やっと梅雨が明けた九州島北部沿岸地方です!!!
やっとと言っても平年よりも10日早いんだけどねっ(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先週に三日間掛けて自作したタイヤ交換用井桁の使用実証試験をやってみました。
実験台はCB400SSのリアタイヤなんだけど、このところ原因不明のエア抜け病で・・・
空気を補充して一週間くらい掛かって抜けていくまるでチューブレスタイヤのパンクみたいな症状が出てました(^_^;)
色々悩むよりチューブを交換した方が一発解決となるはずなので今回の実証用ドナーとなりました。
途中・・・色々とトラブル発生がありましたが(^_^;)
なんとか作業が終わりましたので報告させていただきます。
7月6日(土曜日)午後イチより
久し振りにCB400SSを引張り出してきました。
まずはリアタイヤのリフトアップの準備から始めます。
フロントブレーキをしっかりと効かせて
車体下にパンタジャッキをセット!!!
CB400SSの場合は場所的にはあまり良くないのかも知れませんが他に無いのでエキパイの集合部にセットします(^_^;)
車重も軽いので今まで問題になった事はありません。
リアホイールを覗くと
台風7号から今回の豪雨で車庫に雨水が落ちたらしく凄い汚れです( ̄▽ |||)アハハ
リアアクスルナット、チェーン調整ナットを緩め
トルクロッド、ブレーキシャフト、チェーンを外してから
パンタジャッキを丁度良い位置に少し上げてからアクスルシャフトを抜いて
その後にリアホイールが車体から取り出せる位置までパンタジャッキを上げてホイールと取り出します。
この後、作業に入る前に・・
タイヤ、ホイールを軽く洗ってから本題に入りました。
まずは井桁のサイズ確認から
早速ホイールを置いてみました。
大きさも
高さも
今回の作業には問題無い感じですヾヾ(*^▽^*)〃〃
フロントのブレーキディスクを下面にした場合はどうなのか・・・チョッと心配です。
※もちろんスプロケットは取外して作業しました。
新しいレバー2本と
昔から使っているレバー2本です。
先っぽの形状はこんな感じです。
今回はこの慣れない新しいレバーの先っぽにヤラレちゃいましけどねっ((+_+))
タイヤを外すのは簡単ですねっ!!!
古いチューブを抜いて新しいチューブと入換えるのですが・・・
毎回苦労するのはエアバルブをリムの穴から出す作業です((+_+))
ちなみにタイヤ剛性が弱く柔らかいカブのタイヤでさエアバルブを出すのに毎回数十分格闘をしています。
で・・・
今回導入した新兵器がコレ!!!
エアバルブプーラーです。
中身はコレ!!!
使い方は簡単です。
リムの外側から通してチューブのエアバルブに取り付けて
引っぱりながら、余った手でチューブの方から誘導してやると・・・
あっと言う間にエアバルブ君が顔を出してくれますヾヾ(*^▽^*)〃〃
コレがあるとチューブ交換もパンク修理も楽になりますねっ!!!
ビードクリームをたっぷり塗ってタイヤを元に戻せば出来上がり!!!
しかし、この量のビードクリーム(ワックス)を手に入れたら・・・私の代では使い終わることは無いでしょうねっ(^_^;)
我家に代々伝わる伝説のビードクリームとして子孫に伝わって行くのかもしれません( ̄▽ |||)アハハ
簡単にタイヤを戻して・・・出来上がり!!!!
の筈だったのですが( ̄▽ |||)アハハ
先ほど紹介した新しいタイヤレバーの広くて大きい先端で・・・
チューブを破損したらしく・・・
車体に組上げてエアーを入れても
あっと言う間に空気が抜けて( ̄▽ |||)アハハ
再度バラして
今度はパンク修理と言うオプション作業(笑)も付いてきました(^_^;)
慣れれば問題ないのかもしれませんが、タイヤの組上げ時には昔から使っている先端のRが小さいレバーの方が事故は少ないみたいですねっ!!!
良い勉強になりました。
まぁ~
パンク修理は得意な方じゃないので機会があればまた新しいチューブに入換える事にします。
色々有りましたが
なんとか作業完了となりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
今回の実証実験の結果としては
1、自作タイヤ交換用井桁はちゃんと使えました。
2、エアバルブプーラーの便利さにビックリ。
3、最近のタイヤレバーはチューブに注意。
この3項目が答えとなりました。
それともうひとつ
タイヤ交換用井桁とエアバルブプーラーが有ればパンク修理なんてあっと言う間に出来ちゃうって事でしょうかねっ!!
ただ・・・
こんな秘密兵器が有ってもCB1100のチューブレスタイヤ交換はもちろん業者に任せます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
整備をした後は
やっぱり試走ですよね~!!!
近所のガソリンスタンドで燃料を補給して
凄い汚れだったので・・・
あまりやりたくは無かったけど高圧洗車機で下回りのドロ汚れを落としました。
さぁ~と思ってたら
心配だった雨がポツリポツリを落ちて来て・・
試走は終了となってしまいました・・・チャンチャン(^_^;)
CB400SSにいつ乗れるんでしょうか???
