めいメモ、ちーメモ

愛娘ズの成長記録(親バカ視点)。家族で見るのもよし、娘たちが大きくなってから見るのもよし。

3人デートと経験不足

2019-12-14 23:07:01 | めいとちー
今日はお父さんが休日出勤だったので、予定していためいの買い物には、ちーとお母さんの3人で行きました。

メインの目的は、めいの誕生日プレゼントの赤いマフラーを買うこと。
何故それなのか…最近めいがハマっているマンガのキャラクターが、その赤いマフラーをしているから!(またそんな理由か!)
ということで、ユニクロへ。
せっかくなので、めいのズボンとちーの服も買いました。二人とも大きくなったからサイズアップですよ!


その後、これまためいのリクエストでスターバックスへ。通称スタバ、ですね。
めいのクラスでスタバに行ったことのある子が多く、以前そのような話になったとき、めいは
「すたば?なにそれ」
とかなったそうなので…。今どきの中学生は喫茶店に行くのかー。まぁ今の喫茶店って、昔みたいに薄暗くてタバコの煙もわもわって感じじゃないしね。喫茶店というより「カフェ」だし、おしゃれな感じ?

ということで、3人でスタバにGO。実はお母さんもまだ3回目くらい…スタバ意外のカフェはたまーに行くんですけどね。
基本、喫茶店なのでコーヒー系の飲み物が多め。でもスタバはけっこう甘い飲み物もあるので、子供らはソレ、と軽い軽食。ワッフルとスコーンを注文しました。しかし、それがけっこうデカい!このあと晩ごはんなのに大丈夫か⁉

注文してたものがそろって、じゃあ食べようか…となったら、二人とも一心不乱に飲み物をすすります。チョコレートドリンク+生クリームなので、ごくごくってほどではなく、ややドロッとした感じなので…一生懸命にすすっています…一点を見つめるように…必死に両手でカップを握りしめながら…(^^;
ちょっとちょっと!
なんでそんな夢中なんだ!甘いから?喉かわいてるとかじゃないよね?

お母さんが、少し落ち着くように制してデザートをすすめると、これまた一心不乱に食べます。欠食児童じゃないんだから…( ̄3 ̄)しかも、めいはワッフルを素手で持とうとし…ちょっと待ってー!フォークとナイフあるじゃん!!!
「あ、これめいが使うの?ちーちゃん(スコーン用)のだと思った」
いや、よく見ようよ。トレーに出してくれたのはナイフ一本にフォーク二本よ?スコーンにはナイフ使わないから、ナイフはワッフルでしょ。

考えてみれば、ウチはほとんど外食なんかしない家。そういうカフェ的なところにもめったに連れて行ったことがありません。ちーはともかく、めいはもう中学生だし、友達同士でスタバくらい行くことがあるかもしれません。ちょっと練習しとかないとダメかー。普通こういう場所では、楽しくおしゃべりしながら食べたり…飲んだり…そういう食べ方なんだよね。そんな無我夢中にズバズバすすったりもりもり食べたりとか…定食屋じゃないんだから!
でもワッフルももりもり食べます。一言も喋らず…少し会話しようよ(;´д`)

デザートを食べた後は、ふたたびドリンクを夢中で飲みます。
だから、なんでそう一点を見つめたまま無心に飲んでるの???(^^;
大人の雰囲気にいたたまれなくなったのかなあ…???

ちなみに、ちーもスコーン初体験なので、フォークの持ち方から指導。ケーキを切るように持つと向こうに飛んでいくので、突き刺す持ち方で、ゆっくりと刺して割ります。
「あ、けっこう固い!」
そう、ケーキに見えるけど、スコーンはクッキーだと思ってください。これまた経験不足。というか、スコーンなんて普段食べないしw


甘い飲み物とボリュームのあるデザートを食べて、ちーはややお腹が膨れたようです。
晩ごはんは「かつや」の予定。
かつや…カツに特化したファストフード。カツ定食、カツ丼、カツカレーなどが安価で購入できます。札幌にも何軒もありますが、めいちーが小さかったので、今まで子供連れで行ったことがありません。
できればイートインで行きたかったですが、ちーが食べきる自信がないということで、テイクアウトにして家でゆっくり食べる方針にしました。

の前に。
かつやはウチの街の役場の近く。
通りかかるとイルミネーションがやってました。ので、急遽立ち寄ることに。

規模は相変わらず小さいですが、ここ2年くらい来てなかったので、ちょっと新鮮?

少し運動したためか、ちーも元気になり…でもやっぱり晩御飯は持ち帰りで。
はいはい。


かつや到着。
あれこれ注文して、出来上がるのを待ちます。けっこう持ち帰り客が多く、座って待つことに。
ベンチは通路に面しており、イートインのお客さんが通ります。さすがファストフードなので、お客さんの出入りが激しく、しょっちゅうベンチの前を人が通ります。
そんな中、めいもちーも足を少し前に投げ出して座っていたため、お母さんが注意します。
そんなところまで気を使わなきゃいけないのか?しかし、それがマナーというもの。弁当の持ち帰り体験もあまりさせたこともなく、狭い場所での足の置所など、そこに気を回す癖もつけなきゃいけませんね。電車も普段つかわないし、でも少しずつ経験させていかないとです。


今回、出かけてみて思ったのは、ファミレスは半年に一回くらい行くのでだいぶ慣れてるかもですが、おしゃれ系の店にはあまり連れて行ったことがないので、女子中学生として必要な店スキル?が足りないのだと気づきました。
先日、札幌の友達に誕生日プレゼントを買いに行くのに、近くのショッピングセンターに行きましたが、どの店に行ったらいいかとか思いつかなくて、結局いつものテナント(小学生の時クラスの子に教えてもらった)で買ったり…カフェも初体験だし…カラオケもアレ以来行ってないし。お母さんの時代とは違うので、今の子はどこに行って何をするんだろう…?
また何か足りないところがあったら連れて行ってあげないとなーと思いますが…友達に教えてもらう・でもイイんですけどね。どこまで親が介入していけばいいか、ちょっと難しいところに来ました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストーブ | トップ | 誕生日パーティー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

めいとちー」カテゴリの最新記事