美法丸ブログに訪問下さり ありがとうございます
次男はメンタル完全回復とまではいきませんが お弁当のおかずを作って鎮座
負けじと青のり入り卵焼き焼いたのですが 火加減が強すぎて焼目多めです
詰め込み作業開始 シュウマイの照り焼き レンチンフライ パプリカのお浸し風
切干大根の煮物 卵焼き 市販の煮豆
ケアラーの大変さを身をもって痛感した次男ですが 母ちゃんは中学の時から
行ってて 嫌な思い出は 合唱コンクールです 当時お婆様が交通事故にあい
頭5針縫い右方鎖骨骨折で3か月以上入院しました
親父様は付き添いで 母ちゃんと兄が家にいて 家事全般洗濯料理掃除を
母ちゃんが行い 終わってから中学校に通っていて 合掌の練習に遅刻していったので
文句を言われ 当日も遅くなると連絡をしたが 悪者扱いで トイレに行ったら
バケツで水をかけられた 当時の担任は素知らぬふりだけ 母ちゃんの世代は
丙午の反動の年で生徒の数は多い 受験戦争ばかり言われていた年代
校内暴力 登校拒否のはしりと言っても過言ではないでしょう
理由はともあれ遅刻は遅刻で片付けられました 未だに嫌な気持ちです
学校にも行きませんでした どうして高校受験して入れたのか不思議です
少子化で随分と優遇されていると母ちゃんは思います 嫌な思い出です
嫌な思いさせてごめんなさい
(´・ω・`)な事 一つ目 つば九郎を支えていた方が お亡くなりになったと…
本当にお疲れさまでした 悲しいの一言で 合掌
もう一つの(´・ω・`)な事 常磐興産が上場廃止 アメリカの投資会社の子会社に
就職した折にお世話になった所 フラガールの子会社に数年間いました
その時に松戸の姐貴や 良き友人に恵まれ 家族の様にして下さる柏の家のご縁も
出来て 今まで続いています フラガールの本社に研修にも行きました
びっくりな事 梅の花が咲き 寒緋桜のちらほら咲いているのですが
沢倉に向かう時の道祖神の坂を上がりきる手前に こぼれ種から芽が出た
ヒマワリが一つ咲いていますΣ(・ω・ノ)ノ!
日当たりがいいので 時期を間違ったのではないでしょうか?
もう一つ 驚いたのが次男を迎えに行ってスーパーのレジで「○○さんですよね?」
声をかけられたのが 長男より一つ上の とある船の娘さんでΣ(・ω・ノ)ノ!
眼鏡かけていたのでわからなかった 幼馴染の友人の事を話しててパワーもらっている事
話しました 悲しい事とびっくりな事悲喜こもごもです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます