00:46 from web
昨日の自分は今日の自分であるように、まったく変化していないように感じられる毎日ですが、その昨日の自分が少しずつ変化して今日の自分になっていること。いつのまにか大きな変化となり、できなかったことができるようになっていることがある。そんな風にちょっとずつ成長している。
00:47 from web
昨日は平凡な人間だったのに、朝起きたらなんでもできるスーパーな人間になっていた。空も飛べちゃうみたいなアニメの次元だったら、世界征服も簡単にできそうだ。
00:49 from web
もし、こんな自分だったらどんなことをするだろうかと妄想すると本当に楽しいものです。わけもなくつかまって牢屋に入れられた人間は毎日、牢獄の中で出られた時のよろこびやしたいことを妄想していたという話を聞いたことがあります。自由は妄想の中から起こっているのかもしれません。
00:50 from web
たまにあれはひどいことだったと反省することがありますが、そういうときにはひそかにごめんなさいと言っているんです。それでいいと思います。正直に伝えることができないこともあるわけですが、ごめんなさい。ゆるします。ゆるします。と心に思うだけでも解放されるものだ。
00:52 from web
人間だからね。やっぱりあるんですよ。傲慢になっていることも、後になって気づくこともあるんです。そのことが心に残って、ひっかかってうまく次に進めないこともあります。そういうときには言葉を使って浄化するんですよ。
00:53 from web
あのホ・オポノポノ療法でね。
「ごめんなさい」
「ゆるしくてください」
「ありがとう」
「あいしています」
素晴らしい言葉です。美しい言葉です。
01:21 from web
仏様はけっこう優しいのに、神様をやっていると神様ってけっこう人間からしたら冷たく感じるのかもしれないと思った。神様は自然的な存在だから人間の都合はよくわからないんでしょう。そんなことを書いていた人もいた。自然淘汰ーはいあがれないものは自然に消えていくという
01:24 from web
だから神様の禊に耐えられたらけっこうすごいかもしれない。神様ってSMでいうところの完全なSなんじゃないだろうか。しかし、宗教じたいやっている人は基本的にM体質じゃないとやってけないだろうなぁ。
01:27 from web
老子もけっこうS的な要素がばっちり出てますね。それを好む人もいるし、荘子のように人間らしさを好む人もいる。どっちも正しいのかもしれないが。
人間として生まれているんだから神様的な見方をする必要はないですけれどもね。
01:28 from web
しかし、レベルが上昇するとだんだん小さいことは見えなくなって、全体的思考になりますから、仕方の無いことではないかなとおもったりもします。
13:36 from web
年始を迎えてから自分の内なる何かが変化したような心地がする。今までの自分ってこんなんだったっけか?というイメージの違いのような違和感。身長が1cm違えば見る世界が変わるようにおかしな違和感を感じる。
22:05 from gooBlog production
かわええ http://t.co/FBvGBk8a
22:05 from gooBlog production
かわええ http://t.co/gyFSVj0X
22:06 from gooBlog production
かわええ http://t.co/F57idr7O
by ko_na1 on Twitter
昨日の自分は今日の自分であるように、まったく変化していないように感じられる毎日ですが、その昨日の自分が少しずつ変化して今日の自分になっていること。いつのまにか大きな変化となり、できなかったことができるようになっていることがある。そんな風にちょっとずつ成長している。
00:47 from web
昨日は平凡な人間だったのに、朝起きたらなんでもできるスーパーな人間になっていた。空も飛べちゃうみたいなアニメの次元だったら、世界征服も簡単にできそうだ。
00:49 from web
もし、こんな自分だったらどんなことをするだろうかと妄想すると本当に楽しいものです。わけもなくつかまって牢屋に入れられた人間は毎日、牢獄の中で出られた時のよろこびやしたいことを妄想していたという話を聞いたことがあります。自由は妄想の中から起こっているのかもしれません。
00:50 from web
たまにあれはひどいことだったと反省することがありますが、そういうときにはひそかにごめんなさいと言っているんです。それでいいと思います。正直に伝えることができないこともあるわけですが、ごめんなさい。ゆるします。ゆるします。と心に思うだけでも解放されるものだ。
00:52 from web
人間だからね。やっぱりあるんですよ。傲慢になっていることも、後になって気づくこともあるんです。そのことが心に残って、ひっかかってうまく次に進めないこともあります。そういうときには言葉を使って浄化するんですよ。
00:53 from web
あのホ・オポノポノ療法でね。
「ごめんなさい」
「ゆるしくてください」
「ありがとう」
「あいしています」
素晴らしい言葉です。美しい言葉です。
01:21 from web
仏様はけっこう優しいのに、神様をやっていると神様ってけっこう人間からしたら冷たく感じるのかもしれないと思った。神様は自然的な存在だから人間の都合はよくわからないんでしょう。そんなことを書いていた人もいた。自然淘汰ーはいあがれないものは自然に消えていくという
01:24 from web
だから神様の禊に耐えられたらけっこうすごいかもしれない。神様ってSMでいうところの完全なSなんじゃないだろうか。しかし、宗教じたいやっている人は基本的にM体質じゃないとやってけないだろうなぁ。
01:27 from web
老子もけっこうS的な要素がばっちり出てますね。それを好む人もいるし、荘子のように人間らしさを好む人もいる。どっちも正しいのかもしれないが。
人間として生まれているんだから神様的な見方をする必要はないですけれどもね。
01:28 from web
しかし、レベルが上昇するとだんだん小さいことは見えなくなって、全体的思考になりますから、仕方の無いことではないかなとおもったりもします。
13:36 from web
年始を迎えてから自分の内なる何かが変化したような心地がする。今までの自分ってこんなんだったっけか?というイメージの違いのような違和感。身長が1cm違えば見る世界が変わるようにおかしな違和感を感じる。
22:05 from gooBlog production
かわええ http://t.co/FBvGBk8a
22:05 from gooBlog production
かわええ http://t.co/gyFSVj0X
22:06 from gooBlog production
かわええ http://t.co/F57idr7O
by ko_na1 on Twitter