>昨年は母の入院、一昨年はご近所とのいさかいごと、<wbr></wbr>二年前は東日本大震災と、<wbr></wbr>この季節おもうぞんぶに楽しみに過ごせたことは、<wbr></wbr>ひさしくない。

だから、今年こそはと意気込んで、満開の桜を、ここ数年<wbr></wbr>苦楽を共にした、デジタルカメラにおさめようと、<wbr></wbr>楽しみにしていたからだ。
桜は、満開になったと思ったら、<wbr></wbr>あっと言う間に散ってしまうから、<wbr></wbr>私の気持ちが焦るのも仕方ないことだ。