![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/05fc27abbc03275ebbbab0192e0b6086.jpg?1582010402)
苔生した道が素敵です♪
ただ 雨あがりだったので ちょっと滑りそうでドキドキしました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/c2f555b5766c5d76cf36651bcb5123db.jpg?1582010771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/dc3a2219e4803283aea25156b43e4a46.jpg?1582032581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/aa056f35023003f0a30e00e403298eef.jpg?1582032580)
紫陽花がないと ちょっと寂しいですね
参拝を済ませ、雛巡りの案内に沿って進む途中、目に入った石碑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/47797a02846d841fc27c917f65099775.jpg?1582032932)
魔除けのこの絵、この形って 梵字か何かが元になっているのかな?
魔除けというより 魔寄り的な絵に見えてしまいます…(^_^;)
まあ 鬼瓦のような意味合いなのかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/1efbf46029174fe37ea653920f03dc00.jpg?1582043757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/abdfa959c1cf8aaeb6cafa551a8fbf38.jpg?1582043794)
さすが 紫陽花寺です。
紫陽花のつるし雛がお出迎え♪
室内から ひな祭りの曲が聞こえて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/5bb9f416fb5ebdf40a109a1c5423f471.jpg?1582044158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/ac4d4bca53c1891673e65d984d6560d1.jpg?1582044158)
二本松寺さんのお雛様は 8段飾りでした‼︎
五人囃子の下にいるのが
3歌人です。
菅原道真、小野小町、柿本人麻呂さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/f6b2d2c33b0a0a5435b03563fdbb9c29.jpg?1582096808)
ここにも 紫陽花のお飾りが♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/6ab6733185827c03618dce3a6f55635c.jpg?1582096886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/6f55b28cf0afad6447c09a9b89bc67dd.jpg?1582096887)
お寺も神社も梅の香りに包まれていて 素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/98969043084c2d6b58489ba8c0766568.jpg?1582096956)
ちなみに 紫陽花は 今はこんな感じです(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/f5ae3542dacc5e5f208cadb4328829a9.jpg?1582097072)
これは あやめ?
入り口のところに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/aceb4bee4e766066f3dbc135a7af21a7.jpg?1582097219)
こちらが二本松寺さんのひなまつりの御朱印です。