MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

AX-1 長距離テスト

2019年06月26日 | ツーリングのお話
九州島北部沿岸地方も本日梅雨入りしました(〃^∇^)
これで・・水不足も解消出来るのでしょうかねぇ???



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


AX-1が我家にやって来て3ヶ月弱
コレまでにやってきた作業は・・・

バッテリーの交換
オイル交換×2回
前後タイヤの交換
前後ブレーキパッド・フルードの交換
冷却水の交換
純正マフラーへの交換
エアクリーナーエレメントの交換
キャブレターの分解掃除
点火プラグの交換
プラグキャップ・コード・イグニッションコイルの交換
ステムベアリングの交換
ハンドルグリップの交換
バーエンドの装着

まだやり残している場所ややりたい場所は有るのですが・・
コレくらいでひとまず第一段階終了って事にします。
詳しい補修記は過去のブログ記事を読み返してください。

おかげでエンジンは一発始動ヾヾ(*^▽^*)〃〃
ハンドリングも素直になりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
エンジンは前オーナー達の乗り方もあるのでしょうが・・・
やや騒がしく回っているのがちょっと気になるかなぁ~
まぁ・・製造から30年以上経っているエンジンなので仕方ないのかもしれません(^_^;)

一応の補修を終えて・・・
6月22日(土曜日)に長距離テスト(笑)に出掛けてみました。
朝から色々な用事を済ませてから・・相変わらず出発は午前11時過ぎと超遅めです。
行き先は平戸島方面を計画してました。
前回の平戸はCB1100で「皿うどんツー(笑)」にチャレンジしたけど目的の食堂が臨時休業でミッションクリアならずだったので
今回はリベンジで平戸島方面となりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃

まずはいつもの通り
西九州自動車道で西へ!!
西九州自動車道路の通称唐津道路の最高速度は70km/hとなっています・・
さほど交通量も多くないので車はメーター読みで80km/h前後で流れています。
AX-1号がこの速度で20kmの距離を走って大丈夫なのか少し心配になりましたが(^_^;)
試走ですからねぇ~
ドキドキしながら頑張って走ります。

西九州自動車道の谷口ICからは県道でR204へ
伊万里湾大橋を使ってショートカットして再度R204へ合流して平戸島を目指しまず。
西九州自動車道の西伊万里松浦道路も併走しているんですが・・・
ここの最高速度は80km/hなので・・・
車はメーター読みで限りなく3桁km/hに近い速度で流れているのでキャンセルして
一般道をエンジンと対話しながら走ります。
いつも通りに無休憩で平戸島へ到着です!!!






早速
「皿うどん」リベンジへ
ヾヾ(*^▽^*)〃〃

が・・・・



「支出しのため、臨時休業します」の貼紙が
( ̄▽ |||)アハハ
( ̄▽ |||)アハハ
( ̄▽ |||)アハハ
「皿うどん」遠いなぁ~

Uターン開始!!



平戸大橋を渡ってR204を戻ります。
私のお腹はグーグー言ってるのに
R204沿いの長崎県松浦市御厨の大崎海水浴場でチョッとだけ道草を食べて空腹を紛らわします(^_^;)



晴れた日には素晴らしい色の海岸なんだけど・・
生憎の北風で海が濁ってていつものような綺麗さがありませんねぇ。
CB1100でも何回か立寄ってはいるんだけどCBの重い車体では海の側には近寄れません。
超軽量のAX-1だと・・・何処へでも行ける気軽さが良いですね!!!







次はもっと天気の良い時に訪れようと思いますヾヾ(*^▽^*)〃〃


で、だいぶ遅めの昼ご飯は
道の駅松浦で・・・





マタマタの
ブリ丼弁当:400円とアジフライ:150円
でも美味しいので良しとします。

松浦市からは禁断(笑)の西九州自動車道の西伊万里松浦道路で帰路につきました。
最高速80km/hの自動車道路(^_^;)
緊張の連続(笑)で帰ってきました。




走行距離約180キロメートルの長距離操行テスト(笑)
自動車道でのテストも無事済ませることが出来ました。
ほぼ問題なく終了できましたが、気になった箇所が一つだけ・・・





フレームに巻かれた毛布のような物体
エンジンからの防音対策???
それとも熱対策????
よく解からないけど(笑)
前回のキャブレター掃除の再に外しています。

このことが原因なのか
燃料タンクの温度が上がってて・・
触ると「温かいなぁ~」って思えるほどになっていました(^_^;)
やっぱり
元に戻すべきかな( ̄▽ |||)アハハ




さぁ
次は何時乗れるかなぁ???














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB1100 リアブレーキメンテ... | トップ | CB1100 流行の崎戸!?!?!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事