初夏の陽気に包まれた九州島北部沿岸地方です(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前々から気になっていたCB400SSのリアタイヤです。
家にやって来る前に硬くなっていたフロントタイヤだけ交換して、リア(もちろん硬くなっていました)の場合は滑っても転ぶことは無いと勝手に解釈して交換せずに現在に至っていました。
まだ我慢出来るかとも思っていたのだけど・・・先日、実質オーナーの次男君が久しぶりに帰省して新年度になったら自分の元に持って行くと言ったのでキチンと整備する事にした次第です。
前もって発注していたタイヤが到着していると連絡があっていたので、午後からバイク屋さんへ出向きました。
到着後は早速リフトアップして作業開始です。
小さい個人経営の趣味(?)のバイク屋さんなので・・・友達と一緒に弄っているような感覚になる不思議なバイク屋さんです(〃^∇^)
取外したIRC製の純正タイヤです。
まだ溝は深くスリップマークも残っていてなんだか勿体無いような気もしますが、2枚目の写真をよく見ると溝の中にもヒビが入っているのが解かります(^_^;)
サイド部分には凄い数の割れ目が入っています(^_^;)
製造からどのくらい経っているんだろうと気になりますが・・・・
2002年第8週の製造となっていました( ̄▽ |||)アハハ
走行距離は19000km
純正タイヤ(IRC)って寿命長すぎでしょう・・・・
こんな事を考えてたら問題が発生していました((+_+))
リムの内側が・・・( ̄▽ |||)アハハ
こんなんだからモチロン・・・
チューブの方も・・・
ゴムは錆びないはずなのにねぇ( ̄▽ |||)アハハ
チューブまでは注文してなかったので
騙し騙し使用する事にして、丁寧に優しくチューブに固着した錆を剥がす作業に着手します。
チューブが終了した後はリムの内側の錆も丁寧に優しく角が無くなるまで削り取ります。
どのくらいの効果があるのか判りませんが、リムの錆びてい部分にはシリコングリスを塗りこんでから次の作業に入ってもらいました。
※ここまでの錆除去作業は私が行いました。
頑張って手組みでやってもらいますが
チューブタイヤは無理が出来ずいつもより丁寧に優しく作業が進んでいってました。
私もプロの作業に目を凝らしてタイヤ組込みのノウハウを頭に叩き込みます。
そんなこんなで
あっと言う間に作業完了です!!!
そう・・・チョイスした銘柄はフロントと同じく[ダンロップTT100GP]です。
私がバイクに乗り始めた頃は、ハイグリップタイヤの代名詞でした(〃^∇^)
コンパウンドがGPコンパウンドに変わり昔とは比べものにならないグリップ力になっています。
※こんな事を言っても現代のスポーツツーリングタイヤよりもグリップ力は弱いと思いますけどね( ̄▽ |||)アハハ
ダンロップTT100GP 110/90チューブタイプ
工賃込み10,900円でした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タイヤを交換したら・・・まずは皮剥きが必要ですよね!!!!
そんな訳で早速、山へ出掛けてみました(〃^∇^)
CB400SSは非力だけでは無くて車体構成も弱く、足回りも弱々しいので私の技術では・・・端までしっかりと皮を剥く事なんて出来ません。
コーナーでうねった路面に入るとまるで揺り篭にでも乗っているような気分になるし無理は禁物です。
と言っても、14年落ちのヒビ入りタイヤに比べたら皮剥き中なのにレーシングハイグリップタイヤと思えるほどのグリップ感でした。
次男くんの場合、私よりも超安全運転なのでコレ位剥いとけば問題ないでしょう。
皮剥きの後はいつのもパーキングで水分補給をやって・・日没前に帰宅しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3月6日追記
( ̄▽ |||)アハハ
タイヤの製造年は間違いですねっ!!
