私のVTR250のチェーンは過去数回ブログでも紹介していた問題が幾つかありました。
※前オーナーがどのようなメンテナンスを行っていたかは定かではありませんが表面の錆が結構進行していたのとチェーンの遊び(たるみ具合)が場所によって違ってしました(^_^;)
メンテナンススタンドに載せてエンジンをアイドリング状態でローギアでタイヤを回してみるとホイールがスムーズに回転せずガタゴトと異音を出してギクシャクとした動きをみせていました。
スプロケットの磨耗度合い(あくまでも目視です)やチェーンの引きしろにはまだ十分に余裕があったので交換はまだまだ咲きでも良いかとも思っていたのですが、タイヤ交換はホイールを取外さないと出来ないので、外したついでにチェーンの交換もお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/162337a323b1fa65689ba6f6c7a07987.jpg)
軽い車体に低パワーのVTR250にとって520サイズのチェーンは完全にオーバークオリティですがその長分寿命が期待できます。
初期伸びの後は殆ど伸びないと思われるので、メンテナンス次第ではこれが最後のチェーン交換になるかもしれません。
チェーン:EK520SRX(CR/NP)
※ゴールドチェーンと迷ったのですが金色はちょっと派手過ぎ(その筋系の金のチェーンみたい)みたいな気がしてシルバーメッキを選択しました(〃^∇^)
ドリブンスプロケット:AFAM(スチール)41丁
ドライブスプロケット:SUNSTAR(スチール)14丁
※ドリブン側南海部品+AFAMの黒色(スチール)を装着したかったのですがすでに廃盤になっていて手に入りませんでした(^_^;)
※ドライブ側もAFAMで揃えたかったのですが在庫無しでしかたなくSUNSTARにしました。別に前後共にSUNSTARでも良かったんだけどねっ(^_^;)
※減速比は現状で満足しているのでノーマルと同じ14-41にしています。
価格と寿命を考えてスチールを洗濯しました。
見た目ではアルミ(ジュラルミン)が圧倒的に速そうに見えるのですが・・・・・減り始めたら早いらしいし・・・・バイク屋さん曰くリッターマシンの場合は10,000㎞位で交換になる場合も有るそうなので寿命を選びました(^_^;)
※低パワーマシンのVTTR250の場合はもっともつと思いますがねっ。
流石に純正品です。
ドライブ、ドリブン共に見た目では極端な減りは見えませんでした。
チェーンメンテをキチンとやれば5万キロ位交換無しでいけるんじゃないかと思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/a0d1fa0805ebe6c7f93ed84d4d0a9467.jpg)
ノーマル:約680グラム
AFAM:約600グラム
※80グラムの軽量化ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/8a1067d6b09f7bd33a539da32b1d56c2.jpg)
ノーマル:約220グラム
SUNSTAR:約200グラム
※20グラムの軽量化ヾヾ(*^▽^*)〃〃
併せて100グラム、卵2個分の軽量化が出来ました。
※バネ下の軽量化は7倍くらいの効果が有ると聞いたことがあるので・・・凄い軽量化が出来たのかもしれません( ̄▽ |||)アハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/343143b0c1938851658b9e7e8c8ff79a.jpg)
取外したチェーンです。
純正もEKチェーンです。
ご覧の通り錆々です。
リンクもスムーズに動く所と硬い所があったので交換時期が来てたことは確かみたいです。
※チェーンの重量は測っていません(^_^;)
バイク屋さんの丁寧な作業で無事交換が終了しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
バイク屋さん③へつづく
※前オーナーがどのようなメンテナンスを行っていたかは定かではありませんが表面の錆が結構進行していたのとチェーンの遊び(たるみ具合)が場所によって違ってしました(^_^;)
メンテナンススタンドに載せてエンジンをアイドリング状態でローギアでタイヤを回してみるとホイールがスムーズに回転せずガタゴトと異音を出してギクシャクとした動きをみせていました。
スプロケットの磨耗度合い(あくまでも目視です)やチェーンの引きしろにはまだ十分に余裕があったので交換はまだまだ咲きでも良いかとも思っていたのですが、タイヤ交換はホイールを取外さないと出来ないので、外したついでにチェーンの交換もお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/162337a323b1fa65689ba6f6c7a07987.jpg)
軽い車体に低パワーのVTR250にとって520サイズのチェーンは完全にオーバークオリティですがその長分寿命が期待できます。
初期伸びの後は殆ど伸びないと思われるので、メンテナンス次第ではこれが最後のチェーン交換になるかもしれません。
チェーン:EK520SRX(CR/NP)
※ゴールドチェーンと迷ったのですが金色はちょっと派手過ぎ(その筋系の金のチェーンみたい)みたいな気がしてシルバーメッキを選択しました(〃^∇^)
ドリブンスプロケット:AFAM(スチール)41丁
ドライブスプロケット:SUNSTAR(スチール)14丁
※ドリブン側南海部品+AFAMの黒色(スチール)を装着したかったのですがすでに廃盤になっていて手に入りませんでした(^_^;)
※ドライブ側もAFAMで揃えたかったのですが在庫無しでしかたなくSUNSTARにしました。別に前後共にSUNSTARでも良かったんだけどねっ(^_^;)
※減速比は現状で満足しているのでノーマルと同じ14-41にしています。
価格と寿命を考えてスチールを洗濯しました。
見た目ではアルミ(ジュラルミン)が圧倒的に速そうに見えるのですが・・・・・減り始めたら早いらしいし・・・・バイク屋さん曰くリッターマシンの場合は10,000㎞位で交換になる場合も有るそうなので寿命を選びました(^_^;)
※低パワーマシンのVTTR250の場合はもっともつと思いますがねっ。
流石に純正品です。
ドライブ、ドリブン共に見た目では極端な減りは見えませんでした。
チェーンメンテをキチンとやれば5万キロ位交換無しでいけるんじゃないかと思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/a0d1fa0805ebe6c7f93ed84d4d0a9467.jpg)
ノーマル:約680グラム
AFAM:約600グラム
※80グラムの軽量化ヾヾ(*^▽^*)〃〃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/8a1067d6b09f7bd33a539da32b1d56c2.jpg)
ノーマル:約220グラム
SUNSTAR:約200グラム
※20グラムの軽量化ヾヾ(*^▽^*)〃〃
併せて100グラム、卵2個分の軽量化が出来ました。
※バネ下の軽量化は7倍くらいの効果が有ると聞いたことがあるので・・・凄い軽量化が出来たのかもしれません( ̄▽ |||)アハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/343143b0c1938851658b9e7e8c8ff79a.jpg)
取外したチェーンです。
純正もEKチェーンです。
ご覧の通り錆々です。
リンクもスムーズに動く所と硬い所があったので交換時期が来てたことは確かみたいです。
※チェーンの重量は測っていません(^_^;)
バイク屋さんの丁寧な作業で無事交換が終了しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
バイク屋さん③へつづく
そろそろ変えないとな~、しかし財布が・・・
AFAMのスプロケ表裏があるんですよ。
自分で変えるときは気をつけてください。
刻印が車体側だったかな。
純正と見比べるとすぐ判りますが・・・
ところで、純正のスプロケのゴムは意味があるのかなと思いますね。
バイク屋さんの作業なので、大丈夫です!