やっとと言っても平年よりも10日早いんだけどねっ(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先週に三日間掛けて自作したタイヤ交換用井桁の使用実証試験をやってみました。
実験台はCB400SSのリアタイヤなんだけど、このところ原因不明のエア抜け病で・・・
空気を補充して一週間くらい掛かって抜けていくまるでチューブレスタイヤのパンクみたいな症状が出てました(^_^;)
色々悩むよりチューブを交換した方が一発解決となるはずなので今回の実証用ドナーとなりました。
途中・・・色々とトラブル発生がありましたが(^_^;)
なんとか作業が終わりましたので報告させていただきます。
7月6日(土曜日)午後イチより
久し振りにCB400SSを引張り出してきました。
まずはリアタイヤのリフトアップの準備から始めます。
フロントブレーキをしっかりと効かせて
車体下にパンタジャッキをセット!!!
CB400SSの場合は場所的にはあまり良くないのかも知れませんが他に無いのでエキパイの集合部にセットします(^_^;)
車重も軽いので今まで問題になった事はありません。
リアホイールを覗くと
台風7号から今回の豪雨で車庫に雨水が落ちたらしく凄い汚れです( ̄▽ |||)アハハ
リアアクスルナット、チェーン調整ナットを緩め
トルクロッド、ブレーキシャフト、チェーンを外してから
パンタジャッキを丁度良い位置に少し上げてからアクスルシャフトを抜いて
その後にリアホイールが車体から取り出せる位置までパンタジャッキを上げてホイールと取り出します。
この後、作業に入る前に・・
タイヤ、ホイールを軽く洗ってから本題に入りました。
まずは井桁のサイズ確認から
早速ホイールを置いてみました。
大きさも
高さも
今回の作業には問題無い感じですヾヾ(*^▽^*)〃〃
フロントのブレーキディスクを下面にした場合はどうなのか・・・チョッと心配です。
※もちろんスプロケットは取外して作業しました。
新しいレバー2本と
昔から使っているレバー2本です。
先っぽの形状はこんな感じです。
今回はこの慣れない新しいレバーの先っぽにヤラレちゃいましけどねっ((+_+))
タイヤを外すのは簡単ですねっ!!!
古いチューブを抜いて新しいチューブと入換えるのですが・・・
毎回苦労するのはエアバルブをリムの穴から出す作業です((+_+))
ちなみにタイヤ剛性が弱く柔らかいカブのタイヤでさエアバルブを出すのに毎回数十分格闘をしています。
で・・・
今回導入した新兵器がコレ!!!
エアバルブプーラーです。
中身はコレ!!!
使い方は簡単です。
リムの外側から通してチューブのエアバルブに取り付けて
引っぱりながら、余った手でチューブの方から誘導してやると・・・
あっと言う間にエアバルブ君が顔を出してくれますヾヾ(*^▽^*)〃〃
コレがあるとチューブ交換もパンク修理も楽になりますねっ!!!
ビードクリームをたっぷり塗ってタイヤを元に戻せば出来上がり!!!
しかし、この量のビードクリーム(ワックス)を手に入れたら・・・私の代では使い終わることは無いでしょうねっ(^_^;)
我家に代々伝わる伝説のビードクリームとして子孫に伝わって行くのかもしれません( ̄▽ |||)アハハ
簡単にタイヤを戻して・・・出来上がり!!!!
の筈だったのですが( ̄▽ |||)アハハ
先ほど紹介した新しいタイヤレバーの広くて大きい先端で・・・
チューブを破損したらしく・・・
車体に組上げてエアーを入れても
あっと言う間に空気が抜けて( ̄▽ |||)アハハ
再度バラして
今度はパンク修理と言うオプション作業(笑)も付いてきました(^_^;)
慣れれば問題ないのかもしれませんが、タイヤの組上げ時には昔から使っている先端のRが小さいレバーの方が事故は少ないみたいですねっ!!!
良い勉強になりました。
まぁ~
パンク修理は得意な方じゃないので機会があればまた新しいチューブに入換える事にします。
色々有りましたが
なんとか作業完了となりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
今回の実証実験の結果としては
1、自作タイヤ交換用井桁はちゃんと使えました。
2、エアバルブプーラーの便利さにビックリ。
3、最近のタイヤレバーはチューブに注意。
この3項目が答えとなりました。
それともうひとつ
タイヤ交換用井桁とエアバルブプーラーが有ればパンク修理なんてあっと言う間に出来ちゃうって事でしょうかねっ!!
ただ・・・
こんな秘密兵器が有ってもCB1100のチューブレスタイヤ交換はもちろん業者に任せます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
整備をした後は
やっぱり試走ですよね~!!!
近所のガソリンスタンドで燃料を補給して
凄い汚れだったので・・・
あまりやりたくは無かったけど高圧洗車機で下回りのドロ汚れを落としました。
さぁ~と思ってたら
心配だった雨がポツリポツリを落ちて来て・・
試走は終了となってしまいました・・・チャンチャン(^_^;)
CB400SSにいつ乗れるんでしょうか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます