goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

フロントフォーク

2008年12月24日 | VTR250のお話
この前から悩んでいる足回り

リアサス交換後リアが上がって見た目はチューンは大成功ヾヾ(*^▽^*)〃〃
旋回性は上がってキビキビと走れるようになったのは良いのですが
原因不明の「フロントズルっ病!」

あまり早いバイクに乗ったことの無い僕はフロント下がりのコーナーでの切れ込みも私の乗り方とはちょっと違うような気もしてきています。
ノーマルに戻すのも手かなぁ~とも考えてみたんだけど・・・
NSRリアサスの懐の深さを味わったら・・・・ノーマルへは戻りたくないしねぇ~。

VTR250はタコ付きの3型からシート高が20ミリ、最低地上高は15ミリ低くなっています。
たぶんフロント、リア共にサスを短くして低くしているのだろうと思っていました。
サービスマニュアル(以降マニュアル)ではキャスター角は同じです。ホイルベースは3型が10ミリ短いみたいなのでほぼ間違いないと確信していたのですが、マニュアルを見ていて・・・・
「あれぇ~!?!?」
フロントフォークの取り付け高さ(突き出し量)が私のと違います。
マニュアルの追補にも書いてありません(T_T)



こんな感じでノギスで測ってはいないけどやく5ミリ程突き出ています。
インナーフォークには目印みたいなラインが切ってあってトップブリッジの上面とラインがきっちり合った場所で止まっています。

【あっ!】見落としていました。
HONDAさんはもしかしたらリアサスは長さで、フロントは突き出し量で車高を変更しているのかもしれません。
webでVTR250オーナーさんのページを探してトップブリッジの写真を探したのですが・・・初期型(と思われる)の写真は見つけましたが3型が探せませんでした。
このブログをご覧の3型乗りの方あなたの機体はどうなっていますか???
私のは中古なので前オーナーが弄っていた可能性がありますので本当の所がわかりません(^_^;)


初期型はやっぱりフォークパイプ上面とトップブリッジ上面の高さが同じみたいです。









早速、キャスター角を寝かせてノーマルに近づけるためにフロントフォークの突き出し量をゼロにしてみました。
作業時間は10分程度(〃^∇^)

天気が悪く試走はできませんでしたが・・・
突き出し量5ミリ分はキャスターが寝てコーナーでの切れ込みは少しは良くなったのか??それとも5ミリ程度じゃ変わらないのか???
う~ん。
早く試走してみたいヾヾ(*^▽^*)〃〃

フロントイニシャル調整は試走が終わってから挑戦します。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出来上がり | トップ | 予定外 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3型では (suu)
2008-12-25 06:49:36
3型(2006年式)ですが、フォークパイプ上面とトップブリッジ上面の高さが同じでしたよ。ただ、前のオーナーが変えてるかもしれません。
今は5ミリ突き出してます。変えた瞬間は違いが良く分かりましたが、もう慣れてしまいましたね。

(自分のは2006年式でした。フレームNO.からリコール対象外ですけど。)
返信する
3型も・・・・ (みかん)
2008-12-25 22:08:49
3型もフォークパイプとトップブリッジの上面は同じ位置でしたかぁ~。
私のVTRは前オーナーが弄っていたのかなぁ(^_^;)

他の方も情報がありましたらよろしくお願いします。
返信する
オイルの量 (suu)
2008-12-26 12:40:03
2型まで:460L(油面105㎜)
3型以降:467L(油面98㎜)

となってます。
バネ定数が変わっているかはわかりませんが、やはり違いがありますね。
ホンダはネットでパーツ番号が調べられないので不便!

油面は車高には影響しないと思いますが、参考にしてください
返信する
バネ (みかん)
2008-12-26 20:51:18
Fフォークスプリングの長さが違います。
3型の方が長い設定になっています(〃^∇^)

ホンダなりにセッティングをしているんだよねっ。
返信する
そうでしたか (suu)
2008-12-26 23:00:17
バネの長さが違うんですか?
なるほど。
自分は底付きするほどハードなブレーキングしませんが、それでも沈み込みが大きいですよね。イニシャルをかけようかとも思いますがあまりガチガチにもしたくない。
難しいですよね。
返信する
イニシャル (みかん)
2008-12-28 20:42:02
CB400SFのアジャスターは+10ミリとの噂がありますのでそのままだと硬くなりすぎるような気がします。
私の場合5ミリでOK!でしたよ。
返信する
フロントずる (原田)
2016-06-20 22:13:08
3型のってます。やはらリヤ上がりに、するとフロントが、ずるといきます。つきだしも、5ミリつきでてるみたいですね。
返信する
(〃^∇^) (mikan)
2016-06-20 23:00:34
原田さま
現在はVTRを降りてしまいましたが、今乗っているならハイグリップラジアルで楽しんでいるかもしれません(〃^∇^)
VTRの破綻しないクイックなコーナリングが懐かしい気がします。
返信する

コメントを投稿

VTR250のお話」カテゴリの最新記事