見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

一昨日のみーあーのータソ・オランダから:お菓子

***続きです***
ダンボールの中に入っていた缶を開けてみたら

どうやら お菓子のようです。
海外のお菓子のあの独特な香り♪


ちょっとわかりやすく分けてみた。
オランダカラーの謎のお菓子たち。
相変わらず なんの説明も無い(・・;)
とりあえず 食べて確かめるしかない…


スティックの赤色は ひたすらに甘いキャンディ。

茶色のは その甘いキャンディにシナモンをたっぷりまぶしたもの。
コーヒーにぴったりな味♪




これは「なんとかヌガー」って読めたので まあ 何かヌガーのお菓子なんだなーというのはわかりました。
白いヌガーには何かシリアルのようなものが練り込んであって 口の中に めっちゃ残ります(笑)
そして 


ピンクと黄色の二層になっているのは ザラメの様な砂糖をたっぷりまぶしたマシュマロでした。

どれもいかにもな“海外の味”
ひたすら 甘い どっぷり甘い 重い甘さ(笑)
なんか久しぶりだなぁ この味。
子供達の口には合わなかった様で みんな 一口 味見をして
「うっ… もう いい…」
って(笑)
うん 私も子供のころは この甘さと香りがダメでした。
不思議なことに 今は コーヒーがあれば 大丈夫に♪
とりあえず サルミアッキ系のお菓子じゃなくて良かった(笑)
お菓子についてはここまで。
***続きます***












コメント一覧

norisuke
オランダの駄菓子見たいですね。シナモンは使ってるだろうなと
思ってたら、やはり使ってましたね。正に子供用のお菓子ですね。僕はニッキ飴が好きだったなー。
せいパパ
海外のお菓子は殺人的な甘さがあるけれど
これだけ各国のお菓子が甘いと
日本のお菓子が逆におかしいのかな?と思っちゃいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事