接骨院の帰りに浜辺をお散歩しました。
風車がグルグル
サーファーがポツリぽつり。
最近、大洗町が舞台になっているというので見始めたアニメ“WAVE‼︎〜サーフィンやっぺ‼︎〜”でサーフィンにも興味を持った子供達。
(元は3部作のアニメ映画)
サーファーをジーっと見ていました。
流木の上に乗って
「見てみて!サーフィン!」
「サーフィン、やってみたいなぁ〜」
と言い出した長女。
イバライガーの代表はサーフィンのプロなので 機会があったら教わりたいですね♪
“天国に一番近いスポーツ” と呼ばれているそうですが みぎまゆの趣味もかなり天国に近いので 何事も“安全第一”で楽しみたいですね。
ソーシャルディスタンス⁇
波の跡
小石がゴロゴロ
テトラポットの向こう側は
貝殻がゴロゴロ
茶色の貝殻と割れたタコノマクラ
あったあった! まあるいタコノマクラ♪
「波!波!」
「ぎゃー!靴オワッター!(濡れた)」
賑やかな あータソ(笑)
次の日
「あ!イソヒヨドリ‼︎」
(私のケータイでは撮れない距離)
今度は みータソの病院。(ここも海の側)
コロナ禍でガラガラだった小児科が 花粉症でなのか 珍しく混んでいて 薬の受け取りにも時間がかかり 海で待ちました。(ちなみに みータソも花粉症デビュー!中学校の横…杉林だもんツライよね(泣))
「波は ずーっとみていられる」って みータソが言っていました。