現在の外気温は3℃そこそことこの冬一番の寒さになりそうな九州島北部沿岸地方です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
11月25日(日)は久しぶりにマスツーに出掛けてみましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
3連休最後の日は待ちに待ったツーリング日和となりました。
この季節に早朝スタートは老体に堪えてしまうので太陽も上がって気温も上がる午前8時集合です。
ガソリンスタンドで燃料満タン
集合場所のコンビニで缶コーヒーと肉まん補給し
集まった面々と走り出す前から休憩をとってゆっくりとスタートしました。
朝方は結構冷え込んでたみたいで内陸部へ入ると霜が・・・・
私のCBにはグリップヒーターをいう名の暖房器具を装着しているのでまだいくらかマシでしたが
その他の面々は可哀相な様子でした(^_^;)
途中コンビニで暖かい缶コーヒーの補給と
暖かい水分の放出を繰り返しながら進みました(^_^;)
鹿島市(佐賀県)から広域農道のオレンジ海道へ
ここオレンジ海道はとても走りやすく自然と速度も上がっていくとても快適で危険(?)な道
みんなイライラしても精神衛生上アレなんで、なのでここを走る時はフリー走行で、自己責任で走る事にしています。
が・・・今日はみんな法定速度位で走る私の後ろから離れず着いてきます????
後から理由を聞くと指先の冷たさ+寒くて右手を回す気さえも出なかったそうです。
※防寒は大切ですね(〃^∇^)
諫早湾干拓堤防道路で休憩をする頃には気温も上がってみんな元気になってました。

本日の参加車両は
CB400SB
GPZ900R
KZ1300
HD1200XL(たぶん??)
DS1100
W650RS
Z1000J
BMW12RT
XR100
XJR400
の10台です。
で・・・
今回初参加の車両がコレ!!

【GPZ900R】
オーナーはまだ20代なのですがメインはZ750D(RS仕様)を所有しているのでコレがセカンドマシンです。
それなりのカスタムされた車両をこの夏に格安で購入して軽く整備して走らせてますが調子は良いみたいでZ750Dと比べると、とても乗りやすいと言ってます。
爆音だったマフラーにはキチンとバッフルを装着して乗っている真面目(?)なバイク好き青年です。
島原半島に入りココでも広域農道(グリーンロード)に入り
目指すは南島原市西有家の素麺屋さんです(〃^∇^)

ここが素麺屋さんです。
島原素麺って有名なのですが・・・素麺を専門に食べさせてくれる店は少ないそうです。
煮麺の種類が凄く多くてメニューを見ながら悩んでしまいました。
素麺好きには堪らないお店です( ̄▽ |||)アハハ
ここで食べた素麺は後日御紹介します。
素麺を補給した後はバイクにも燃料の補給を

長崎県のガソリンは高いと思っていましたがそれでもちょっと高過ぎ???

今日の予定は300㎞程なので私のCBは無給油走行を予定していたので此処はみんなの給油風景を見ているだけでした(〃^∇^)
ここからは島原半島を横断して帰路につきました。

千々石(ちじわ)展望台でゆっくりして帰りました。
こうやって停めているだけでもKZ1300の存在感が凄すぎます。
日が暮れて、寒くなる前に帰宅して
その後はまたみんなで居酒屋に集まって忘年会で今年の走りを締めくくりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
これから年末まで仕事が詰まってしまいました。
たぶん今回が2012年のラストランになると思います。
本日の走行距離:297㎞
本日の燃費:無給油の為不明
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※R444で危機一髪!!! RG250γの見知らぬ方本当にありがとうございましたm(__)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
11月25日(日)は久しぶりにマスツーに出掛けてみましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
3連休最後の日は待ちに待ったツーリング日和となりました。
この季節に早朝スタートは老体に堪えてしまうので太陽も上がって気温も上がる午前8時集合です。
ガソリンスタンドで燃料満タン
集合場所のコンビニで缶コーヒーと肉まん補給し
集まった面々と走り出す前から休憩をとってゆっくりとスタートしました。
朝方は結構冷え込んでたみたいで内陸部へ入ると霜が・・・・
私のCBにはグリップヒーターをいう名の暖房器具を装着しているのでまだいくらかマシでしたが
その他の面々は可哀相な様子でした(^_^;)
途中コンビニで暖かい缶コーヒーの補給と
暖かい水分の放出を繰り返しながら進みました(^_^;)
鹿島市(佐賀県)から広域農道のオレンジ海道へ
ここオレンジ海道はとても走りやすく自然と速度も上がっていくとても快適で危険(?)な道
みんなイライラしても精神衛生上アレなんで、なのでここを走る時はフリー走行で、自己責任で走る事にしています。
が・・・今日はみんな法定速度位で走る私の後ろから離れず着いてきます????
後から理由を聞くと指先の冷たさ+寒くて右手を回す気さえも出なかったそうです。
※防寒は大切ですね(〃^∇^)
諫早湾干拓堤防道路で休憩をする頃には気温も上がってみんな元気になってました。

本日の参加車両は
CB400SB
GPZ900R
KZ1300
HD1200XL(たぶん??)
DS1100
W650RS
Z1000J
BMW12RT
XR100
XJR400
の10台です。
で・・・
今回初参加の車両がコレ!!

【GPZ900R】
オーナーはまだ20代なのですがメインはZ750D(RS仕様)を所有しているのでコレがセカンドマシンです。
それなりのカスタムされた車両をこの夏に格安で購入して軽く整備して走らせてますが調子は良いみたいでZ750Dと比べると、とても乗りやすいと言ってます。
爆音だったマフラーにはキチンとバッフルを装着して乗っている真面目(?)なバイク好き青年です。
島原半島に入りココでも広域農道(グリーンロード)に入り
目指すは南島原市西有家の素麺屋さんです(〃^∇^)

ここが素麺屋さんです。
島原素麺って有名なのですが・・・素麺を専門に食べさせてくれる店は少ないそうです。
煮麺の種類が凄く多くてメニューを見ながら悩んでしまいました。
素麺好きには堪らないお店です( ̄▽ |||)アハハ
ここで食べた素麺は後日御紹介します。
素麺を補給した後はバイクにも燃料の補給を

長崎県のガソリンは高いと思っていましたがそれでもちょっと高過ぎ???

今日の予定は300㎞程なので私のCBは無給油走行を予定していたので此処はみんなの給油風景を見ているだけでした(〃^∇^)
ここからは島原半島を横断して帰路につきました。

千々石(ちじわ)展望台でゆっくりして帰りました。
こうやって停めているだけでもKZ1300の存在感が凄すぎます。
日が暮れて、寒くなる前に帰宅して
その後はまたみんなで居酒屋に集まって忘年会で今年の走りを締めくくりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
これから年末まで仕事が詰まってしまいました。
たぶん今回が2012年のラストランになると思います。
本日の走行距離:297㎞
本日の燃費:無給油の為不明
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※R444で危機一髪!!! RG250γの見知らぬ方本当にありがとうございましたm(__)m
私のところはレギュラー146円です(^_^;)
馬鹿にしてますね( ̄▽ |||)アハハ