次男がバスケを始めるというので一通り揃えました。
Tシャツ、ハーフパンツ、ソックス、
シューズ、バスケットボール・・・
色、デザインが色々あって、迷いに迷った挙句、
ボールはmolten、その他はasics・・・
無難なところに落ち着きました。
自分でやると決めたからには
一生懸命練習して
バスケの楽しさを知ってほしいと思っています。
次男がバスケを始めるというので一通り揃えました。
Tシャツ、ハーフパンツ、ソックス、
シューズ、バスケットボール・・・
色、デザインが色々あって、迷いに迷った挙句、
ボールはmolten、その他はasics・・・
無難なところに落ち着きました。
自分でやると決めたからには
一生懸命練習して
バスケの楽しさを知ってほしいと思っています。
My mamaさんから荷物が届きました。
7cmと3cmと1、5cmのきなりのトレーションレース3種セット。
なんと7cmと3cmのが各9m、
1、5cmのが90m・・・
すごい量!!
しばらくはけちけちせずに
おめかしできそうです。
一緒に、お花のボタンセットも購入。
2種、各15個入りです。
おまけに小さなバテンレースをいただいちゃいました。
今日は朝から雨降り、しかも寒いので
気分がちょっと↓だったけど
いっぺんにルンルンになりました。
今度は何つくろうかな~
今朝、少しだけ時間に余裕があったので
キャラ弁を作りました。
次女の大好きなピカチュウです。
次男の時は週3回キャラ弁を作っていたんですが、
次女が入園してからは何回作ったかな~(ごめん!)
久々だったので、手際がすごく悪く
たったこれだけのお弁当に何分かかったことか・・・
余裕たっぷりのはずが、登園ぎりぎりでした。
何でも続けることが大事だとつくづく思います・・・
*
今日長男が大手スーパーで職業体験。
棚出しや値引きシールの貼り付け等
結構楽しかったようです。
でも、足が痛い~!!と大騒ぎ。
働くことの楽しさ、大変さが体で味わえて
よい経験になったことでしょう・・・
私もこんな体験してみたかったなぁ
昨日の手さげ袋とお揃いでシューズ入れを作りました。
口の部分は
さくらんぼと苺の綿麻布にスナップボタン
脇にはまたまたうさぎのタグ
手さげ袋と一緒に委託先に納品する予定です。
*
今日子供たちがいないうちに
冬物バーゲンに行ってきました。
長男が一気に大きくなり、
どの服もズボンもツンツルテン・・・
とうとう私は追い越されてしまいました。
購入した衣類はメンズのLサイズ。
旦那くんと同じ!
80や90のかわいい服がなつかしいです・・・
入学入園シーズンにむけて、
委託先に納品する手さげ袋を作りました。
きなりの綿麻布に、さくらんぼと苺の柄を合わせ、
トレーションレースとくるみボタンでおめかし。
内側は赤のギンガムチェック。
持ち手は同じ赤のギンガムに
アクリルテープをつけて。
脇にうさぎのタグをちょこっと。
このうさぎの表情がなんともキュートです。
*
今日は次女のマラソン大会。
おまもりを首に下げ、
にこにこ私に手を振りながら
転ばずに走り切ることができました。
ホッと一安心です・・・
「ママにおみやげ」・・・
幼稚園から帰ってきた次女が
かわいいお花(?)をくれました。
そのお返しは、次女の大好きなうさぎさんのおまもり。
明日は幼稚園のマラソン大会なのです。
練習の時、毎回転んでしまっているようなので
本番は転ばずに最後まで走れるといいな~
そんな願いを込めて・・・
並んでいるのは、ペットボトルのふた。
こんな小さな巾着を作ったのは初めて。
プチサイズのものって大変だけど結構おもしろい!
ちょっとはまってしまいそうです。
お友達に頼まれた幼稚園のランチセットを作りました。
ランチ巾着とランチョンマットと歯ブラシ入れです。
寸法が指定されているのでちょっと緊張・・・
お友達の大好なピンクのギンガムチェックと
トゥーシューズとクラウンの綿麻布。
巾着の口につけたトレーショレースは
しぼると、くしゅくしゅっとしていい感じ・・・
まちの部分は外側に折り返して
ピンクの小さめチェックのくるみボタンでとめました。
内側はピンクのギンガムチェック。
ランチョンマットもランチ巾着とお揃いで・・・
裏側はきなりのワッフル地でふわふわです。
*
今日次男とミニバスの体験に行ってきました。
先月3年間続けてきたサッカーをやめ、
急にやりたいと言い出したバスケ・・・
正直びっくりです。
子供が4人いると
やりたいことも4人4色。
親はあっちもこっちも忙しくなるけど
やりたい時がのびる時・・・
そう信じて、応援しようと思っています。
ラッピング倶楽部さんから荷物が届きました。
あまりの可愛さについついポチってしまった
クラフトテープとマスキングテープ。
マスキングテープの便利さを知ってから
可愛いのを見つけると、コレクションに入れたくなっちゃうんです。
子どもたちは「また増えてる~」と半分あきれ顔・・・
クリスタルパック 30枚入り。
クラフト袋 70枚入り。
大好きなはんこを押したら素敵かな~
きっとバレンタインに必要になるから、
今のうちに用意しておきました。
今どきの小学生は
好きな男の子への「本命チョコ」ではなく、
仲のいい女の子への「友チョコ」。
だからたくさん用意しなきゃいけない・・・
なかなか大変です。
もうすぐ次女の幼稚園で餅つき。
及ばずながら、私もお手伝いに行きます。
「割烹着着用」とのことなので作らなきゃと思っていたら
格安な割烹着、発見!
黒のギンガムチェックのショート丈の割烹着。
でも・・・ポケットにケーキの刺繍。
ケーキは大好きなんだけど、ちょっとね。
・・・ということで
オフホワイトのバテンレースと
イニシャルテープでプチリメイクしました。
たったちょっとのことなのに、
おしゃれな割烹着に変身。
今から餅つきが楽しみです。
*
今日は午後から子供会の定例会。
新一年生へ渡す歓送迎会の招待状を作りました。
そういえば7年前・・・
初めてもらった長男宛ての招待状。
私がもらったわけでもないのに
すごく嬉しかったこと、思い出しました。
喜んでくれるといいなぁ。
yu*yuさんのレシピを参考にしてきがえポーチを作りました。
使用する長女のお好み、ターコイズにうすいピンクのホヌ柄の綿麻布。
内側はうすいピンクの大きめチェック。
後ろにポケットをつけ、2つに仕切りました。
ポケットはホヌ柄とチェックの2枚仕立て。
紐とポーチの口元にピンクのステッチ。
サイドには、ピンクチェックのタグ。
イニシャルテープを緑色のリネン糸でつけました。
見よう見まねで、何とか完成です!