確かに出産して、子ねこが離乳する時期になると発情期間に入るようだが、さっきの行動は発情行動だけではなく、別の要求があることもわかった。ワンパターンではないということだ。同じような行動も別の意味が隠されているということです。参考になった
動物でも要求が分かると、分かる人のところに行って、懸命に何かを伝えます。それは人間でも霊でも同じことですね。分かってくれるところに行くんですよ。わかってほしいって誰だって思っているんですから。みんな分かってほしいんですから、「分かってるよって受け止めてあげるのが愛情です」
誰もが過去世で悪いことをしているように、人間は善、悪、善、悪という繰り返しの中で学びます。私の今世での使命は善として、人に少しでも良いものを与えることですが、波長が落ちるとたまに悪が出てきますw
人間にも「安心の氣」が栄養ですが、動物にも「安心の氣」が必要です。それはこの地球の生命すべてが欲しがるものです。自分でそれを作り出す、生み出すことは可能なのです。自分からそれを求めれば
私は人に尽くすというよりも、地球や宇宙やそれを統べるものに対して尽くしたいのかもしれません。もちろんその背後には自分があります。そのように考えればお返しを求めることなんかは湧いてきません。私は地球全体のためにやってるんだって思えばね
安心の氣というものはお金を持っていても、権力者でも美男美女でも欲しいものがすべて手に入るような人間でも、そういう表面的な唯物思考からは絶対に生まれることはありません。「愛する」ただこれがあれば自然に生まれてくるんですよ。
人間の中にはいろんな「意味・情報」が隠されています。それを読み解ける人は霊感のある人ですよ。良いところもあるし悪いところもある。まだ未開なところもあるし、浮き上がるほどに強く出ているところもある。ほんとうに人として生きるということはパズルのピースを1個ずつはめていく作業のよう
猫と子ねこ3匹にベッド取られました( ´Д⊂ ちっさく丸くなって隅っこで寝ようと思います(´;ω;`)ウゥゥ
春夏秋冬の変化を楽しみ、味わい、学びましょう。喜怒哀楽の人生を楽しみ、味わい、深めましょう。中森じゅあん【自動】
・幸福とは自分を離れたものを愛すること。自分しか愛せない人は、けっして幸福を知ることができない。エドガーケーシー【自動】