自分は今まで何年もブログに書いてきたことは人のためになることだと思ったが、そうではなかった。すべては自分のためにやっていることだ。たぶん他の人も多少はそういう部分はないだろうか?どんなに自分を嫌っていようと、やっぱり自分がいちばん可愛いんだ。自分の一部も可愛がってあげたい。
自分の一部というものは似ている部分のことだ。他人がもっている嫌なものも素晴らしいものも自分の持つ一部分であるということです。だからすべてを認めて受け入れたい。なんだかんだ言っても自分がいちばん可愛いですからね。
今日、TVで志茂田景樹さんを見た。直木賞作家にして御年75歳。たまに過激な発言だが、最近ではツイッターで語録をやっているという。なんとフォロワー推定26万という。若い子の悩み相談をして、さすが作家だけあって、説得力がある。共感しながら苦しむものと寄り添い解決へと導く。さすがだ
誰にでもチャンスはあった。私にもそれがあった。しかし、人はすべてのチャンスを拾うことはできない。逃した肴が大きかったこともあろう。だからといって過ぎ去ったものの後悔をすべからず。いくつものサインが出ているが自分の邪気によって見逃してしまう。それは修行不足としかいいようがない。
物事の真底を見極められるようになり、どんなサインも分かっていればチャンスを逃すことなどない。人生はほんのささやかなチャンスからなるものであります。運の善い悪いではなく自分がそのチャンスを受け取る準備ができているか否かによるものなのです。
潜在的に運の強い人などはいくつものチャンスを自然に引き寄せます。私はそういう人にあっては必ず天からの守護が強い人であると思うのです。それはある人やあるところに行けば助かるがそういう機縁に恵まれない人もいるからであります。また関心なくスル―してしまったり、悪しき感情によるものも
人というものは年齢を増して、経験を増して、人生の有り難さなどを学ばねば分からぬものです。昔の宗教の指導者は本物の修行者がいました。それは「死」を味わった者であります。死を覚悟する境地までいかねば真底を見極めることなど薄いので (続く) tl.gd/njtcqm
もし、人生で「この人は」という存在に出会ったり、そういうものに出会ったならば自分の直感を大切にしてほしいと思います。あなたの行くべき道には光が通っているからであります。私は優しいと言われることがあります。しかし、私が優しいのではなく、私以外の接する他の人が冷たいのだと思われます。
世間は冷たいとよく言います。それはひとが今日を生きるのに精一杯で他人にかまっていられないからであります。しかし、冷たいという気持ちのままでいれば冷たいという空間や人が現れるだけなので、自分から暖かくしていくと、そういうものが集まってくるのです。小さな努力、未来への投資ですね。
地獄に接触すると冷気が感じられるようです。そしてとにかく臭いということです。生きながらにして、人は地獄にあるか天国にあるかを周りに知らせているかのようだ。
真面目に哲学するとかなり疲労します。普段のギリギリの生活のなかで思考することなど、できはしないだろう。しかしあえて神仏に感謝する心の余地を残しておくならば、心に隠された宝物を引き出すことができるだろう。
マンネリが出たり「なんかいいことないかな~」とぼやいたなら、たまには厳しいことや面倒なこと、ものすごーく嫌だけどやったらいい気分になりそう♪と思えるようなことをやってみよう。そして嫌なひとに接近して、その人を良くしてみよう。それだけで気分は変わるものだ。
以前に臨死体験した人の話を聞くことができました。私のほかにもたくさんいたけれども、その人から愛の波動というか自然なエネルギーだったり、軽やかな明るいものを感じました。ほんとに人っていろんな体験があるものなんだと知る機会に恵まれました。感謝
死ぬほどの交通事故で人生が180度激変した人にも会いました。その人もやはり何かが違っていました。スピ系の本によると、大きな事故をすると守護神が変わるときがあるらしいです。間違いなくその人の守護神様は変わったと思われます。だって人生が激変したんですもの。
このブログで何度も申し上げています。医者という存在を信奉している人は医者以外の人の言葉を聞きません。薬だけ飲んでいればいつかは治るとか、新薬ができたらとかなんとかで自分でできるやり方を工夫しません。人の意見は信じるものじゃなくて、参考にするものです。最後は自分の意志決定です。
お医者の言う事だけではなく、他の方法も受け入れていくと、快方に向かいやすいです。柔軟な姿勢が最も大切なことですよ。病気になると視野が狭く頑固になる人が多い。医療関係者も医者の言う事が絶対というように、しっかりと守らせるので厄介だが。しかし、すべては本人が決めることですけどね。
そもそも最初から柔軟な心を持てていれば病気になんてなることもないんだけれど、なったらなったでメリットもたくさんあるものです。
愛する人に、本当のことを言われるよりも、だまされている方が、まだ幸せなときがある。ラ・ロシュフーコー
あなたの人生は、永遠に<今>の連続なのです。今すぐ<今>を感じて<今>を生きることです。中森じゅあん【自動】