Miharu’s diary

刺し子やソーイングのこと、映画やマンガのこと、自分のすきなものをいろいろ書こうと思います

刺し子のクリスマスツリー

2023-11-15 19:04:00 | 刺し子
🎄
クリスマスツリーが完成しました〜❣️






正直、リサさんが「クリスマスに向けて、ツリーを作りませんか?」と提案してくださったとき、
わたしには無理だろうなぁ、と思っていました。。

だって、図案とか書けるの少ないし、、と思いつつも
とりあえずやってみようと思い、始めたところ、
思わぬ応援団長(娘、4歳)が現れ、毎日急かされることに(^^;

応援団長に急かされたお陰もあってか(?)完成することができました❣️


せっかく出来上がったので、
それぞれの模様エピソードを書き残しておこうと思います。

最初は、紺地に白糸でやろうかな、と思っていましたが、
紺地に合ったチャコペンになかなか出会えず、、。

次に、白地に水色の糸で刺そうかなぁ、冬っぽいし、と考えたり。。

結局、手元の材料を見直したりして、30色のカットクロスがあったので、

赤の生地×生成の糸 3つ
緑の生地×生成の糸 3つ
白の生地×赤の糸  2つ
白の生地×緑の糸  2つ

にすることにしました。

ここで、思わぬジャマが入り、
「ぴんくのいとでも つくって!」
「みずいろのいとでも つくってほしい!!ぜったいかわいいよ!」と応援団長の断固とした要求が😖

生地と糸の色については
紺地に白糸にしようかな、から始まり、ものすごい時間をかけて脳内思考会議をしたのに...‼️

「赤と緑でまとめようと思ってるの!!ピンクや水色を入れたら、色がまとまらないよ」と対抗しても
わが家は、娘の方が強いので、、、。

結局、ブーブー文句言われても、こっちも嫌な気持ちになるし、
白の生地に刺す予定だったものは、
グレーの生地に、ピンクや水色の糸で刺すことにしました🪡


①まず、赤や緑の生地に刺した十字花刺し⭐️




すっごくクリスマスっぽくて、良いなぁと自分でも思っています🥰

可愛くてお気に入りなので、いちばん上の方に飾っています☺️💕

(十字花刺しは、お好きな方も多いと思いますが、私はいちばん最初の刺し子の作品で、十字花刺しを図案から書きました。刺し子のことを何もわからない状態で、いきなり書いたので、とにかくこの模様がどうやって成り立ってるのか理解が難しくて😓ですので、わたしにとっては、好きな模様というより、最初に戦った相手、のような存在です🤣絶対に忘れられない相手ですね)

②米刺し🌾




これも最初の作品で刺した模様。
みっちり詰まった模様で、だいすきです。
これもクリスマスっぽく仕上がりました😆
嬉しい。

③花刺し




最初に刺し子を始めようと思った時に、魅かれたのがこの模様。
お花だいすき。
ピンクの糸で刺すなら、お花がいいかなと思い、この柄を選びました。

④十の木




くるみボタンが小さいので、小さい面積でも映える図案って何かな、と考え
この柄にしました。
クロスにも見えて、クリスマスっぽくはなったかな、と思います。

⑤籠目




段染めの糸が映える柄として、紹介されているのをみたことがあります。
これ以上、色が増えて散らかった印象になるのはイヤだったけれど、
どうしても使ってみたかった段染めの糸があり、刺してみました🪡
娘は、これがいちばんのお気に入りだそう。

⑥柿の花




刺し子の数ある模様の中でも、代表的な柄。
刺してみたいな、とずっと思っていました。
ギリギリですが、くるみボタンに収まってくれました😊
この柄もクロスのように見えて、クリスマスっぽく見えますね。

⑦段つなぎ




わたしの中では、今回いちばん気に入っているのが、この段つなぎ。
この模様は単調に見えますが、実は刺すのは難しい...!
直角を綺麗に出すのが、難しいんです...!

たまたま偶然ですが、グレー地に水色の糸で刺したのが、
海の波のように見えて。

ちょうど江ノ島の方まで、海を見に行ったころに作ったので、
その時の想い出も一緒に思い出せて、だいすきになりました。


刺し子って、同じ模様でも糸の色や、生地を替えるだけで、
ぜんぜん違った印象になります。

それこそが刺し子の強みであり、魅力だな、と思っています💫



最新の画像もっと見る

コメントを投稿