MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

CB1100  GO WEST!!!

2016年07月02日 | ツーリングのお話
梅雨真っ盛りの九州島北部沿岸地方です(^_^;)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




5月下旬から4週連続で雨の日曜日が続いてて・・・
このペースで今年いっぱい行くんじゃないかと心配していたのですが奇跡的に雨マークが消えた6月26日の日曜日は久々のツーリングとなりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃

本当なら早朝から走りたかったのですが、色々と仕事が残っていてCB1100のエンジンに火が入った時はすでに午前11時になっていました。
時間も無いので行先は西の方角へ!!!
※本当は大分~熊本方面へ行きたかったのですが時間が無かったのと前日までの雨で道路がちょっと心配だったので雨の影響が少ないと予想される場所を走ることにしました。

近所のガソリンスタンドで給油を済ませて出発です!!!!
西九州自動車道路(R497)で終点の重橋ICまで走り、ここからはR202で西へ!!!
伊万里市からR498⇒K53⇒R35⇒R202で佐世保市へ!!!
佐世保市から西海パールラインに乗ってひたすら西へ向かってはしります!!!







パールラインの終点からK12で西へ!!!
K12を西へ向かって走ると最後は海に突き当たりますヾヾ(*^▽^*)〃〃
突き当たりはR202に接続していて・・・ここからは気持ちの良い海沿いのワインディングが続きます。

今回の目的地は
長崎市外海町の「道の駅外海」海沿いの道の駅でここもバイクが沢山集まる場所です。



久々の梅雨の晴れ間
沢山のライダーがやって来ています。
ここで軽く昼食をとってゆっくりと水分補給です(〃^∇^)
※写真を撮るのを忘れていましたが、CB1100は私を含めて3台停まっています。

車の駐車場には





小さい方は、たぶん「スバルR360」ですねっ!

トラックの方は????
最初はマツダ製かと思ったのですが・・・・
近づいてよく見るとダイハツ製のオート三輪です(〃^∇^)



ダイハツのエンブレム
カッコ良過ぎですヾヾ(*^▽^*)〃〃
気になって調べてみたら・・・
ダイハツ=大阪発動機
で・・・大阪城エンブレムだそうです。
まだまだ日本が上を向いて進んでた時代ですよねぇ~。






道の駅のすぐ近くの教会に寄ってみました。
前回訪れた時には世界遺産の候補になっていた事もあって駐車場には警備員いてなんだか観光地然としていたのですが現在は静かな信仰の場所に戻っていました。
キリスト教徒ではありませんが、マリア様とイエス様に旅の無事をお祈りして帰路に着きました。

帰路はR202を北上して
長崎県の西彼杵半島北部を回ってR35⇒K53⇒R498⇒R202西九州自動車道路(R497)と往路を逆に帰りました。



向うに見える橋が西海パールラインの新西海橋、私の足元、赤い欄干がR202の元祖西海橋です



R498のは「紫陽花ロード」と名付けられていますが・・・
その名の通り道沿いの紫陽花が満開となっていましたヾヾ(*^▽^*)〃〃

旅の最後はいつものパーキングに缶コーヒーの補給に立寄ってみました。
ゆっくりと缶コーヒーを楽しんでたら・・・・



警視庁の車両がやって来ました(^_^;)
私のマシンは問題ありませんが・・・
違法改造車両の取締まりでしょうか???
排気音量の取締まり???
ヤバイんじゃない!!!!
( ̄▽ |||)アハハ







取締りじゃなく、私服の警官が2名で巡回中でしたヾヾ(*^▽^*)〃〃

マリア様とイエス様の御加護で、午後6時過ぎに無事帰宅しました。


本日の走行距離:294km
本日の燃費:21.8km/リットル
※暖かくなってスムーズがスロットルワークで走るとこんな感じです。これならほぼ満足な数字です。

さぁ
次はいつ走れるんでしょう(〃^∇^)












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB1100 飲みながら(〃^∇^) | トップ | CB1100 水冷エンジン?!?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事