2025/02/10(月)
遅くにブログ記事を書いていたら日が変わってしまいました
毎日くる番の四十雀さんです
向日葵の種が直ぐに無くなります
とても可愛いです
このところ頑張り過ぎたようで
久々に胸が重苦しい。
循環器の医師が代わり以前服用していたが薬をやめてから
時々出る微妙な心臓の調子
寒い時だからあまり無理しないようにしないといけないなぁ
リハビリも程々にしないとね…
2025/02/10(月)
遅くにブログ記事を書いていたら日が変わってしまいました
毎日くる番の四十雀さんです
向日葵の種が直ぐに無くなります
とても可愛いです
このところ頑張り過ぎたようで
久々に胸が重苦しい。
循環器の医師が代わり以前服用していたが薬をやめてから
時々出る微妙な心臓の調子
寒い時だからあまり無理しないようにしないといけないなぁ
リハビリも程々にしないとね…
晴れて冷え込んだ日でした
チョコちゃんは私のリハビリ兼お昼寝用ベットですやすや
チワワの中でも一番気難しいと言われるチョコタンですが
寝ているときはおりこうさんです
今日も朝からアプリの宿題のリハビリをして5分間の歩行。
その後リハビリセンターへ行ったのですが(時々行きます)
カイロを忘れて寒いこと
血圧測定で上が151 しばらく休んでもう一度測定したらなんと191
横になって休んでくださいと言われてしまいました
しばらく休んで開始です
足の運動、スクワット、自転車こぎなどなど9種類の運動を休憩を入れながら
2時間30分。かなりハードでした
出かける前のアプリが余分でしたが
こちらはキッチリ管理されているのでウカウカできません(やるのみ)
それでも明日のアプリには歩行回数が少ないとチェックが入りそうです
今までは同じような患者さんと比較して
いつも上位だったけど最近あまりパッとしないのよね~~
・・頑張っているんだけどなぁ~
ほかの人はもっともっと頑張っているのかな??・・
明日はどこへも行かないでアプリのリハビリに専念しましょう
先日手術一か月後の注意事項がありました
体重管理をすること!(一番痛いところです)
その前までは食事で栄養管理をすることだった
私の場合栄養管理というよりもたんぱく質をしっかり、ビタミンをしっかり(果物)
野菜にカルシュウム。。食べ放題です
其のお蔭かどうか痛みも無く術後の経過は頗る良いのです
(名医の執刀だったからです)
しっかり栄養を摂取して運動して正解だったかもしれないと自己満足していましたが
明日からは体重管理に励もうと思っています。・・いつまで続くかしら・・
術後32日
2025/02/06(木)
空気が冷たいですが南関東は雲一つない青空です
昨日夕方シジュウカラさんきました
見ているだけで癒されます
毎朝スマホのアプリを開くと
先生方から毎日アドバイスが届いています
「今日は術後31日」
昨日リハビリや歩くことを怠けたら
「あなたの歩行は低いです」「頑張りましょう」と早速励ましのお言葉が来ました
大手術をしたけど一人では無いんだ・・
いつも先生方に見守られ応援して下さっていると思うと頑張ろうと元気が出ます
そんな訳で朝8時と10時 二度歩いてきました 1500歩です
午後からまた少し歩こうと(思っています)
2025/02/04(火)
冷え込みましたが雪も降らずでした
ソファーに横になってテレビを見ていたら
可愛い四十雀さんの鳴き声がしたので目をやると
来てます来てます。
1羽だったり番だったり寒い日は野鳥さんがきますね
寝転んだままシャッターを切ったら写真が歪んだ
なんて不精者でしょう…いえいえ起き上がると
四十雀さんが敏感に反応して飛び立つんですよ
笑って許してです♪
今日は術後29日目。
2025/02/03(月)
今日は立春
春は名のみで雪こそ降らねど厳しい寒さです
朝から皮膚科へ行き保湿剤を頂き帰りに娘宅へ。
お昼をご馳走になり珍しいお茶を頂いたからと出されたのが
これ❗️パパイヤ葉茶です
見た目は綺麗で美味しそうですがまぁ何と申しましょうか
独特のお味。
身体に良い成分が多く含まれていますが好んで飲もうとは…。
ご馳走になってこの感想です。
明日から今期最強の寒波襲来の予報です
みなさまくれぐれもお気をつけて下さいね