![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/733fc8a3fabf3178e5bb001eb202c103.jpg?1716513929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/4ec3e1474b385bd3da9c35cfbd5858af.jpg?1716513929)
「うわー 綺麗〜♪」
って 外出て田んぼの側から写真を撮ろうとするじゃないですか…
そうすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/1fbb4f4bc24f6b594e7681ba17ff5faa.jpg?1716514058)
虫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/1e2bfbef4363112098312976bc4caf6a.jpg?1716514058)
虫虫虫ー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/1e2bfbef4363112098312976bc4caf6a.jpg?1716514058)
虫虫虫ー!!!
せっかくの綺麗な景色に虫虫虫虫…
撮っている私にも虫虫虫虫…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/5c3d955b1adff2a3abb17080a021a28b.jpg?1716514061)
今年は例年になく虫が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/5c3d955b1adff2a3abb17080a021a28b.jpg?1716514061)
今年は例年になく虫が多いです。
もちろんカメムシも…(泣)
カメムシは年々増えています(泣)
我が家みたいなほぼ無農薬農家の米はカメムシたちにとってはご馳走です…。
お米を黒くしてしまうので これ以上増えませんように!
黒い点がついたお米は 弾いておりますが、決して全部は取りきれません。
見栄えが悪くなっているだけですので
みなさん、ご飯の粒に黒い点があっても あーカメムシが居たのね〜 安全で美味しい証拠〜♪と思って食べていただけると嬉しいです。あと、すぐに虫が湧いてしまうようなお米も安全なお米の証拠です♪ 精米してあるお米はペットボトルなどに入れて冷蔵庫で保管することをおすすめします(^-^)