∞開運ひとりごと♪~強運人生一本道∞ ☆(・∀・)!

人の中にはすべてがある。求めよ、されば与えられん
ブログには気づきがある。
私という世界でたった一つの物語

6月12日(火)のつぶやき

2012-06-13 | ツイッターでつぶやき
00:03 from web
もし、あなたが今まで自分が望むような出会いや出来事があった場合はそれと同様の潜在的力を有していると考えても間違いではない。それは大きな自信の源になるのではなかろうか。理想と思える人物や出来事が自分になれるできるというのならば大きな自信になるように。

00:06 from web
私も人に大きな自信を持たせることができるような大きな人物になりたい。それが人間として誰もが持つ自然の働きではないでしょうか。恥じることも何もありません。堂々と素直に理想に燃えることの何がいけないのでしょうか。大きく出て行くことの何がいけないのでしょうか。

00:09 from web
そして「待つこと」松竹梅という言葉があります。この3種の中で、最上なおもてなしは「松」であります。人間として待つことができる辛抱強い人間は成功するのです。チャンスを待つ。人の改心を待つ。辛い時期を明けるまで待つ。待ち続ける人の心はすなわち愛です。

00:12 from web
私が考えるこの世で最上の徳とは何か?それは「育成する」ことです。ただし、育成するといっても悪い方向にも良い方向にもありますし、レベルもそれぞれあります。よって最上の人格者が人を育成するときの徳分は絶大だ。

00:14 from web
本日11日は無事、事なきを得ました。本当にありがたいことです。誠にありがとうございます。天上界・地上界・人世界に居ます全てのご存在に感謝申し上げます。

00:21 from web
どうしても正しいとか間違っている意識に傾きがちです。これも日本と諸外国が違う文化を持つように自分と他人の考え方も違う。だから真剣になって自分の正しさを主張することは滑稽であると少しずつ感じてきました。

00:24 from web
奪うのではなく、与えるのでもない。それは分かち合うことだ。

00:25 from web
そして自分は満ちて満ちて満ちるような充満したエネルギーに浸ることである。

00:29 from web
「わからない意味を追い求めると、苦しくなります。 わからないことは、わからないで、いいのだと想います」と言っている人がいます。

00:30 from web
私はこの言葉にどのように対応するか考えていました。それは自分だったら探求したい!知りたい!という気持ちの方が強いために苦しくなっても分からないことを分かろうと努力してしまいます。これは個人的思考の違いですが、一般に考える幸せは個人にはあてはまらない。

00:40 from web
もし、いま衝動的に○○したい!(欲望含め)と欲するものがあるのだとしたら正直に行動しましょう。それが自分に今必要なことだとおもいませんか?私はそれを衝動的だとは思いません。叫びというものは大切に聞き届けていく必要があります。それが自分との対話ではなかろうか。

00:41 from web
例えば誰かに感謝したい!という叫びも素直に行動に移すことが大切ではなかろうかと考えるのです。別に感謝する理由がなかろうとも感謝したい!って思ったら素直に行動しましょうよと考えています。無邪気で子供のような感性を取り戻すためです。

00:43 from web
面白いことがあったり、感激したことは誰かと共感したいと考えるのが人間です。だからそういう仲間を作りたいって思ったら即仲間を作ってゆけばいいんです。

by ko_na1 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。