MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

野暮用

2012年05月12日 | あくび
天気も安定してツーリング日和が続く九州島北部沿岸地方です。
6月に入れば嫌でも入梅しますし
梅雨が明ければ猛暑が待っているので走るなら今ですヾヾ(*^▽^*)〃〃





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





そんな好天に恵まれた週末となりましたが・・・
野暮用で出かける事となりました( ̄▽ |||)アハハ
午前10~午後1時過ぎまでの休日のど真中を奪取されちゃいました。

モチロン!
ガソリンも安くは無いし天気も良かったのでバイクで出てました。
用事を済ませた後は超々プチツー(?)です(〃^∇^)


まずは昼食から
気になって仕方なかったラーメン屋さんへ行ってみました。




[関東軒]
このラーメン屋さんは佐賀県の唐津市では老舗のラーメン屋だったのですが
店主の体長不良で昨年夏に閉まっていたのですが
今年の春に御弟子さんが長い修行の末暖簾を引き継いぎ開店しました。
世の中には色々なラーメンがありますが、僕にとってのラーメンランキングでは先代の関東軒が一番ヾヾ(*^▽^*)〃〃でした。
あの味はもう楽しめないと諦めていたので開店してからはいつか行かなくっちゃと思っていました。
開店待ちの人が多く開店後は連日凄い行列との噂だったので・・・落着くまで待っていました。

土曜日という事もあってか
午後1時30分を過ぎているのにそんなに広くない駐車場は満車でした。


注文は
「ラーメン」です(〃^∇^)
この店の一番の人気商品は九州島北部には珍しく醤油味の「中華そば」なんだけど
僕は昔からラーメンです。


注文してしばらく待つと出てきました。




見た目は先代のラーメンとあまり変わりませんヾヾ(*^▽^*)〃〃
独特のちじれ麺もチャーシューもメンマも昔のまま
ネギが少し多くなったかなぁ~

肝心の味のほうですが・・・・
若干の違いは仕方ありませんがよく再現されてありますヾヾ(*^▽^*)〃〃
美味しく食べさせていただきました。
ちょっとスープの量が少なくなったかなぁ~


ちなみに先代が作っていた頃の商品です。






こっちには紅生姜を乗せています。
※九州のラーメンは紅生姜は後乗せですからねっ。



腹を満たした後は唐津市内を軽く走って帰りました。








唐津城も新緑と青空に映えていました。




早めに帰りタイヤの空気圧のメンテと洗車をやっちゃいました
明日は早朝から走り出す予定ですヾヾ(*^▽^*)〃〃




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終日(T_T) | トップ | 平成24年5月13日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (senna)
2012-05-14 22:19:17
美味しそうなラーメンですね。
代が変わると味も違ってしまうのが残念ですが、引き継いでもらえるだけでも良しとしないといけないのかもですね。

僕も大好きだった博多の「だるま」も箱崎のときには良く行ったものですが、九電前に越して代変わりしてからは「う~ん」って感じでした。

あ~~~!九州ラーメン本場で食べたい(^^)
返信する
(〃^∇^) (mikan)
2012-05-17 00:19:14
ここのラーメンは
トンコツベースでもあっさり味で一般に言う九州ラーメンとはちょっと違った味です(〃^∇^)
返信する

コメントを投稿

あくび」カテゴリの最新記事