残暑というには熱すぎる日が続いている九州島北部沿岸地方です(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日からまた3連休が始まりましたが・・・朝から休日当番に頑張っていました(〃^∇^)
前回の3連休の最終日
9月16日(月)はツーリングに行きました。
前日のツーリングの反省会で約束しましたので・・チョッと遅い朝に出かけていきました。
出発は予定通り午前9時過ぎ
行先は・・大分県方面ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
前日から残る北からの強風はまだ収まってなく・・
長崎道→大分道は速度も上がらず山田SAで休憩後は堪らずに次のICで降りる事にしました( ̄▽ |||)アハハ
しかしネイキッドで強風の高速道路は地獄でしかありませんね。
杷木ICからは国道386号で日田市へ
日田市からは国道212号で東に向かって走ります
途中道の駅山国でちょっとだけ休憩

大分中津唐揚で小腹を押さえて走出します(〃^∇^)
今日は私の都合で出発が9時を過ぎたので休憩は少なめで頑張って距離を稼ぐ走りをやってます。
耶馬溪から県道へ乗り換えて
深耶馬渓で昼食を頂きました。

いつもは山かけ蕎麦をいただくのですが
気温が高くて・・・
思わずザル蕎麦を注文してしまいました(^_^;)
蕎麦の味は解らないけど
自分的には此処の蕎麦は美味しいと思ってます。
昼食を済ませた後は
湯布院を目指して走ってみました。

今回の由布岳は秋晴れの中で
久しぶりに山頂を見せてくれましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
湯布院からは[やまなみハイウェイ]で九重方面へ
長者原でゆっくりとコーヒータイムを楽しみました。

本当はここでゆっくりとコーヒーを飲むのが今回の目的だったのですが
山の上は気温が低くて長袖Tシャツ+メッシュでは寒くて・・・(^_^;)
あまりゆっくりする事も出来ずに下山しました。
帰りはもしっかりと山の中を走って日田ICから高速で帰宅しました。
今回の走行距離:412㎞
今回の燃費:22.19㎞/リットル
そんなに早くなく快適ペースだった事もあってまずまずの燃費となりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
今月第一回目の3連休の総走行距離は約600㎞と気持ちよく走れた休日となりました。
次週の連休はどうなるのでしょうね・・・・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日からまた3連休が始まりましたが・・・朝から休日当番に頑張っていました(〃^∇^)
前回の3連休の最終日
9月16日(月)はツーリングに行きました。
前日のツーリングの反省会で約束しましたので・・チョッと遅い朝に出かけていきました。
出発は予定通り午前9時過ぎ
行先は・・大分県方面ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
前日から残る北からの強風はまだ収まってなく・・
長崎道→大分道は速度も上がらず山田SAで休憩後は堪らずに次のICで降りる事にしました( ̄▽ |||)アハハ
しかしネイキッドで強風の高速道路は地獄でしかありませんね。
杷木ICからは国道386号で日田市へ
日田市からは国道212号で東に向かって走ります
途中道の駅山国でちょっとだけ休憩

大分中津唐揚で小腹を押さえて走出します(〃^∇^)
今日は私の都合で出発が9時を過ぎたので休憩は少なめで頑張って距離を稼ぐ走りをやってます。
耶馬溪から県道へ乗り換えて
深耶馬渓で昼食を頂きました。

いつもは山かけ蕎麦をいただくのですが
気温が高くて・・・
思わずザル蕎麦を注文してしまいました(^_^;)
蕎麦の味は解らないけど
自分的には此処の蕎麦は美味しいと思ってます。
昼食を済ませた後は
湯布院を目指して走ってみました。

今回の由布岳は秋晴れの中で
久しぶりに山頂を見せてくれましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
湯布院からは[やまなみハイウェイ]で九重方面へ
長者原でゆっくりとコーヒータイムを楽しみました。

本当はここでゆっくりとコーヒーを飲むのが今回の目的だったのですが
山の上は気温が低くて長袖Tシャツ+メッシュでは寒くて・・・(^_^;)
あまりゆっくりする事も出来ずに下山しました。
帰りはもしっかりと山の中を走って日田ICから高速で帰宅しました。
今回の走行距離:412㎞
今回の燃費:22.19㎞/リットル
そんなに早くなく快適ペースだった事もあってまずまずの燃費となりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
今月第一回目の3連休の総走行距離は約600㎞と気持ちよく走れた休日となりました。
次週の連休はどうなるのでしょうね・・・・・・
蕎麦おいしそーですね !
2回目の連休は
当番×2+親戚の法事で終わってしまいました((+_+))