窓の外ではリンゴ売り
声をからしてリンゴ売り
きっと誰かがふざけて~
♪♪
なんて思わず口ずさんでしまいそうになるほど寒い日が続いていますねっ。
九州島北部の中心地福岡市では
昨年の12月29日から
26日連続で最高温度が10度に達する事が出来ず
過去最長の25日間(1963年)を越えたそうです(^_^;)
てっきり僕が年老いて基礎代謝が落ちてしまって寒く感じると思っていたのですが・・・・
違っていたみたいです( ̄▽ |||)アハハ
しかし
この次期になると
お気に入りブログの方々の[バッテリー上がり]ネタの多い事と言ったら
世の中バッテリー上がりがブームなんですね。
現在動いている僕のマシンは
VTR250
CD90(この頃殆んど乗ってないなぁ)
C50
と
軽自動車のスズキKei
の合計4台です(〃^∇^)
CD90とC50は昔々の6Vエンジンなのでバッテリーは上がってしまっていてもキック始動だし車体に積んでいるだけでどうになります。
CD90のバッテリーは国産のYUASAバッテリーを奢ってやっていました。
C50の方は格安ネット購入のベトナム製でしたがやはりたまにしか乗らないと半年でニュートラルランプも点かなくなりました( ̄▽ |||)アハハ
VTR250のバッテリーは購入から今までノントラブルなので良く見たことも無いのですが・・たぶんノーマルかと思います。
フレームナンバーから推測すると2003年製みたいなので最初から積んでいたものか2本目かは判りませんが、僕にもとにやって来て2年と7ヶ月の間には交換していません。
※2003年から僕の元にやってきた2008年までの5年間(走行距離14000㎞)も交換無しでいけるものなのか判りません。
現在は寒い中でも最低月2回は乗ってやろうと頑張っている事もあって今のところは元気にスターターモーターを回してくれています。僕の元で約2万キロ走っている事もバッテリーが元気な原因かもしれません(〃^∇^)
軽自動車のKeiは昨年の今頃完全に上がっちゃって交換しました。
平成10年製ですがこれはよく頑張ってくれて11年間を無交換で頑張ってくれていたのですが・・・最後はあっという間に死んでいった感じでした。
車検の後で軍資金も無くて仕方なくリビルトにしちゃいました。
税込み1500円だったのでどれくらい持つのか判んないけど走行距離もすでに12万キロを越えてるし、バッテリーが先に逝っちゃうのか車体が先に逝っちゃうのかっって状態です。
車もバイクもバッテリーを長持ちさせるには
やっぱり乗ってやる事が一番だと思っています(〃^∇^)
バッテリーの上がりを心配されてある皆さん
愛車のバッテリーを心配する前に・・・・
寒さに負けずにいっぱい乗ってやりましょうヾヾ(*^▽^*)〃〃
それとバッテリーに負担のかかる電装品はあまり使わないようにしましょうねっ(〃^∇^)
声をからしてリンゴ売り
きっと誰かがふざけて~
♪♪
なんて思わず口ずさんでしまいそうになるほど寒い日が続いていますねっ。
九州島北部の中心地福岡市では
昨年の12月29日から
26日連続で最高温度が10度に達する事が出来ず
過去最長の25日間(1963年)を越えたそうです(^_^;)
てっきり僕が年老いて基礎代謝が落ちてしまって寒く感じると思っていたのですが・・・・
違っていたみたいです( ̄▽ |||)アハハ
しかし
この次期になると
お気に入りブログの方々の[バッテリー上がり]ネタの多い事と言ったら
世の中バッテリー上がりがブームなんですね。
現在動いている僕のマシンは
VTR250
CD90(この頃殆んど乗ってないなぁ)
C50
と
軽自動車のスズキKei
の合計4台です(〃^∇^)
CD90とC50は昔々の6Vエンジンなのでバッテリーは上がってしまっていてもキック始動だし車体に積んでいるだけでどうになります。
CD90のバッテリーは国産のYUASAバッテリーを奢ってやっていました。
C50の方は格安ネット購入のベトナム製でしたがやはりたまにしか乗らないと半年でニュートラルランプも点かなくなりました( ̄▽ |||)アハハ
VTR250のバッテリーは購入から今までノントラブルなので良く見たことも無いのですが・・たぶんノーマルかと思います。
フレームナンバーから推測すると2003年製みたいなので最初から積んでいたものか2本目かは判りませんが、僕にもとにやって来て2年と7ヶ月の間には交換していません。
※2003年から僕の元にやってきた2008年までの5年間(走行距離14000㎞)も交換無しでいけるものなのか判りません。
現在は寒い中でも最低月2回は乗ってやろうと頑張っている事もあって今のところは元気にスターターモーターを回してくれています。僕の元で約2万キロ走っている事もバッテリーが元気な原因かもしれません(〃^∇^)
軽自動車のKeiは昨年の今頃完全に上がっちゃって交換しました。
平成10年製ですがこれはよく頑張ってくれて11年間を無交換で頑張ってくれていたのですが・・・最後はあっという間に死んでいった感じでした。
車検の後で軍資金も無くて仕方なくリビルトにしちゃいました。
税込み1500円だったのでどれくらい持つのか判んないけど走行距離もすでに12万キロを越えてるし、バッテリーが先に逝っちゃうのか車体が先に逝っちゃうのかっって状態です。
車もバイクもバッテリーを長持ちさせるには
やっぱり乗ってやる事が一番だと思っています(〃^∇^)
バッテリーの上がりを心配されてある皆さん
愛車のバッテリーを心配する前に・・・・
寒さに負けずにいっぱい乗ってやりましょうヾヾ(*^▽^*)〃〃
それとバッテリーに負担のかかる電装品はあまり使わないようにしましょうねっ(〃^∇^)
バッテリー屋さんの売り上げに影響しちゃうかな(〃^∇^)