見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

昨年のみーあーのータソ・聖地巡礼⁇:その3

***その2からの続きです***

石段に人懐っこい猫がいました。
お店の中にも♪ 客寄せニャンコ?看板ニャンコ? カメラ抱えている人は みんなここで一度足を止めていました(笑)


岸権旅館さんの無料の足湯。
岸権旅館さん、前に泊まった時は テレビドラマのロケで使われていました♪
時間がないので 足湯には浸からずに手だけ…( ̄▽ ̄;)



自動販売機のラッピングで初めて知った
「温泉 むすめ」
気になる… 
軽く調べたら 全国各地にいるそうです。
茨城県は 大子紅葉(ダイゴクレハ)ちゃん。
(画像は公式ホームページのものです。)
コロナが落ち着いたら 温泉入りに行きたいな〜


そして そんな 萌えな自販機の側に
6枚目のマンホール!!
高橋兄弟が温泉に入っています〜♪♪
向かって左が
兄:高橋涼介(白のFC)
右が
弟:高橋啓介(黄のFD)
車のキーが折り畳まれた服の上に置いてあるデザインが良いですね♪
ちなみに 弟、高橋啓介の声優さんが みぎまゆブログにちょこちょこ出てくる関智一さんです。
入浴シーンは真子ちゃんと沙雪ちゃんじゃないのか…(ちょっと残念(笑)) 

7枚目のマンホールの前に
伊香保神社さんをおまいり。




落葉が美しかった〜
落ち葉を拾う のータソの手も写っています(笑)




みータソは書き置きの御朱印を頂戴しました♪

河鹿橋まで行きたかったけど 今回は時間がないので また今度!
伊香保神社さんや榛名神社さん、水沢観音様についても詳しくご紹介したいのですが それもまたの機会にします。

さあ!最後のマンホールへ向かいます!
階段は みータソの膝にちょっと負担がかかるので 階段の無い通りへ。
苔むした石垣が素敵☆


文学の小径のトイレ前にありました!
7枚目は シルエイティのドライバー、真子&沙雪です!
これで頭文字Dのマンホールの蓋はコンプリートです!!
みぎまゆ 大満足です!!!
しかし みータソは 納得がいきません…
なぜなら…
みータソの好きな
中里のGT-Rが無かったから。
しょうがないよ〜( ̄▽ ̄;)

実は この頭文字Dのマンホール、昨年の8月から 今年の7月末まで デジタルスタンプラリーを実施していて 先着1000名にクリアファイルをプレゼントとなっておりました。
でもねぇ、まあ1000名になんて瞬殺よね(^◇^;)
やはり あっという間に無くなったそうです。
で、なんと
クリアファイルの代わりにオリジナルの石鹸がもらえるとの事で


ありがたく頂戴いたしました♪嬉しい〜!もったいなくて使えない(^◇^;)
拓海くん達が温泉に入ってる〜♪


こちらの温泉ですね♪


駐車場までの帰り道、↑こんな昭和感漂う看板が♪

***その4へ続きます***





















コメント一覧

920-375
マンホールの蓋制覇出来ましたね。
コロナがなかったら温泉浸かってゆっくりできたのに残念でしたね。
伊香保温泉は何度か行ったことがありますがまた行きたくなりました。
satoyama19330
私がわかるのは伊香保神社かな~
昔、伊香保温泉に1泊しました
もうあまり覚えていないけれど
階段の多い所でした。
マンホールめぐりだったのですね
norisuke
マンフォール蓋制覇しましたね。伊香保楽しみながら
おまけにご褒美まで、これは使えないですね。
最後のストリップ劇場ほんと昭和の世界ですね。昔学生のころ
渋谷の道玄坂に行きつけのジャズ喫茶の隣にありました。
せいパパ
伊香保温泉に行ってみたいですが
遠くでまったく行けてないので
体力も回復傾向にあるので自粛が解除になったら
行ってみたいな〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の趣味・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事