MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

GWソロツー 帰郷編

2014年05月07日 | ツーリングのお話
やっと暖かくなってきた九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)
あんなに楽しかったゴールデンウィークも終わっちゃいました。
もちろん今日から仕事でした・・・(T_T)




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







前回の続きです(〃^∇^)


昼ごはんを食べて大観峰を後にし、ミルクロードを西へ!
[鮎飯]を食べてから、ほんのちょっとしか経っていないに・・・・





香りに誘われて我慢出来ませんでした。
これで完全に腹パンパン状態です( ̄▽ |||)アハハ
みんなと走っていたらこんな所では停まらないのでしょうけどねぇ。
ソロツーの悪いところでしょうか・・・・



トウモロコシを食べて向かったのは

通称[ラピュタの道]





ミルクロードからほんのチョッと入った場所なんだけど
道が狭く勾配もそこそこ急なので台数が多いとこの場所でのUターンも苦労しそうなので
みんなと走っていたら立寄らない場所です(〃^∇^)
ソロツーの良いところですね・・・



ミルクロードへ戻り大洲町へ向かって一気に標高を下げていきます。
道の駅[大洲]で小休止と二つ目のお土産購入です。




[からいもやさん]
サツマイモを使ったおやつの専門店なんだけど
ここ[芋鯛]てのが絶品です!!!
※[芋鯛]=[芋餡+小豆餡]が入った[たい焼き]です。
今回は新発売の[芋餡+カスタード]のカスタード芋鯛を購入してみました(〃^∇^)
ここへ寄られた際にはお試しください。
嫁、娘はカスタードよりもノーマル芋鯛のほうが美味しいと言ってました。


お土産をサイドバッグに格納した後
国道57号線~国道325号線へ乗り換えて九州を北上です!!
国道325号線へ乗って約3キロメートルほどで生まれた我家へ到着しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃

生家(?)でも勝手に入れず玄関先で記念写真を撮っただけでした。





本田技研工業熊本製作所
工場見学とかやりたいなぁ・・・・・


この後は何の目的も無く、ただひらすら
面白くも無い国道325号線~国道443号線を北上し九州島北部沿岸を目指します。


途中、道の駅[みやま]内ので
名物(?)の[玉めし]を購入ヾヾ(*^▽^*)〃〃





昨年だったか?
一昨年だったか?
TV番組の「秘密のケンミンショー」で紹介されて一時入手困難になっていた味付けオニギリです。


まだ腹部にはトウモロコシが残っている感もありましたが・・・・
パクッと一口!!!





オニギリの中身は半熟の煮卵です。
想像通りの美味しさでしたが・・・もう少しお腹が減っていたらもっと美味かったでしょうねっ(〃^∇^)


このオニギリで、胃袋は完全に超満タン状態になっちゃいましたが、CB1100の燃料計の方は道の駅[みやま]に到着するずっと前から点滅を始めていました( ̄▽ |||)アハハ
小国町で給油してからトリップメーターの表示はすでに230Kmを越えてました。
※CB1100の燃料タンクの容量はたしか14リットルで残り3.5リットルになったら燃料計が点滅する仕様となっています。
燃費は20㎞/リットルは走っているはずなのでマージンをとっても点滅が始まってから60㎞は大丈夫なはずなのですが・・・・
210Km頃で点滅が始まり20㎞走っただけでも心のほうもドキドキと点滅しちゃいます( ̄▽ |||)アハハ




トリップ232.8㎞で給油10.97リットル入りました。
※残り3リットル程

私もCB1100も満腹になったところで安心して帰宅しました(〃^∇^)



今回の走行距離:465.6㎞
今回の燃費:21.14㎞/リットル
※下道ゆっくりツーリングだったからなのか、久しぶりの21㎞/リットルオーバーとなりました。















コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWソロツー 高原(?)編 | トップ | 元祖(^_^;) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お天気に恵まれたGWでしたね (Kレンジャー)
2014-05-10 12:26:42
今年は雨にも祟られず?単車乗りには恵まれたGWでしたね?まあ、休める人には(^^;

大津工場は勝手に入ってましたけど(笑)以前はよくレースに来てました。

2輪業界が元気な頃は、テストコースでの試乗会はずいぶん賑わったものです。

ソロの旅、普段は足を伸ばせなかったり?立ち寄ったりできない場所に行けるので(次回のツーリングのロケハンでもありますが)好きです・・・
返信する
Unknown (Tama3go)
2014-05-10 19:55:19
熊本製作所の入り口ってすごくきれいなんですね
埼玉製作所はなんか古いくてずっとそのままな県立高校の入り口みたいですw
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-10 21:56:51
Kレンジャーさま
私の場合は基本ソロです。
現在二つのクラブに参加していますが両方とも先頭なので・・・やっぱりソロがいいです(^_^;)

Tama3goさま
この先に検問所(?)みたいな所が有るのですが・・・
一般開放してくれないかなぁといつも思ってます(〃^∇^)

返信する

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事