みぎまゆのなんでもない日

なんでもない日・大根あめの大根って食べても良いのですか?

  
風邪気味のみぎまゆの為に、おばーちゃんが風邪に効きそうなものを色々とくれました
ゆずの煮物と山芋と生姜とレモンとシロップの風邪薬♪(なぜか子供用(笑)でも、薬の効きが強いのが嫌いなみぎまゆには嬉しい!!) 
嬉しいな♪
ちなみにレモンはミラクルフルーツを使って、そのまま搾って飲みました(^ー^)

そうそう、この前、たまたまTVで「大根あめ」というモノがノドに効く!っていうのをやっていて、さらにマンガ「スキップビート」にも即席で大根をすりおろしたものに蜂蜜をかけていたのがあったので試してみました。
「大根あめ」は、大根をよーっく洗って皮ごと1CMくらいの角切りにしたものを広口のビンに7~8分目くらいまで入れて、そこへ蜂蜜を大根がひたひたになるくらいに入れたものを2~3時間放置して、その後、中の大根を捨てて出来上がり。
で、この液体を毎日スプーンですくって飲むとノドに良いらしのです。何杯飲んでも良いそうです(^‐^) (冷蔵庫に保管)
が、しかし、待ってイラレナイみぎまゆは、あまった大根を輪切りにして、それに蜂蜜をかけて食べました。(笑)
甘い沢あんってかんじです(爆)
それのおかげか、&おばーちゃんのやさしい差し入れのおかげもあって、今のところノドの痛みはやわらいでいます

あ、そうそう、捨ててしまう大根は食べても良いそうですが、味が美味しくナイそうでス(^-^;)


***おまけ***
どーしてもチョコチップクッキーが食べたくなって、クッキーを焼きました。
おまけで紅茶クッキーも作っちゃった♪

みータソはよく、おせんべいとかも口の中へ立てて入れます。変わった食べ方ダナ(^-^;)

***おまけのおまけ***
みータソは裁いてもビチビチっと元気な鮒に夢中(笑)
キャっきゃキャっきゃと笑って見ていました。

コメント一覧

みぎまゆ
はっちママさんへ♪
早めの対処のおかげか、今日はノドの痛みが楽になっていたので、、片足をつっこんでいた風邪から、なんとか脱出に成功したようデス(^_^)
ゆずの煮物は、普通のゆずより大きくて、かといって、ばんぺいゆほどは大きくない、グレープフルーツよりちょっと大きなゆずを使用しています。
それを適当に切り分けて砂糖とお酒少々を合わせ煮込んだモノですよ
はっちママ
寒いですねぇ風邪大丈夫ですか???
私も今朝少し鼻が・・・
柚子の煮物って初めて聞きましたちょっと興味あります
クッキー美味しそう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事