簡単にご紹介したいと思います。
先ずは「東」の一之鳥居(明石浜鳥居)

こちらの鳥居は 鹿島神宮の御祭神 武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)様が上陸したとされる明石浜にあります。
何年か前に堤防の工事があり ちょっと寂しい背景になっております

時々 ここの浜辺に 遊びに行きます。

鏡みたい



この前行った時は サメのたまごが沢山 浜に打ち上がっていました。




この前行った時は サメのたまごが沢山 浜に打ち上がっていました。

次は「西」の一之鳥居


神宮橋を通ると見える大きな水上の鳥居
ここは 湖上に建つ鳥居と言われていますが 北浦と鰐川の境目あたりなので 湖上というより川中なのでは… と思っているのですが、実際、どちらなんでしょうね?(^^)
そして鰐川って、鰐(ワニ)はサメのことですよね? 昔は この川にまでサメが来ていたのかな⁇

西の鳥居なので 夕陽と写真を撮れば良いのでしょうけれど… 朝焼けの写真(^◇^;)


神宮橋と鳥居

田んぼと鳥居

田んぼと鳥居
何にもないところだから 色々なところから鳥居が見えます。
では 次は「南」の一之鳥居(息栖神社 一之鳥居)


こちらは 息栖神社さんの一之鳥居になります。
日本三霊泉の「忍潮井(おしおい)」のところにある鳥居です
一之鳥居の両サイドの小さな鳥居は 何度か紹介しておりますが 男甕と女甕の鳥居です♪
一之鳥居の両サイドの小さな鳥居は 何度か紹介しておりますが 男甕と女甕の鳥居です♪


テレビで紹介された東国三社参り(鹿島神宮、息栖神社、香取神宮をお参りすること)の影響で 息栖神社さんや香取神宮さんは 今とても混雑しているそうです。(ストラップのシールも売り切れたとか!)私はテレビのことは知らなかったのでどんなことをどこまで紹介したのか気になります♪

おまけで 息栖神社さんは 実写版の映画 弱虫ペダルのロケ地ですよ〜(^-^)
それでは最後 「北」の一之鳥居(戸隠神社)


写真の鳥居は 横に立っていた看板によると2017年に再建されたそうです。
手前に丸い穴の空いた石のようなものがあったので それが 以前の鳥居の跡かも。
水戸方面から参拝する人の玄関口だったそうです。
こちらの一之鳥居は鹿嶋市の戸隠神社さんにあります。

↑なるほど〜 まさに鹿島神宮への入り口ですね。

戸隠神社さんの鳥居は 令和元年の台風で崩壊し令和二年に再建されたそうです。

御祭神は手刀男命(手刀雄命・たじからおのみこと)

御祭神が手刀男命と知って ちょっと思う

御祭神が手刀男命と知って ちょっと思う
先の写真の看板で「鹿島神宮への入り口で この辺りは神戸地区と呼ばれる」的なことが書いてありましたが、御祭神は 天照大神の天岩戸の扉を開けた神様ですので どちらかといえばこの神社さんの名から神戸地区になったのでは…⁇ それとも両方の意味かしら? 両方の意味からだと良いな〜♪

こちらの境内、とっても綺麗です!

こちらの境内、とっても綺麗です!
凄く綺麗です!
小さな神社さんですが 手入れが凄くされていて 気持ちが良いです。

それを裏付けるようにほうきの数が凄い‼︎

それを裏付けるようにほうきの数が凄い‼︎
天手刀男命はスポーツや受験などの必勝の神様とのことで また訪れたいと思いました。
以上 鹿島神宮の東西南北の鳥居のご紹介でした♪
おまけで
鹿島神宮の大鳥居と御手洗池口鳥居です。

