台湾坊主恐るべし・・・歴史的な大雪ですね。
今回の大雪で被害を受けられた方へお見舞いを申し上げますm(__)m
今日の九州島北部沿岸地方は冷たい雨が降っています・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2月16日(日)は久しぶりに雲の切れ間から太陽が顔を出してくれました。
延び延びとなってしまい、もう今年は中止の声させも聞こえていた我がツーリングクラブの[初詣ツー]がやっと開催となりました。
昨年、一昨年はそこそこの台数が参加していたのですが、本年は週末になってからの急遽の計画となり参加者は5名ととても寂しい初詣となりました。
※ツーリングクラブの正式メンバーは私を含め2名です( ̄▽ |||)アハハ
行き先は先日ヴェゼルと一緒に行ったばかりではありますが
交通安全祈願日本ランキング第一位の【宗像大社】ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
今年はCB400SSで参加させていただきました。
息子のバイクですが宗像大社の神様にこのバイクを見せて、このバイクもよろしくお願いします頼むのが今年の目的です。
まずは高速道路のパーキングエリアで休憩です。
CB400SSは400㏄の排気量とカムシャフトは1本のSOHCだけどバルブは給排気共に2つずつ持っている4バルブエンジンなんだけど最高出力は29馬力しかなく・・・
ライディングフォームも最近で言うところの上体が立ったアップライト
尚且つステップは昔懐かしい位置に付いています(〃^∇^)
こんなバイクでの高速道路移動は修行としか言えない状況となります。
今回参加の面々のマシンはフルカウルを纏ったSSはいませんが
①Z1000J:給排気チューン(FCR+フルエキ)
②Z1300:給排気チューン(FCR+フルエキ)
③ゼファー750:給排チューン+ボアアップ+点火チューン(FCR+フルエキ+ウオタニ+その他諸々)
④XJR1300:現行タイプの排気チューン??
結構、お金が掛かったバイク達です
こんなのと一緒に高速道路は走れません・・・・
( ̄▽ |||)アハハ
ただ全員、朝はまだ気温も低く皆ガタガタと震えていました。
私だけ完全防寒でヌクヌクと走っていました(〃^∇^)
宗像大社までは片道2時間程度で到着します。
ゆっくりとお参りを済ませた後は駐車場でバイク談議に華が咲きます。
さすがに日本ランキング第一位(?)の神社、バイクも車も凄い台数です。
中には納車前の車をキャリーカーで運んできて御払いを受けている方も居られたようです( ̄▽ |||)アハハ
気温も上がってきて皆さんも上機嫌になったところで少し早めに昼ごはんを食べる事にして
[道の駅むなかた]へ
午前11時
駐車場は完全に満車で交通整理の係員さんがあくせくと働いております。
まだお昼には時間があると思ってたのですが、食堂の開店と同時に凄い行列が・・・・(^_^;)
で・・・行列の末に今回いただいたチキンカツカレー:680円です。
カツはそれなりでしたが、カレーはとても美味かったのですが、ご飯(白米)がもう一歩で残念でした(^_^;)
昼ご飯を食べた後は、商売繁盛の神様(?)の宮地嶽神社へお参りに!!!!
これで今年も
[無事故無違反無検挙開運商売繁盛]
で気持ちの良い一年が過せそうですヾヾ(*^▽^*)〃〃
宮地嶽神社の参道で名物の「松ヶ枝餅」をお土産に買って帰路に着きました。
夕方5時前に国道202号の二丈パーキングで最後の休憩をして
一応ここで解散!!!
この後は各自、帰宅後バイクを置いて居酒屋ならぬファミレスの[ジョイフル]に集合して反省会と言う名の飲み会へと突入しました。
もちろん今朝は軽い二日酔いでした( ̄▽ |||)アハハ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
宗像大社のカードタイプのお守りです。
これなら場所を選ばずお守りを携行できます(〃^∇^)
今回の大雪で被害を受けられた方へお見舞いを申し上げますm(__)m
今日の九州島北部沿岸地方は冷たい雨が降っています・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2月16日(日)は久しぶりに雲の切れ間から太陽が顔を出してくれました。
延び延びとなってしまい、もう今年は中止の声させも聞こえていた我がツーリングクラブの[初詣ツー]がやっと開催となりました。
昨年、一昨年はそこそこの台数が参加していたのですが、本年は週末になってからの急遽の計画となり参加者は5名ととても寂しい初詣となりました。
※ツーリングクラブの正式メンバーは私を含め2名です( ̄▽ |||)アハハ
行き先は先日ヴェゼルと一緒に行ったばかりではありますが
交通安全祈願日本ランキング第一位の【宗像大社】ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
今年はCB400SSで参加させていただきました。
息子のバイクですが宗像大社の神様にこのバイクを見せて、このバイクもよろしくお願いします頼むのが今年の目的です。
まずは高速道路のパーキングエリアで休憩です。
CB400SSは400㏄の排気量とカムシャフトは1本のSOHCだけどバルブは給排気共に2つずつ持っている4バルブエンジンなんだけど最高出力は29馬力しかなく・・・
ライディングフォームも最近で言うところの上体が立ったアップライト
尚且つステップは昔懐かしい位置に付いています(〃^∇^)
こんなバイクでの高速道路移動は修行としか言えない状況となります。
今回参加の面々のマシンはフルカウルを纏ったSSはいませんが
①Z1000J:給排気チューン(FCR+フルエキ)
②Z1300:給排気チューン(FCR+フルエキ)
③ゼファー750:給排チューン+ボアアップ+点火チューン(FCR+フルエキ+ウオタニ+その他諸々)
④XJR1300:現行タイプの排気チューン??
結構、お金が掛かったバイク達です
こんなのと一緒に高速道路は走れません・・・・
( ̄▽ |||)アハハ
ただ全員、朝はまだ気温も低く皆ガタガタと震えていました。
私だけ完全防寒でヌクヌクと走っていました(〃^∇^)
宗像大社までは片道2時間程度で到着します。
ゆっくりとお参りを済ませた後は駐車場でバイク談議に華が咲きます。
さすがに日本ランキング第一位(?)の神社、バイクも車も凄い台数です。
中には納車前の車をキャリーカーで運んできて御払いを受けている方も居られたようです( ̄▽ |||)アハハ
気温も上がってきて皆さんも上機嫌になったところで少し早めに昼ごはんを食べる事にして
[道の駅むなかた]へ
午前11時
駐車場は完全に満車で交通整理の係員さんがあくせくと働いております。
まだお昼には時間があると思ってたのですが、食堂の開店と同時に凄い行列が・・・・(^_^;)
で・・・行列の末に今回いただいたチキンカツカレー:680円です。
カツはそれなりでしたが、カレーはとても美味かったのですが、ご飯(白米)がもう一歩で残念でした(^_^;)
昼ご飯を食べた後は、商売繁盛の神様(?)の宮地嶽神社へお参りに!!!!
これで今年も
[無事故無違反無検挙開運商売繁盛]
で気持ちの良い一年が過せそうですヾヾ(*^▽^*)〃〃
宮地嶽神社の参道で名物の「松ヶ枝餅」をお土産に買って帰路に着きました。
夕方5時前に国道202号の二丈パーキングで最後の休憩をして
一応ここで解散!!!
この後は各自、帰宅後バイクを置いて居酒屋ならぬファミレスの[ジョイフル]に集合して反省会と言う名の飲み会へと突入しました。
もちろん今朝は軽い二日酔いでした( ̄▽ |||)アハハ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
宗像大社のカードタイプのお守りです。
これなら場所を選ばずお守りを携行できます(〃^∇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます