「行きたい!連れて行って!」
と言っていた
「勝馬神社」
と言う神社があります。
本殿の裏手の方にまわり少し歩くと
鳥居の並ぶ階段が♪
御手洗のある通路の方から勝馬神社へ行けますが、この神社さん、まるで神社のテーマパークの様に境内にたくさん神社があるので色々観ていたのでこちらからになりました。(本殿、境内の様子はまた後日…)
「最勝」「立身出世」なんか良い響きだわぁ〜
短いけれど 素敵な鳥居の並ぶ階段!
正面には稲荷神社、左手に勝馬神社、奥に相生神社がありました。
境内のお掃除をされていた女性が「ここから椎木を見てみて下さい♪」
と声をかけてくださいました。稲荷神社の狛狐さんの奥に立って勝馬神社の横の木を見ると…
わぁ!凄〜い‼︎
お馬さんがいるじゃないですか‼︎
勝馬神社を見守るお馬さん!凄いですね♪
ちょっと見えにくくてすみません(^◇^;)
勝馬神社さんの絵馬は蹄鉄が付いています。
トップ画像の のぼりの後ろの絵馬を見た方がわかりやすいかな?
近くに美浦トレセンがあるため、競馬関係者の方々が足を運んでいらっしゃいます。
最近はトレセン関係者、競馬ファンの方だけでなく「ウマ娘」と言うアニメandゲームファンの方も多く訪れているそうです。
そう…我が家の子供達も…。
私は 競馬は全くわからないのですが、子供達は「ウマ娘」の影響で色々と詳しいです(笑)
この並びには
相生神社、稲荷神社などがありました。
稲荷神社の社の下にいた可愛い狐さん♪
稲荷神社の社の下にいた可愛い狐さん♪
こちらが 勝馬神社さんの御朱印です。
***続く***