[0208]
逆に読まなくっちゃダメなので・・・
2008年の第2週製造でした((+_+))
前(前々??)オーナーが一度交換していたみたいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前々から気になっていたCB400SSのリアタイヤです。
家にやって来る前に硬くなっていたフロントタイヤだけ交換して、リア(もちろん硬くなっていました)の場合は滑っても転ぶことは無いと勝手に解釈して交換せずに現在に至っていました。
まだ我慢出来るかとも思っていたのだけど・・・先日、実質オーナーの次男君が久しぶりに帰省して新年度になったら自分の元に持って行くと言ったのでキチンと整備する事にした次第です。
前もって発注していたタイヤが到着していると連絡があっていたので、午後からバイク屋さんへ出向きました。
到着後は早速リフトアップして作業開始です。
小さい個人経営の趣味(?)のバイク屋さんなので・・・友達と一緒に弄っているような感覚になる不思議なバイク屋さんです(〃^∇^)
取外したIRC製の純正タイヤです。
まだ溝は深くスリップマークも残っていてなんだか勿体無いような気もしますが、2枚目の写真をよく見ると溝の中にもヒビが入っているのが解かります(^_^;)
サイド部分には凄い数の割れ目が入っています(^_^;)
製造からどのくらい経っているんだろうと気になりますが・・・・
2002年第8週の製造となっていました( ̄▽ |||)アハハ
走行距離は19000km
純正タイヤ(IRC)って寿命長すぎでしょう・・・・
こんな事を考えてたら問題が発生していました((+_+))
リムの内側が・・・( ̄▽ |||)アハハ
こんなんだからモチロン・・・
チューブの方も・・・
ゴムは錆びないはずなのにねぇ( ̄▽ |||)アハハ
チューブまでは注文してなかったので
騙し騙し使用する事にして、丁寧に優しくチューブに固着した錆を剥がす作業に着手します。
チューブが終了した後はリムの内側の錆も丁寧に優しく角が無くなるまで削り取ります。
どのくらいの効果があるのか判りませんが、リムの錆びてい部分にはシリコングリスを塗りこんでから次の作業に入ってもらいました。
※ここまでの錆除去作業は私が行いました。
頑張って手組みでやってもらいますが
チューブタイヤは無理が出来ずいつもより丁寧に優しく作業が進んでいってました。
私もプロの作業に目を凝らしてタイヤ組込みのノウハウを頭に叩き込みます。
そんなこんなで
あっと言う間に作業完了です!!!
そう・・・チョイスした銘柄はフロントと同じく[ダンロップTT100GP]です。
私がバイクに乗り始めた頃は、ハイグリップタイヤの代名詞でした(〃^∇^)
コンパウンドがGPコンパウンドに変わり昔とは比べものにならないグリップ力になっています。
※こんな事を言っても現代のスポーツツーリングタイヤよりもグリップ力は弱いと思いますけどね( ̄▽ |||)アハハ
ダンロップTT100GP 110/90チューブタイプ
工賃込み10,900円でした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タイヤを交換したら・・・まずは皮剥きが必要ですよね!!!!
そんな訳で早速、山へ出掛けてみました(〃^∇^)
CB400SSは非力だけでは無くて車体構成も弱く、足回りも弱々しいので私の技術では・・・端までしっかりと皮を剥く事なんて出来ません。
コーナーでうねった路面に入るとまるで揺り篭にでも乗っているような気分になるし無理は禁物です。
と言っても、14年落ちのヒビ入りタイヤに比べたら皮剥き中なのにレーシングハイグリップタイヤと思えるほどのグリップ感でした。
次男くんの場合、私よりも超安全運転なのでコレ位剥いとけば問題ないでしょう。
皮剥きの後はいつのもパーキングで水分補給をやって・・日没前に帰宅しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3月6日追記
( ̄▽ |||)アハハ
タイヤの製造年は間違いですねっ!!
[0208]
逆に読まなくっちゃダメなので・・・
2008年の第2週製造でした((+_+))
前(前々??)オーナーが一度交換していたみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます